fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

フォーシーズンズホテル丸の内 東京(MOTIF RESTAURANT&BAR)


フォーシーズンズホテル丸の内 東京
(MOTIF RESTAURANT&BAR)
東京都千代田区丸の内1丁目11-1パシフィックセンチュリープレイス丸の内 TEL03-5222-5810
11:30~14:00メインディッシュ+前菜、デザートブッフェ4,968円~(税サ込)

 ●毎日実施
 ●定刻前入店待機可
 ●全席禁煙

2015年4月16日(木)にオープンしたフレンチのレストラン「モチーフ」で実施しています。




こちらのホテルではこれまでランチブッフェは実施していなかったと思いますが、
新しいお店では、メインディッシュをオーダーすると前菜とデザートがブッフェ形式になるそうです。

「レストランモリエール」等の中道博シェフをアドバイザーに迎え、
北海道産の食材も豊富とのことで、楽しみに訪問してみました。


ブッフェ台の様子







































名札はなかったので、名称はできるだけ平易で一般的なものを記載しています。

メインのメニュー表

チキンもありましたが、ここはやはりカスベにしてみました。

北海道外では馴染みのない人も多いだろうと思います。

季節野菜のグリル

メインディッシュの前に提供されます。
京茄子、マイタケ、アスパラの3種がグリルになっています。

京茄子は火を通して果物のような瑞々しい食感になっていました。
マイタケとアスパラは北海道産で、こちらもとても気に入りました。

野菜は調理前にテーブルに運んで見せてくれました。


エイフィレ”カスベ”

テーブルにフライパンを運んで、目の前でお皿に盛りつけてくれます。

やや歯ごたえのある軟骨と身が一体になっていて、独特の食感でした。
サイドメニューのポテトグラタンも新鮮な味わいでよかったです。


テーブルにはパンもサーブされます。
バターはフランス産ボルディエバターだそうです。


ローストポーク、臓物(?)のマリネ、サーモンマリネ


野菜のグリル(カボチャ、ズッキーニ、長芋)

前菜類は種類が豊富で、ひと手間かけた味わいに仕上げられていました。
ローストポークは冷製ですが、ジューシィで味わいのよいものでした。
カボチャのグリルに添えたゴルゴンゾーラのソースはとても風味のよく、気に入りました。

トマト各種、生野菜等

トマトだけでも品種の異なるものが4~5種ほど用意されていました。

シャルキュトリー各種、アンチョビ、オリーブ等

シャルキュトリーは生ハムやサラミのほか、多数揃えてありましたが、名称は未確認です。

チーズ各種

チーズも品名は未確認ですが、食べきれないほどの種類がありました。
シャルキュトリーやチーズは、この品数が維持されるなら、大きな「ウリ」になりそうです。

またトマトと組み合わせてカプレーゼにしてみました。


チーズケーキ、ベリーのタルト、モンブランタルト、チョコムース


ベリーのタルトは、補充の際にはミニサイズのものが1個ずつ並んでいました。

モンブランは補充がなかったようです。
どれも比較的シンプルながらしっかりしたつくりでした。

パウンド、ボンボンショコラ、オランジェット、クッキー、マドレーヌ

パウンドには抹茶、ショコラ、シトロンの3種がありました。

ティラミス、プリン


トライフル、マンゴープリン

デザートはどれも丁寧な作りで満足のいくものでしたが、補充がやや心もとない印象があります。
ホールタイプのベリーのタルトや、モンブランタルトは、すぐになくなりました。
トライフルは比較的豊富に補充されていたようです。

ドリンクは残念ながら基本はワンドリンクのみ、ホットまたはアイスのコーヒー・紅茶があり、
足りない場合には1回だけ同じ種類のお代わりに対応しているそうです。

アイスティ


また今回は「一休」からの予約でアルコール等がワンドリンク付きプランがあったので、
それを利用してみました。

白ワインはグラスもたっぷりしたもので、魚料理にもよく合い、よかったです。
ただ私には少し量が多かったかもしれません(笑)
アルコールは赤白ワインのほか、シャンパン、ビールもありました。

フリードリンクにはならなかったですが、このほかこまめに水を注いでくれたので、
特にドリンクに困ることはなかったです。

全体に、ブッフェの内容だけでなく、メインディッシュも含めて非常に気に入りました。
ランチで5,000円弱とは、一般的に安価な印象を持つのは難しいですが、
この内容であればこの料金でも安価と思ってしまうほどです。
欲を言うと、デザートの補充がもう少し充実して、
コーヒーや紅茶がフリードリンクになると嬉しいですね。

店内の様子は、12:00頃まで4~5組の滞在がある程度でしたが、その後賑わっていました。
全体の席数等は未確認ですが、7~8割の滞在はあったように思います。
comments(0)|trackback(-)|東京・ホテルブッフェ|2015-06-11_20:39|page top

コメントの投稿

非公開コメント