fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ウェスティンホテル東京(ザ・テラス)


ウェスティンホテル東京
(ザ・テラス)
東京都目黒区三田1丁目4‐1 TEL03-5423-7778
15:00~17:00デザートバイキング 
大人3,800円 子供1,900円(ともに税サ込)

 ●定刻10分ほど前から案内開始、席で待機
 ●月~金のみ実施(祝除く)
 ●全席禁煙
 ●ドリンクはオーダー制

デザートブッフェに行きました。


1~2月は「ストロベリーデザートブッフェ」とのことで、通常時にも増して人気が高いようです。



ブッフェ台の様子
















































イチゴとホワイトチョコレートのムース、オレンジとバニラのババロア

イチゴとホワイトチョコのムースは定番の組み合わせがよかったです。

ストロベリーショートケーキ、イチゴと青りんごのムース、ストロベリークリーム

いわゆるイチゴショートは、イチゴのフェアには欠かせないですね。
青りんごのムースは文字通り青りんごの味わいが主体ですが、
イチゴの酸味は自然に効いていてよかったです。
ストロベリークリームは、文字通りストロベリークリームとチョコ生地の組み合わせです。

マカロナードフレーズ、リコッタチーズとイチゴのタルト、イチゴのシュークリーム



リコッタチーズとイチゴのタルトはすぐになくなり補充がなかったようです。

有蜜豆、イチゴとグロゼイユのヨーグルトクリーム、カシスとミルクチョコレートのトライフル、
イチゴのグラスインショートケーキ


イチゴとチョコレートのビスキー、ストロベリーとチョコレートのグラタン、イチゴとバナナのフロニャルド


カップやグラスのデザートは大変な充実ぶりです。
通常のイチゴショートもあるのに、グラスタイプのイチゴショートも用意されていました。

ストロベリーのブレッドプリン、ストロベリーのズッパイングレーゼ


いちご(あまおう、とちおとめ、ほのか)

いちごは品種ごとに食べ比べができるようになっています。
あまおうがやや小振りですが、いちごを思うままに食べられるのは、フェアの面目躍如ですね。

ブッフェ台を目の当たりにしたときの高揚感はかなりのものだし、実際の品質もそれに見合うと思います。
イチゴをテーマにして、これだけの品質と創作性を両立したブッフェを、私は他に知りません。

少し後から、一人一品のスフレがテーブルにサーブされました。


抹茶とイチゴのスフレとのことです。


抹茶の生地にイチゴのピューレ(?)を折り込んでいて、イチゴの風味はすぐにはわからない感じでした。


アーモンドシュニッテン、レモンタルト、ミゼラブル


ラムレーズンとチョコレートのトライフル、マンゴーとバナナのプリン、
グレープフルーツとジンジャーゼリー

イチゴ以外のデザートも多数あり、それらも定番品というわけでなく、趣向を凝らしています。
今回も非常にボリュームのありそうなガトーショコラやザッハトルテには手が伸びませんでした。
またクグロフにイチゴのアイシングを施したものもあったのですが、
それも食べる余裕がなく残念でした。

ポテトフライ、フライドチキン、昔ながらのナポリタン


ピッツァ、ホットサンドイッチ、キッシユ


実演ポークのガレット、ベーコンと野菜のブイヨンスープ


ドリンクメニュー


ストロベリーバニララテ

フェアのドリンクはホットのみで、それも口の中が甘さで麻痺しそうなものばかりだったので、
フェアドリンクのオーダーはこれ一種だけにしました。

アイスティ


今回もとても満足しました。
こちらのお店には、殊更にフェア等を期待しているわけでないですが、
イチゴの華やかなイメージは、満足感を高めるのに一役買っていると思いました。
人気があるのも納得です。

店内の様子は、いわゆる予約枠はかなり早い時点で埋まっているようですが、
入口付近やカウンタ席等には飛び込みで入れることもあるようです。
ただし人気のあるフェアではそれもすぐに埋まるようなので、可能なら予約するのがいいと思います。
comments(4)|trackback(-)|ウェステインホテル東京|2015-02-14_16:00|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
いちご尽くしで美味しそうですね

一年くらい行ってないので、予約して今月中に行こうと思います

ただ、今回は今までのようにガツガツ食べないで、文庫本を読みながら、フォークとナイフを使ってゆっくりして食べて来ようと思います
No title
どうもです。
イチゴフェアのお店は色々ありますが、こちらには圧倒される思いでしたよ。
たぶん現時点(2/16)から2月中の予約は困難と思います。
フェアは変わりますが、3月以降に予約するか、飛込み利用を目がけて
早めに店頭に行くのがいいと思います。楽しめるといいですね。
No title
予約は満杯だったので、キャンセル待ちを目指して25日に行って来ました。

1時間前に着いて、申し込んだら、「7組のお客様がキャンセル待ちですので、今日は無理かもしれません。キャンセルが確定する3時半過ぎにご連絡します。」と言われました。

ロビーの空いている椅子に座って、本を読んで時間をつぶして、3時20分にテラスの入り口付近に行ったら、5~6名の人達が待っているようでしたが、私はすぐに呼ばれて、入ってすぐ右側の白いテーブル席に案内されました。

最初に生クリームと赤いベリーのシロップと苺を皿に取って食べました。

カットしたショートケーキよりグラスに入ったショートケーキの方が美味しく感じました。

ただ、本を読むのには明るさが足りませんでした。

以上、ご報告まで。
No title
どうもです。
フェアの期間中に利用できたようで、よかったですね。
内容も楽しめたでしょうかね。
ただ特に今回のフェアは混雑が激しかったようで、たとえフェアが変わっても、
今後の利用には先が思いやられる気がします。
あまり混雑の過熱に加担しないように、時期を見計らって利用してみたいと思います。