当初は籠盛りのパンと、野菜サラダ、焼菓子、ドリンクのセットが提供されます。

籠盛りのパンはお店で盛り合わせているので、自由に選ぶことはできません。
また以前はキッシュもセットになっていましたが、
キッシュもお代わり自由になっているので、当初のセットには含まれていません。
野菜サラダ(オリーブオイルドレッシング)

こちらは食べ終えなくてもパンのお代わりは可能です。
焼菓子

紅茶クッキーでした。こちらは持ち帰り可能です。

ドリンクは以下からワンドリンク選択です。

私は紅茶をオーダーし、それをアイスティにしてもらいました。

籠盛りのパン

クロワッサン

販売スペースに並んでおらず、価格や説明文は未確認です。
非常に油脂の風味の濃い、ザクザクの食感がよかったです。
サツマイモデニッシュ(280円)

「中のクリームにもサツマイモを混ぜ込みサツマイモの味濃く仕上げました」

クッキーパン(150円)

「外はサクサク、中はふわふわのメロンパンです」
クッキーパン(ショコラ)(160円)

「チョコ風味のメロンパン」
ソーセージフランス(280円)

「フランスパン生地にマスタードの辛味が効いた粗挽きソーセージがよく合います」
バゲット(290円)

「シンプルなお食事パンとしてどうぞ」
以上が当初の籠盛りの内容で、こちらもお代わりは自由です。
食べたいと思っていたものがかなり含まれているので、かえってよかったです。
きちんと確認しませんでしたが、以前と違いバゲットもお代わり自由のようです。
(ハーフカットになるようです)
以下がその後お代わりしたものです。
1回あたりの個数制限はないですが、食べきれる量で、とのことです。
販売用スペースの様子









フルーツデニッシュ(300円)

「旬のフルーツがたっぷり!カスタードクリームとの相性も抜群のデニッシュです」

クワトロフォルマッジ(250円)

「4種のチーズをのせたバゲットピザです」

クロワッサンザモンド(290円)

「クロワッサン生地にたっぷりのクッキー生地を合わせました」

キッシュ(サーモン、エビとブロッコリー)(各280円)

「北欧ではサーモンを使うパンやキッシュがポピュラーです」
「ブロッコリーと小エビで仕上げたキッシュです」
上記のようにキッシュもお代わり自由で、ハーフカットで提供されます。
今回はハーフで2種ともオーダーしました。
メリメロ(320円)

「フランス語で「ごちゃ混ぜ」と言う意味。
4種のナッツと4種のドライフルーツを混ぜ合わせました」

チャバタセミドライトマト(290円)

「チャバタの生地にセミドライトマトをまぜ込みました」

シナモンロール(260円)

「北欧発祥であるシナモンロール。現地のスタイルをアレンジしました」

以上で終了しました。
1回につき2個程度、甘味と塩味をセットにしてオーダーすると、
なかなかたくさん食べられる気がします。
お代わりのパンは1個単位ですが、あまり気にせず食べられました。
また、2名以上で利用すれば、シェアできるので色々な種類を食べやすいと思います。
こちらのお店のパンは、いわゆるハード系はしっかり歯ごたえがあるし、
ヴィエノワズリーは油脂の風味が濃厚なので、
時間を気にせずお茶をしながらカジュアルに楽しむというよりは、
パン自体の味わいをじっくり味わうのに向いていると思います。
新たに設定された制限時間は、そういう用途での利用に適していると思いました。
私としては、ぜひまた利用してみたいと思います。
店内の様子は、週末の利用で予約客が5~6組程度、
12:30頃までに7~8組程度の滞在があり、特に混雑はなく、適度な賑わいがありました。
またそう度々お代わりをする人もいないようで、落ち着いて過ごすことができました。

ちなみにケーキのショーケースの様子は…







今回は利用しませんでしたが、気になる新作があるときなどは、
別途単品でケーキを追加するなどしてみようかと思います。