fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

JRタワーホテル日航札幌(SKY J)


JRタワーホテル日航札幌
(SKY J)
札幌市中央区北5条西5丁目5 TEL011-251-6377(直通)
11:30~15:30 ランチバイキング
大人2,300円 小学生1,200円 4歳~小学生未満500円
(全て税込)

 ●定刻と共に入店
 ●予約可。ただし席への案内は店に着いた順
 ●全席禁煙(店頭に喫煙ルームあり)
 ●520円プラスでワイン(赤白)飲み放題
 ●毎日実施だが貸切等で実施しない場合あり

また少し久しぶりにランチブッフェに行きました。


今回はちょうど半年振りです。
以前よりはインターバルが短くなりました。

ちなみにこれまで気づきませんでしたが、店頭待合スペースに、喫煙ルームが用意されていました。

私が気づかなかっただけで、これまでにもあったのかもしれません。


ブッフェ台の様子



















































オプションドリンク





合鴨肉のタイムローストバルサミコソース パンケーキとご一緒に

実演の肉料理はややこぢんまりした印象がありますが、
肉の味わいはきちんと感じられました。

シイラのスイートチリソース煮、鶏モモ肉と大根の発酵豆腐炒め、
豚肉の中国味噌炒め唐辛子の香りをきかせて


北海道産メークインと紅あずまのドフィノワーズゴルゴンゾーラの香り、
北海道産ブリのハニーローストディル香るクラムソース、
北海道産ツブ貝と小松菜のアンチョビソテー

温料理は北海道産の食材が多く、また味わいも凝っていますね。
ブリのローストのふわっとほぐれるような食感や、
ゴルゴンゾーラやアンチョビ等の個性的な風味は特に気に入りました。

北海道産真イカとほうれん草を使ったトマトクリームパスタ、
蒸し鶏と水菜の煮込み麺黒胡麻の風味

トマトクリームの風味は好みの味わいでよかったです。

2種の豆のダールカレー、鶏モモ肉と「とかちマッシュ」の赤ワインヴィネガー煮込み


小龍包の茶碗蒸し仕立て香味醤油とラー油のソース、牛挽肉のオイスター風味チャーハン

小龍包はまるごと茶碗蒸しになっていて、軽い驚きがありました。

味わいも「ピリ辛」風味でよかったです。

北海道産タコを使った”サラダ・ニソワーズ”、豚肩ロースと蒸し野菜のサラダ仕立て焦がし玉葱ソース、
ヤムウンセン、北海道産ベーコンを使った”ケークサレ”と砂肝のコンフィマスタード風味のフェッテとご一緒に


干し海老と海藻のテリーヌレムラードソース、北海道産とうもろこしのブランマンジェコンソメジュレ、
いわしのマリネ焼きオレンジ風味フロマージュソース


トマトフォンデュ、赤パプリカの冷製クリームポタージュ

前菜も種類豊富で、印象に残る味わいのものが多いですね。
豚肩ロースはボリュームがあるし、ヤムウンセンの独特な風味や、
とうもろこしのブランマンジェの甘い風味は特に気に入りました。

八丁味噌と北海道チーズのライ麦ブレッド、レモンタイム、クロワッサン


日高昆布ロール、米粉ミルクロール、北海道バターロール、チーズロール

竹内シェフの手によるパン類もこちらのお店の「ウリ」ですね。
八丁味噌は独特の風味が個性的でよかったです。

抹茶ロール、ガトーフレーズ

ガトーフレーズは限定品で、補充がありませんでした。
「セリーナ」で実施のデザートブッフェに出ているものと同じもののようです。
抹茶ロールも同等の品質でよかったです。

フルーツグラタンタルト、ガトーフロマージュ、レモンジンジャーシフォンケーキ、
ブルーベリーパウンドケーキ


ムースショコラブラウニー、フランボワーズマンゴー、カシスヨーグルト、
ブルーベリーショコラ


シブーストフレーズ、キャラメルポワール、苺とラズベリーのムース、バニシェス

形状はシンプルですが、ケーキ類はどれも十分に味わいのよいものだと思います。
シブーストフレーズは、ガトーフレーズがなくなった後に補充されたもので、
こちらは限定品ではありませんでした。

