ショーケースの様子






これは店を出るときの様子です。
入店時は混んでいたし、時間もなかったので撮れませんでした。
休日の夕方とはいえ、ここまで品数の少ない状態は初めてでした。
メニュー表(クリックで拡大します)

これが当初出ていたはずのメニュー表ですが、実際にあったものは…
山形産ラ・フランスと柿のタルト

いきなりメニュー表にないものからオーダーしましたが(汗)、
この時間帯はもうめぼしいものは軒並み品切れで、これが目玉的に並んでいました。
秋のフルーツショートのタルト

これも当初のメニュー表にはなかったもの。
クリームのたっぷりしたものは避けようと思ったのですが、あまり選択肢もなかったし、
フルーツもたっぷり乗っていたのでよかったです。
和梨のタルト?

10月に出ていた和梨とシークァーサーに似ていますが、
シークァーサーは乗っていなかったようです。
洋梨とブルーベリーのタルト

これもメニュー表にないですが、10月に品切れで食べられなかったので嬉しかったです。
柿のタルト?

台座はチョコムースというかクリームで、柿の実がたっぷり乗っていました。
タルトタタン

ここで初めてメニュー表にあるものをオーダーしました。
ボリュームがありますが、甘酸っぱいリンゴの味わいがとてもよかったです。
タルトセゾン

このあたりで目ぼしいものがなくなってきたので、
普段はあまり食べないタルトセゾンにしました。
秋のフルーツになっていて、ぶどうに和梨、柿が乗っていて、
下手なフェアメニューよりいいかもしれません。
山形産ラ・フランスと柿のタルト

さらに品数が乏しくなってきたので、最初に食べたものをお代わりしました。
ラフランスは柔らかくてジューシィで、好みの味わいです。
キウイタルト

ぶどうとイチゴのタルト?

最後のオーダーでは入口付近のショーケースまでじっくり見渡して、
目を惹くものを探してみました。
品切れが多いので、並んでいるものは基本的にバイキングで提供してくれるとのことでした。
少しずつまた新しいものが並び始めていたらしく、
最後に新鮮なフルーツを味わうことが出来てよかったです。
今回はこれで終わりにしました。
品切れが多くてメニュー表が頼りになりませんでしたが、
店頭のショーケースをじっくり見渡すと、好みのものがあったりしたので、
当初のメニューを食べるよりもかえってよかったかもしれません。
お代わりの行列はほとんどなかったですが、
とにかくここまで品切れが多かったのは初めてです。
これは私が店を出る際のメニュー表ですが…

そのときあるものは完全には反映されていなかったようです。
手書きで書いたメニューが状況の混乱ぶりを伺わせますね。