fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

シャトレーゼガトーキングダムサッポロ(ヴィーニュ)


シャトレーゼガトーキングダムサッポロ
(ヴィーニュ)
札幌市北区東茨戸132番地 TEL011-773-2799
15:00~17:00デザートバイキング 
大人1,500円 小学生900円 4~6歳600円
(全て税サ込)

 ●土日祝のみ実施
 ●定員50名限定
 ●事前予約特典(前日15:00まで)の提供あり
 ●ショーケースから1回につき3個までオーダー、以後皿交換
 ●定刻と共に入店(準備が整えばやや早く案内される場合あり)
 ●全席禁煙
 ●札幌駅北口団体バス乗り場から無料送迎バスあり。時刻表はホテルHP参照。

3月になり、デザートの内容が入れ替わったようなので、訪問してみました。







ショーケース、ブッフェ台等の様子
































ちなみに3月14日(土)は、ホワイトデー限定ということで、
チョコレートファウンテンが”ホワイトチョコレート”になるそうです。

トッピングにも苺が出るようですね。

予約特典デセール
ブランマンジェ

味わいは比較的シンプルですが、グラスに盛り付けて鮮やかなトッピングが施してあり、
端正な面持ちがいいですね。

ベリーとの相性もよかったです。

ちなみに3~4月の予約特典は以下の通りだそうです。


3月 7日(土)~15日(日)  「ブランマンジェ」
3月21日(土)~29日(日)  「紅茶とショコラのケーキ」
4月 4日(土)~12日(日)  「シャンパーニュとオレンジのケーキ」
4月18日(土)~29日(水・祝)「柚子とフランボワーズのケーキ」

また気になるデザールの日を目がけて再訪してみようかとも思っています。

実演クレープシュゼット

実演はクレープシュゼットになっていました。
こちらのお店では初めてだと思います。

こちらもシンプルではありますが、オレンジの風味がしっかり染みていてよかったです。


洋梨とマロンのケーキ

どちらかというと洋梨が主体ですが、マロンの風味は洋梨の柔らかい酸味と
よく合っていると思います。

ライチとピンクグレープフルーツのケーキ

こちらはお互いの爽やかな酸味に一体感があっていいですね。
フランボワーの風味も際立っていました。

桜とフレーバーティーのチーズケーキ

ファンタニヴェールのスペシャリテ(?)になりつつある、
ショコラブランやフロマージュブランのアレンジのようですね。
フロマージュの風味はそれほど強くなく、桜の風味を強く感じました。

レーズンとクルミのサンミッシェル

これまで出ていたサンマルクとほぼ同等のものです。
これまでは表面のキャラメリゼと滑らかなムースのコントラストが印象的でしたが、
今回は味わいだけでなく食感も一体感がありました。

オレンジとミルクチョコレートのケーキ

オレンジはクリーム状になっていて酸味は柔らかい感じです。
台座に近い部分のフャンティーヌの食感が印象的でした。

フォレノワールピスターシュ

チェリーはドレンチェリーでしょうかね?
通常イメージするようなフォレノワールとは異なりますが、
ショコラに乗ったチェリーの酸味がよかったです。

アプリコットのヴェリーヌ

この季節にメロンもトッピングされていて、嬉しくなりました。
底の部分のジュレは、アプリコットの「えぐみ」のような風味も活かされていてよかったです。

苺のタルト

まずはふんだんな苺に目を惹かれますね。
ダマンドは比較的しっとりしたもので、気に入りました。

メープルとキャラメルのロール

相性のよい素直な組み合わせがいいですね。
親しみやすく、ホッとする味わいだと思います。

カラメルショコラとバナナのケーキ

もっちりしたグラサージュ、甘く滑らかなショコラのムース、ソテーしたバナナと、
全てに一体感があってよかったです。バナナの風味は特に気に入りました。


カシスのパウンドケーキ

独特の酸味もうまく味わいに活かされていたと思います。

ガトーフレーズ

今回も最後にガトーフレーズを食べました。

今回の内容もいいですね。
これまでもそうでしたが、特にフルーツの風味やムースの食感を、
うまく層に取り込んだものが多いように感じました。
反面、パウンドやガトーフレーズなどは、やはり油脂の風味が控えめなままのようです。
ただこれは原材料の問題だけでない場合もあるので、特にマイナス面ではないでしょうかね。




デザートにはこの他和菓子もこれまでと変わらずありました。
今回もフルーツあんみつではなくおしるこのままでした。

パスタ(ボロネーゼ)、チキンカレー


ポテトフライ、生野菜等

ポテトは一風変わったカットになっていますが、

この方が内部もふっくらして、好みの味わいでした。

ドリンクは特に変化ないですが、ペットボトルの麦茶は今回もありませんでした。


店内の様子は、予約では席は埋まっていないようで、開始時刻時点から飛込みの客が多数入店していました。
きちんと確認していませんが、予約客は20名前後だったように思います。
そして結局は、終了時刻まで満席(50名)には達していないように見えましたが…
いずれにしても、開始時刻当のわずかな時間を除いて特に混雑はなく、ゆっくり過ごすことができました。
comments(3)|trackback(-)|ガトーキングダムサッポロ|2015-03-07_20:49|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
今月は特に楽しみにしていましたが、実際のお写真を見て 更に待ち遠しくなりました。

実演がクレープシュッゼットなんですね~以前 メルキュールでのクレープの実演の記事を見てから ず~っと食べたかったので(笑)嬉しいです!

桜チーズ ショコラバナナ フォレノアールが美味しそうですが、特に印象に残ったケーキはありますか?

でも予約客20名とはちょっと意外でしたね。
No title
こんばんは。

ガトーキングダムに行かれたんですねv-353

予約特典は柚子とフランボワーズのケーキが気になるので
そのときに行こうと思ってますv-345

どのケーキもとてもおいしそうv-344
特にライチとピンクグレープフルーツのケーキと
レーズンとクルミのサンミッシェルが気になります。

あのポテトおいしいですよね。
2月に行ったときにポテトいっぱい食べちゃいました。
No title
どうもです。

>pumpkinさん
今月も気に入った内容でよかったですよ。
実演は、私はフレンチトースト(特に抹茶)のほうがよかったですが、
クレープも生地の厚みがわかる感じで気に入りました。

気に入ったものは、組み合わせの凝ったものがよかったですね。
仰るように桜とフレーバーティ、カラメルショコラとバナナなどが好みの味わいで、
あとはライチとグレープフルーツもよかったです。

予約が20名前後というのはざっと見た感じなので、正確かどうかわかりませんが、
予約なしの客も全体の半分くらいはいたように見えました。
それでも最終的には満席(50名分)に近いくらいの滞在はあったようです。
訪問の際はゆっくり過ごせるといいですね。

>ひめさん
柚子とフランボワーズもよさそうですね。
本当にデセールが変わるごとに再訪するかもしれません。
ライチとグレープフルーツは私も好みでした。
ポテトはカットが変わるだけで食感がとてもよくなって、さらに好みの味わいでした。
訪問の際はぜひ楽しんでくださいね。