fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

東京ドームホテル札幌(コンフォール)


東京ドームホテル札幌
(コンフォール)
札幌市中央区大通西8丁目 TEL011-261-6649
14:00~20:00デザートバイキング1,620円(税込、3歳未満無料)

 ●毎週水曜日のみ実施
 ●毎回20名(20組?)限定
 ●定刻前入店待機可
 ●禁煙・喫煙席の別あり
 ●オーダーバイキング
 ●初回2個、以後1個ずつオーダー
 ●90分制限

フェアメニューが新しくなったので、ケーキバイキングに行きました。


今回は「林檎と南瓜のケーキフェア」だそうです。

なお12月のケーキバイキングは休止、11月はすでに予約で満席だそうです。


説明文、メニュー表(ともにクリックで拡大します)





タルトポム(りんごのタルト)

「しっかり煮詰めたりんごとサクサクのタルトの食感がたまらない、ほっこりスイーツ」

タルトタタンとほぼ同一ですね。濃厚なリンゴが好みの味わいです。

ポムルージュ(りんごのケーキ)

「まるで本物のりんごに真っ赤なドレスをまとわせたような、
リアルな外見のケーキです。実はやわらかムース仕立て」

台座はいわゆるタルトの生地なので、こちらも「りんごのタルト」と言えますね。
オーダーのときは注意が要りそうです(笑)
さっぱりした酸味のリンゴのムースがよかったですが、
生地との一体感はいまひとつだったように思います。
          
かぼちゃのレアチーズ

「チーズケーキ好きは必見。チーズとかぼちゃのまろやかさがベストマッチ!」

かぼちゃ風味のレアチーズに、さらに煮たかぼちゃの実が入っていました。
こちらは全体の風味に一体感があってよかったです。

かぼちゃモンブラン

「舌ざわりの良い、ほっくりとしたかぼちゃのクリームが深まる秋を感じさせてくれる一品」

こちらもまとまりのあるかぼちゃの風味がいいですね。

フェアメニューは季節感もあるし、好みの味わいでよかったです。
親しみやすい味わいから覗く、本格フランス菓子の面持ちも見逃せないですね。

以下、気になったものをランダムに食べてみました。

フォレノワール


アマンディーヌ


メゾン・ド・フロマージュ


シトリン


ココ・エ・マンゴー


ガトーフレイズ

最後は定番中の定番で終わりにしました。
濃厚なフォレノワールや、酸味の爽やかなメゾンドフロマージュ、シトリンなど、
全体に幅広い味わいのものを食べられたと思います。

ドリンクは特に変化なかったです。
肌寒い季節になってきたので、温かい飲み物もよかったです。

今年(2015年)の訪問はこれで最後になります。
来年(2016年)は1月6日(水)から実施とのことで、また楽しみにしたいですね。

ロビーには、早くもクリスマスツリーが飾られていました。

私は今年初ツリーです。季節がすぐに進みそうな気がしますね。
comments(3)|trackback(-)|東京ドームホテル札幌|2015-11-04_21:08|page top

コメントの投稿

非公開コメント

真っ赤なリンゴちゃん!
まず最初はこれからスタートしそうです(^_^)
11月 もう満席?早めに予約して良かったです。
カボチャのレアチーズは 軽く 2つはいくかも?
今年最後なので 私も好きな物をランダムに
食べてみようかな…

今日は SKY-J で オレンジティラミス
食べましたが シトリンの「 いとこ 」
みたいでした(^_^)

No title
林檎のケーキどちらもおいしそうですv-344
タルトポムのりんごがとても濃厚そう。
ポムルージュりんごのムースってあまりないような気がします。

12月はケーキバイキング休止なんですね。
No title
どうもです。

>pumpkinさん
予約済みなのですね。
私が訪問したときは、遅い時間だとかぼちゃのレアチーズは品切れになっていたみたいです。
フェアメニューは優先的に食べたほうがよさそうですね。ぜひ楽しんできてくださいね。

JRタワーはデザートもよさそうですね。しばらく訪問していないので、そろそろ再訪してみたいと思います。

>花憐さんリンゴのケーキはどちらもよかったですよ。
私としては、タルトポムのほうが好みでした。
リンゴのムースは、台座と合わせず単体の方がよかったような気がします。
12月の休止は残念ですが、また来年から楽しみにしたいと思います。