ブッフェ台の様子
実演ローストビーフ
冷製に近いつくりのように思いましたが、ボリューム感や味わいもなかなかよかったです。
ジャーマンポテト、ミニハンバーグ、ビーフコロッケ、チキン照り焼き、
エビフリッター、ニョッキのトマトソース
玉ねぎのスープ、ハッシュドビーフ
鮭塩焼き、鰆の柚庵焼き、鰤大根
温料理は和惣菜等もあって一通り揃えています。
いわゆる既製品というか業務用も目立って、
「こちらのお店ならでは」の味わいに乏しい気もしますが、
食べるのをためらうほど品質のよくないものもなかったように思います。
ハッシュドビーフはホテルメイドでしょうかね。なかなか気に入りました。
生野菜等
シーフードと野菜のマリネ、カレー風味のパテ、ミニクロワッサンのピンチョス
本日のチーズ、シャルキュトリー盛り合わせ
ベーグル、クロワッサン
冷菜もなかなか豊富ですね。
生野菜は契約農家から仕入れた、少し珍しい品種等もありました。
チーズやシュルキュトリー(コールドミート)は、特別に高級ではないですが、
品数が揃っているのはいいですね。パンの具材にしてもいいと思います。
そのパン類は、ベーグルの種類が豊富でした。
洋なしタルト、リンゴのタルト、ミニシュー、ミニエクレア、チョコマフィン
デザートは焼菓子風のものが多いです。
洋なしやリンゴのタルトは、手作りではないかもしれませんが、
なかなか好みの味わいでした。
フルーツ
カスタードプリン、杏仁豆腐
プリンはほとんどがゼラチン質で、いかにも業務用という味わいですが、
これはこれで悪くない気がします。
アイスティ、生チョコティ
ドリンクは、ティーバッグの種類の豊富さにまず驚かされます。
様々な茶葉が20種ほど用意されていました。
その他アイスティ、ホット・アイスのコーヒー、オレンジジュース、
アップルジュース、アセロラドリンク等がありました。
ちなみにスタッフから制限時間の案内はされないのですが、
問い合わせると90分と答えているようです。
全体に、こぢんまりとまとまっていて、
バイキングのエンターテイメント性にはやや欠けるように思いますが、
現状、都内のしかも銀座という立地で、この価格帯でこの内容であれば、
料金に比した満足感は十分感じられると思います。
店内の様子は、全体で50席ほどもあるでしょうか。
12:30くらいまでがピークだと思いますが、それでも2~3割埋まるかどうかで、
混雑は全くありませんでした。