fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

Jidapa Special(ジダパスペシャル)


Jidapa Special
(ジダパスペシャル)
札幌市中央区北1条西4丁目ノースプラザビルB1 TEL011-011-200-0804
11:30~15:00ランチバイキング1,500円(税込)

 ●毎週土曜日のみ実施
 ●定刻と共に入店
 ●60分制限
 ●全席禁煙

タイ料理店で実施のランチバイキングです。



地下歩行空間(チカホ)に直結のビルにあります。
7月頃にオープンして、同時にバイキングも開始していたらしいですが、
最近まで気づきませんでした。


ブッフェ台の様子










ガパオムーサップ(豚肉のバジル炒め)、ヤムウンセン(春雨サラダ)、
ナムプリックSET (つけもの)


パーラーピッ(魚のあんかけ)、ムーガディアムピッタイ(豚肉のガーリック風味)、
パックルミッ(野菜炒め)

炒め物や惣菜の類は、恐らくあまり日本風アレンジはされていないと思いますが、
食べやすい味付けでよかったです。

ゲーンキャオワーン(グリーンカレー)、バミーヘン(汁なしたまご麺)

グリーンカレーは甘さの後に辛さの来る、好みの味わいでとても気に入りました。
たまご麺は比較的シンプルなので、ガパオやグリーンカレーをかけてもいいかもしれません。

トムヤムクン(海老のスパイシースープ)、トムチュー(やさしいスープ)

トムヤムクンはかなり辛いです。トムチューは文字通り優しい味わいでした。

テーブルにはタイ風の調味料や香辛料が置かれていて、味の調節が可能です。
辛い調味料もあるようなので、少しずつ調節するのがいいと思います。


カノムクワイ(バナナのココナッツミルク煮)、ガオニャオムン(ココナッツコーンあんかけ)

デザートは当初この2種のみでしたが、どちらももっちりした食感とココナッツの甘い風味がよかったです。

そして私が店を出る頃になって、デザートの種類が入れ替わりました。


サッカヤー(タイのプリン)

さつまいもが乗っていました。

ドリンクは全てセルフで、ウーロン茶、オレンジジュース、ホット・アイスのコーヒーがありました。

ウーロン茶


また、辛い料理が多いためか、各テーブルに水のポットが置かれています。


全体に好みの味わいでとてもよかったです。
札幌でエスニックのバイキングは貴重なので、本当に長く続いて欲しいと思います。
また月に1~2回ほど、金曜限定のカレーバイキングもあるそうです。
なかなか訪問するのは難しいですが、そちらも継続してもらえたら、
いずれは訪問してみたいですね。

店内の様子は、全3~40席程度?で、あまり広くないためかテーブルを小分けにせず、
2人掛けのテーブルを2つ合わせて4人掛けにして、そこに2人客を2組相席にしていました。
通路を確保するためのようですね。

店頭には定刻20分ほど前にはチラホラと人が並び始めて、
定刻当初には予約席以外はほぼ埋まるくらいだったようです。
ブッフェ台も20分くらいはかなり混雑していました。
comments(4)|trackback(-)|札幌・その他のブッフェ|2015-11-29_16:35|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
タイ料理のバイキング行ってみたいですv-352v-352
混んでるんですね。

種類が豊富だしおいしそう。
グリーンカレーやトムヤムクンいいですね。
デザート変わってますね。
パッと見何かわかんないけど
ココナッツ風味おいしそうです。

相席なんですね。
ひとりでも利用できそうなかんじですか?
No title
どうもです。
札幌ではこういった専門料理のバイキングはあまりないので、
本当に長く続いて欲しいですね。
私はどれも好みの味わいでしたよ。

席はカウンタ席もありますが、私は2人かけの席に1人で案内されました。
私のほか1人客は見かけなかったので、利用できそうな感じかどうかは気分によると思います。
もし大丈夫なようなら、利用の際はぜひ楽しんでくださいね。
No title
だいじょうぶですv-352

ひとりでも利用できそうで安心しました。
今度行ってみます。

ありがとうございました。
No title
どうもです。
大丈夫そうでよかったです(笑)
訪問の際はぜひ楽しんでくださいね。