fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ホテルオークラ札幌(コンチネンタル)


ホテルオークラ札幌
(コンチネンタル)
札幌市中央区南1条西5丁目 TEL011-221-2403
17:30~22:00ディナーバイキング
大人3,800円 70歳以上3,300円 小学生2,000円 4歳以上未就学児1,600円
(全て税サ込、3歳以下無料)

 ●毎日実施
 ●定刻当初の状況未確認(定刻と共に入店?)
 ●全席禁煙

ディナータイムの「プレミアムブッフェ」に再訪してみました。


開始から半年経って、最近の様子が気になったのです。

6月は「オロロン街道フェア」だそうです。


ブッフェ台の様子



























アルコールのフリードリンク(別料金)




メインディッシュのメニュー表



メインディッシュは肉か魚から一品選択ですが、
今回は同行者があったのでそれぞれ一品ずつ選択しています。

ローストビーフ

マデラソースを選びました。

カットが小さめでボリューム感はいまひとつですが、
柔らかさと適度な歯ごたえがあってよかったです。

本日のお魚料理(ブリのグリル)

この日の魚料理はブリで、ピストーソース(トマトとバジル、ニンニクのソース)を選びました。


身が柔らかくホロホロとほぐれて、魚介の風味はしっかり感じられてよかったです。


夏野菜のグラタン、骨付きチキンの赤ワイン煮込み、増毛町産たこのフライ

チキンの赤ワイン煮込みは一見して何の肉かわからない色合いですが、
脂身の少ない胸肉の淡白な味わいに、ワインの風味が染みていました。
たこのフライはフェアメニューのようですね。

羽幌町産甘えび風味のクリームパスタ、レッドキーマカレー

パスタもフェアメニューらしく、エビの風味はとてもよかったのですが、
時間がたつとパサつきが目立っていたのがいまひとつでした。
前回訪問時はパスタは実演だったはずなので、何とか状態の維持をお願いしたいですね。
カレーは見た目よりも辛さは控えめで、ミートソースに似た味わいでした。
パスタに添えてもよさそうです。

パン類、冷製じゃが芋のクリームスープ


野菜のテリーヌ、カニのテリーヌ、パテドカンパーニュ


かぼちゃのムース、海の幸のマリネ、遠別町産ながいもと海老のマリネ

前菜類は前回訪問時と共通したものが多いですが、なかなか充実していると思います。

生チョコレート柑橘のゼリー添えとバニラアイスクリーム(一人一品)


アシェットデセールは滑らかなチョコの食感に、柑橘の風味がよく合っていました。


フルーツジュビレ(実演)

実演のデザートも健在で、こちらはお代わり自由です。
ソースにはワインの風味が強く効いていて、好みの味わいでした。

カップチョコレート、焼菓子、ショートケーキ、遠別町産ながいも入りフィナンシェ

ブッフェ台のデザートはややこぢんまりとしていますが、
イチゴショートもあるし、どれも気に入ったのでよかったです。
長いも入りフィナンシェは、長いものシャキシャキした食感がアクセントになっていました。
カップチョコレートはいわゆるラムネ菓子のような味わいでした。

ストロベリーフォンデュ、パンナコッタ

フォンデュはやはりイチゴ風味になっていました。

今回もなかなか満足しました。コース料理を意識したメニュー構成は、
ランチタイムよりもさらに雰囲気に合っていると思います。
ただフェアの個性はそれほど強くないように感じたので、
もう少しフェアメニューの品数が増えると嬉しいですね。
またパスタの品質維持も期待したいところです。

店内の様子は、19:30頃までの滞在で7~8組の滞在があったでしょうか。
特に混雑もなく、ディナータイムらしい落ち着きがあり、ゆったり過ごすことができました。
comments(2)|trackback(-)|ホテルオークラ札幌|2015-06-05_19:38|page top

コメントの投稿

非公開コメント

はじめまして

カフェセリーナのケーキバイキングのブログを拝見して以来、更新楽しみにしております。

すっかりスイーツバイキングに魅了され

私もきのとやや、先日のビッセのフェスタにも行きましたよ~。

知らないお店もちょこちょこ出てくるので
これからも更新を楽しみにしています。
No title
どうもはじめまして。
見ていただいてありがとうございます。
きのとやは私もお気に入りで、再訪が多くなっていますよ。
最近はあまり新規のお店に行かなくなってしまって、お役に立てるかどうか判りませんが、
これからも更新は続けるので、ぜひご覧くださいね。