fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

The Fruits cake Factory総本店


The Fruits cake Factory総本店

札幌市中央区南1条西4丁目 TEL011-251-0311
9:30?~21:00? デザートバイキング
大人1,900円 3歳~小学生未満720円(共に税込、2歳以下無料)

 ●毎月15日のみ実施
 ●当日朝から整理券配布
 ●全席禁煙
 ●60分制限(60分後にラストオーダー)
 ●滞在はラストオーダーの時間(60分後)から30分以内
 ●料金先払い
 ●1回に付き2個まで、以後皿交換のオーダー制

フルーツケーキファクトリー総本店、年が明けて1月のバイキングに行きました。

今回は平日でしたが、うまく都合がついて、開始時刻当初ではないものの、
比較的早めの時間帯に訪問できました。


ショーケース等の様子











メニュー表(クリックで拡大します)



さくらももいちごのタルト

「徳島県佐那河内村産さくらももいちご」だそうです。
在庫状況によっては通常の「ももいちご」に変更になるそうでしたが、
何も断りがなかったので、恐らく「さくらももいちご」だと思います。
単品であれば1カット1,180円だそうです。
「強い甘さ」とは違うように思いますが、苺らしい甘酸っぱさと瑞々しさが横溢でよかったです。

ひのしずくのタルト

こちらは苺の時期にはおなじみですね。
イチゴムースの風味も強く、苺だけで味わいたい気もします。

2種の苺タルト

品種は確認しませんでしたが、カットが大きく甘さもあって、
今回の苺の中ではいちばん気に入ったような気がします。
(断定的でないのは、食べるごとに変わりそうな気もするからです)

福岡県産あまおうのタルト

こちらは冬期間の苺としては定番になってきましたね。
比較的在庫も豊富な印象がありますが、油断すると品切れになったりするので、
見かけたら食べておいたほうがいいと思います。

苺が豊富になってきましたね。
以上のうちあまおうを除く3種が今月の新作だそうです。
今月のテーマは「和風」なのだそうですが、「苺」を謳ってもいいと思います。
ちなみに通常の「いちごタルト」もありますが、食べませんでした。

日向夏とホワイトチョコのタルト


はちみつレモンタルト


柑橘系の新作も増えています。
日向夏のやや刺激的な酸味と、ホワイトチョコのまろやかな甘さの組み合わせは、
なかなか気に入りました。

黒豆と抹茶のタルト


黒糖プリンタルト


抹茶シフォン(バイキング限定)


今月のテーマ「和風」を思わせる、抹茶や黒豆、黒糖を使ったものも多くありましたが、
ボリュームがあって全種は食べられませんでした。
黒糖プリンタルトだけ、前面からの画像も載せておきます。

ボリューム感が伝わるでしょうかね?

この他抹茶タルト、抹茶ティラミス(バイキング限定)もありました。
本当はもっと食べられるつもりでいたのですが、このあたりでペースダウンしてしまいました(汗)

苺ゼリー

定番に近いものですが、苺が旬(?)と思って食べてみました。
ゼリー部分にも少し苺風味があるような気がしました。

冬のフルーツのカトルタルト

さっぱりしたものが欲しくなり、食べてみました。
苺とメロンが一緒に乗っているのはいいですね。

さくらももいちごのタルト

最後にさくらももいちごのタルトをお代わりしました。

アイスマスカットティ


今月は苺のフェアと言ってもいいくらい苺がふんだんでよかったです。
本来のテーマである抹茶や黒豆などは、あまり食べられませんでした。
またタルトオペラは今月も出ていて、ぜひ食べようと思っていたのですが、
新作を優先していたら余裕がなくなってしまいました。
来月はバレンタインのある2月ですから、チョコ系は充実していると思うので、
来月に期待しておこうと思います。

ちなみに私が店を出る頃の整理券の配布状況です。

今月はかなり空いているように思いました。
午前中といえる時間の訪問でしたが、もしかすると平日は、夕方の方が混雑しているかもしれないですね。

そういえば今日はもうひとつ限定実施のイベントに行くか少し迷ったのですが、
都合がつくかどうか不透明だったので、こちらにしました。
慣れたお店でゆっくり過ごすことができてよかったです。

最後にオマケです。
毎年見かけたら撮影するのが恒例(?)になっている「雪ミク」の電車です。

今回は店内から撮ったので、端の部分しか見えませんでした。
comments(4)|trackback(-)|フルーツケーキファクトリー|2015-01-15_17:50|page top

コメントの投稿

非公開コメント

今年も読ませて頂きます
いつも参考にさせてもらってます。多分あの方が修さんかと予想はしてますが、あたしも人見知りなので遠くから見てるだけです。たまに同席の方いらっしゃいますね。
息子が関東の大学に進学するので、関東のバイキングも行ってらっしゃ
るので、楽しみにしてます。今年もよろしくお願いします。
No title
どうもです。
その見かける方が私かどうかわかりませんが、私を見つけても特にいいことはないですよ(笑)

見ていただいてどうもありがとうございます。
札幌でも東京でも、これからもレポは続けるので、ぜひご覧くださいね。
そんなことないですよ
あたしは修さんを見かけるとテンション上がりますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
修さんのファンです(^ ^)
No title
どうもです。
どうもありがとうございます。
お褒めの言葉を励みにして、これからも更新を頑張るので、ぜひご覧くださいね。