オレンジティラミス、北海道産生クリームの杏仁豆腐アマレットの香り

オレンジティラミスはバットから掬うタイプで、
ティラミスというよりはオレンジムースというところですね。
作りはていねいでよかったです。

デザートは従来同様、なかなか充実していると思います。
「セリーナ」のデザートブッフェはしばらく訪問していませんが、
こちらのランチブッフェ以上の優位性を見出しにくいような気がします。

ドリンクは特に変化なく、追加料金によるワインやビネガードリンク等の、
オプションドリンクは継続されていました。

ウーロン茶


ロンネフェルトの紅茶も健在です。


全体に、従来と同等の内容が維持されていてよかったです。
2,000円越えのランチブッフェが珍しくない現状では、
この料金でこの内容は破格といってもいいと思います。
やはり「頭ひとつ抜けた」印象は変わらないですね。


店内の様子は、週末の訪問で、ほぼ予約で満席だったようなので、
例によって予約をせずカウンタ席に滞在しました。



自分なりに落ち着きやすい利用の方法がわかってきたので、
今後はもう少し訪問の間隔を短くしてみようかと思います。
comments(6)|trackback(-)|JRタワーホテル日航札幌|2015-06-27_19:52|page top

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは


どれも魅力的なのですが

カレーと
初めて見たオレンジのティラミスが
とっても美味しそうです

私は来月2か月ぶりにセリーナのデザートビュッフェに行きます

オレンジティラミスがあると嬉しいのですが~
No title
はじめまして、札幌在住で時々東京出張の生活なのでいつも参考にさせていただいております。来週土曜日にSKYJは予約をしているので、小龍包茶碗蒸し楽しみです。ぶんぶんでさらに
安くなりますのでここは毎月行っています。
はじめまして
はじめまして。
是非教えて頂きたく失礼ながらコメントさせてもらいます。

実は函館から、母と二人で火曜日に札幌へ行くのですがお店をほとんど知らないので、お昼をホテルのランチバイキングにしようと話してました。

母は函館では味わえない札幌の高級な雰囲気や食事を味わいたいとの事で、ブログを見せていただくと
京王プラザか、ホテル日航か、ニューオータニか…迷うところでして。

オススメはありますか??
No title
>しろさん
カレーは前回訪問時も同じものだったので、しばらく変わらないようですが、
たまに別種のものが出ることもあるようです。
オレンジティラミスは夏にあわせたのかもしれないですね。
セリーナとは共通するメニューもあるようなので、
オレンジティラミスも出るといいですね。
訪問の際は、ぜひ楽しんできてくださいね。

>KUISHINBOさん
どうもはじめまして。
札幌在住で時々東京とは、私と同じですね(笑)
来週は7月に入ってメニューが変わっているかもしれないですが、
小龍包があるといいですね。
訪問の際はぜひ楽しんでくださいね。

>pinkyさん
どうもはじめまして。
札幌のお店はフォーマルとカジュアルのバランスがちょうどいいお店が多くて、
私は気に入っていますよ。
仰るお店は、私はどれも気に入っているし、同じくらいの価格帯ならば、
その他のお店もおおむね内容が充実していると思います。
いいお店を選んで、ぜひ楽しんでくださいね。
ジェラートが!
初めまして
修さんのブログはお店の様子がよく分かり、お店選びの参考になります
メニューもそうですが、お店の混み具合のレポートは助かります

本日、半年ぶりにこちらのお店に行きましたら、なんと!ジェラートコーナーが設けられていました
種類は2種と少ないのですが、アイスが無いのが玉に瑕だったので、興奮してしまいました
カシス味とイタリアンマロン味でした

他に変化は無いようです
以上、ご報告まで
No title
どうもです。
従来の内容に加えてアイスが増えたのなら、満足感もさらに強くなりそうですね。
このために極端に混雑が増すこともないと思うので、私も早めに再訪してみたいと思います。