ブッフェ台の様子
















デザートは12:00を過ぎるくらいからブッフェ台に並び始めました。











席には例によって名札が用意されています。

お正月の特別料理ということで、おせち料理の重箱が提供されました。

内容はこんな感じです。
ローストビーフ、オマール海老のカダイフ揚げ

鶏肉とトリュフのテリーヌ、安納芋のきんとん風りんごのコンポート添え

カルパッチョ(真鯛、サーモン)

重箱に料理を盛り付けたときの豪華な感じはなかなかのものだし、
それぞれの味わいもよかったです。メインディッシュとしても十分通用しそうなものでした。

オマール海老は身が詰まっていてよかったです。
これとは別に、メインディッシュを下記から一品選択します。

私が選んだのは…
和牛ほほ肉の赤ワイン煮込み

ホロホロ崩れそうな肉質がとてもよかったです。


順番が前後しますが、前菜等は以下の通りです。
おせちやメインディッシュが提供されるまでの間、前菜を頂きました。
茄子のマリネ、トマトのカポナータ、海老とアボカド、モツァレラのサラダバジル風味

鴨とフォアグラのテリーヌ、牛肉とじゃがいものクロケット、野菜のフリッタータ

紅くるり大根のブイヨン煮、安納芋のロースト、カプレーゼ

生野菜等、フォカッチャ、ジャンボマッシュルームのスープ

色取り取りの生野菜もこちらのお店の「ウリ」のようです。
全体にはシンプルな野菜料理が多いですね。
その中で安納芋のふっくらした食感やカプレーゼなどは気に入りました。
デザートは上記の通り当初ブッフェ台に並んでおらず、12:00過ぎから提供されました。

カシスとシャンパンのムース、青りんごとキャラメルのムース、ダブルチーズケーキ

ガトーショコラ、抹茶ロールケーキ、かぼちゃのタルト

みかんパンナコッタ、ローズヒップとハイビスカスのジュレ

マカロン、わらびもち、マチェドニア

ロールケーキはいかにも既製品という風でしたが、それ以外はまずまずの味わいでよかったです。
全体に小振りなのは「アゴーラ」と同様ですね。
ドリンクはデザートタイムや食後を想定しているようですが、当初からオーダーすることも可能です。
ホット・アイスのコーヒー・紅茶があり、最初に選んだ一種のみがお代わり可能です。

全体に、おせち料理やメインディッシュはなかなかの満足感でしたが、
ブッフェ台の料理やデザートは、やや「小ぢんまり」とした印象があります。
景色のよい、落ち着いた雰囲気のレストランだし、お正月料金として特別に高価とは思いませんが、
ブッフェの内容に期待して訪問するお店ではないようにも思います。



「アゴーラ」には2年近く訪問していませんが、同様の内容なのでしょうかね?
そちらもそろそろ再訪してみようかと思います。
店内の様子は、きちんと確認していませんが、見渡す限りでは7割程度の入り、
特別な混雑もなく落ち着いた雰囲気を保っていたと思います。