ショーケース、ブッフェ台等の様子






















詳細(クリックで拡大します)

アンディスメロンタルト、グレープフルーツタルト

フレッシュなフルーツのタルトは定着したようですね。
メロンは熟して柔らかく、甘さもあってよかったです。
紅茶ベイクドチーズケーキ、ゴマとココナッツチーズスフレ

ガトーケーキ、シフォンケーキ

いわゆる焼菓子系が主体になっていますが、それぞれにワンポイント、
味わいに工夫があるのがいいですね。
シフォンは名札がなかったですが、オレンジピールが入っていました。
ティラミス、プラムのスコップケーキ

スコップケーキはトッピングの焼きプラム(?)の酸味がいいアクセントになっていました。
ティラミスはあるとないとでバイキング全体の満足感が違うと思います。
マチェドニア、プリン

マチェドニアは前の月までゼリーとして出ていましたね。
今回も桃が入っていてよかったです。
クッキー(まっちゃ、カフェモカ、ゴマ)、ケークサレ

ケークサレはデザートと一緒に配置されていましたが、
軽食として十分な味わいだと思います。
チャイニーズチキン、クラムチャウダー風スープパスタ

チャイニーズチキンは文字通り鶏肉の中華風炒めで、ピリ辛の味わいでした。
スープパスタはファルファッレ(らしい)ショートパスタで、
スパゲティなどを期待するとちょっと当てが外れそうです。
ちなみに白飯があったので、チャイニーズチキンに添えてみました。

やはりカレー等と同等ではないですが、ご飯によく合うおかずになっていたと思います。
ソーセージ、ポテトフライ、生野菜

ドリンクは特に変化ありませんでした。
カフェメイドのデザートでの実施も定着してきたでしょうかね。
長く続くかどうかちょっと心配な面もあるのですが、
まずまずデザートのバリエーションにも満足できるし、
この内容で継続してくれると嬉しいところです。

店内の様子は、定刻当初の状態で5~6割程度の席が埋まっていたでしょうか。
当初のわずかな時間を除いてショーケース前等の混雑はなく、
また飛び込みの利用も可能だったようです。