説明文、メニュー表(ともにクリックで拡大します)


紅茶と洋ナシのロール(400円)

「コンポートした洋梨を紅茶風味のクリームで巻いたしっとりロール」
洋梨がシャキシャキした食感を保っていて、アクセントになっていました。
紅茶のクリームとの一体感もよかったと思います。
エクレアマロン(400円)

「マロン風味のカスタードクリームにグラッセしたマロンを飾った秋のエクレア」

5~6月のフェアメニューと同様に、非常にボリューム感のあるエクレアです。
栗の風味が濃厚で、ボリューム感を増すのに一役買っていました。
キャラメルポワール(420円)

「ワインでコンポートした洋梨をほろ苦いキャラメルムースに入れました」
やや定番的な組み合わせに、ほのかに洋酒が効いていました。
栗のクランブルタルト(400円)

「栗・アーモンド・クッキー生地が一体となったタルトです」
生地に栗を焼きこんであり、しっかりした厚みと歯ごたえがありますが、
しっとりした食感も感じられてよかったです。
フェアメニューは以上の通りです。秋の季節感が感じられていいですね。
一時はフランス菓子的な傾向が強くなっていましたが、
ロールケーキ等も揃え、様々な好みに対応したメニューになっているようです。
以下は定番のメニューです。
前回訪問時に一通り食べているので、今回は食べたいものを好きなように選んでみました。
アマンディーヌ

フォレノワール

ともに正統欧風菓子という面持ちが気に入っています。
アマンディーヌは文字通りアーモンドの風味がよかったです。
ココ・エ・マンゴー

メゾン・ド・フロマージュ

さっぱりした酸味のムースもいいですね。
メゾン・ド・フロマージュはさっぱりしたレアチーズと、台座の厚ぼったい食感とが、
やや一体感に欠けるように思いましたが、それぞれの味わいはよかったです。
ガトーフレイズ

最後はいわゆるイチゴショートで終わりにしました。
ドリンクは特に変化なかったです。

今回の内容もよかったです。また落ち着ける雰囲気もいいですね。
店内の様子は、定刻当初からの利用で3~4組ほどの利用がありました。
予約が埋まっていたかどうかは未確認です。
ちなみに、ロビーにはまたキリンが復活していました。

名前も決まっているんですね。今度は常設になるのかもしれません。
