fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

Bon Vivant patisserie/chocolatier


Bon Vivant patisserie/chocolatier
(ボン・ヴィバン)にて…

またちょっと久しぶりにお店まで行ってみました。




グロット(460円+税)

「フロマージュブランのクリームに自家製オレンジコンフィとミルクチョコレートのムース」

新作表示がありました。
自重を保てないほど滑らかなクリームの食感がとてもよかったです。
比較的シンプルな組み合わせで、この新鮮な味わいはさすがですね。

びわのフラン(450円+税)

「生のびわをバニラのシロップでコンポートしてからフロマージュブランと
ザクザクパイの器で焼き上げました。旬の季節限定です」

「びわ」を使ったお菓子は珍しいですね。
見た目と食感はアプリコットのようですが、酸味はあまりなく、
ほのかな柔らかい甘さがフランとよく合っていました。

コンベルサシオン(360円+税)

「イル・ド・フランス地方の伝統菓子。パイ生地にアーモンドクリームをしぼり、
サクサクのメレンゲの花をまとわせたシンプルな焼き菓子です」


こちらのお店のコンベルサシオンは初めて食べたと思います。
クレームダマンドはしっとりして、これだけを食べても満足できそうです。
サクサクのブリゼと表面のメレンゲは、ダマンドとの相性がとてもよかったです。

ショーケースの様子
















いわゆるフレッシュタイプのプチガトーだけでなく、
いつのまにかヴィエノワズリーやドゥミセック類が非常に充実したお店になっていますね。

ちなみに6月20日(土)には、丸井さんの催事「北のパティスリーフェア」の一環で、
一日限定で出店するそうです。
個人的にお店まで行くのが少し大変になったので、
催事の機会はできるだけ見逃さないようにしたいと思います。
comments(0)|trackback(-)|ボン・ヴィバン|2015-06-16_20:59|page top

コメントの投稿

非公開コメント