fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

グランドプリンスホテル高輪(グランカフェ パティオ)


グランドプリンスホテル高輪
(グランカフェ パティオ)
東京都港区高輪3丁目13-1 TEL03-3447-1139
15:00~17:00 デザートバイキング
大人3,000円 7~12歳2,000円 4~6歳1,300円 65歳以上2,500円
(全て税サ込)

 ●2015年1月15日(木)、1月17日(土)~3月14日(土)の土日祝のみ限定実施
 ●定刻10分ほど前から案内開始、席で待機
 ●全席禁煙

上記期間限定実施の「Premiumストロベリーブッフェ」に訪問しました。



デザートブッフェ自体は、以前こちらのお店でも実施したことがありますが、
今回はその再開というよりも、例年は「マルモラーダ」「イルレオーネ」で実施の、
イチゴをテーマにしたデザートブッフェの流れを汲むようです。



ブッフェ台の様子
































苺ロールケーキ、苺のシブースト、苺のショートケーキ


ババロアフレーズ、フレーズキャラメル

ムースはいわゆる業務用というか既製品のようですが、もう少し食感が滑らかだと、
もっとよくなると思います。

苺タルト、苺のカップケーキ、スフレチーズケーキ


苺の求肥包み、苺マフィン




苺とリュバーブのスープ、苺みつまめ、苺のムース


ストロベリーアーモンド、コルネットフレーズ、ストロベリーマーブルクッキー、
フレーズマカロン、ストロベリーピンク

フィンガーデザートが豊富なのはちょっと珍しい(?)ような気もします。
マカロンやアーモンドなどは、もしかするとこのブッフェの中でいちばん気に入ったかもしれません。

いちご(とちおとめ)、いちごファウンテン

イチゴのフェアで、やはりイチゴの実は欠かせないですね。
こちらのお店では「とちおとめ」を使用しているそうです。

スパゲッティ(苺とブルーチーズのクリームソース、ミートソース)

苺とブルーチーズはデザート系パスタ(?)と思いつつ食べてみたら、
カルボナーラをもう少し酸味を強くした感じで、私としては特に違和感はなかったです。

ミートソースは既製品を使うのはいいのですが、何か一工夫加えてもらえると嬉しいですね。

シーザーサラダ、コーンクリームスープ

コーンクリームスープは、最近としては珍しくコーンの実が入っていました。


ドリンクはすべてセルフで、ウーロン茶、オレンジジュース、ホットのコーヒー・紅茶がありました。

取り立てて品質を云々言うような内容ではないと思いますが、
イチゴの華やかなイメージは、存分に感じられたのでよかったです。
現状、このくらいが料金相応の内容なのだろうと思います。

店内の様子は、この日は予約で満席で、この先も恐らく満席の日もあると思われます。
例年の実施ではそこまで人気が高いようには感じませんでしたが、
このところこのお店に限らず、全国的に「ケーキバイキング」人気が過熱している印象があります。
ブッフェ台自体は分散していて、一度に人が押し掛けることもあるものの、
そこまでのストレスは感じなかったです。

帰り際…

広い庭園にはもう花が咲きかけている梅(?)の木がありました。
季節が進んでいるのがわかりますね。
comments(2)|trackback(-)|未分類(東京・デザート)|2015-02-14_15:50|page top

コメントの投稿

非公開コメント

苺イチゴ
本当に苺尽くしですね。
此方では、とちおとめは余り見掛けないので、珍しいです。
マカロンは少し苦手ですが、具体的に感想をお聞きすると、試してみたい気が(^^)

余談ですが、昨年、道南の観光バスで同席した札幌の女性と意気投合。私の地元は2月に梅が咲くと知り、驚いてました。
桜と梅が同時に見られる北海道の方が、かなり羨ましいんですケド。


No title
どうもです。
特別に手の込んだつくりというほどでもないですが、
内容も雰囲気も悪くなかったですよ。マカロンも私は好みでした。

梅も桜も札幌では5月頃になりますね。
桜はともかく、札幌ではあまり梅は多くないので、梅が見られると嬉しくなります。