fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

帝国ホテル東京(インペリアルラウンジ アクア)


帝国ホテル東京
(インペリアルラウンジ アクア)
東京都千代田区内幸町1丁目1-1 TEL03-3539-8186
11:30~14:30 ランチバイキング4,510円(税サ込)

 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙

ここからは少し時間を戻して、年末年始の上京時のレポが続きます。



「サール」のバイキングはもはや説明不要ですが、
こちらのお店でもランチブッフェを実施しています。今回初めて訪問してみました。

2014年10月28日(火)~12月31日(水)までは、北欧料理フェアとのことでした。

すでに実施期間は終了していて、2015年1月5日(月)~2月24日(火)は、
「サンドイッチ バイキング」を実施しています。

ちなみに15年近く前、こちらのお店がまだ「レインボーラウンジ」だった頃に、
一度だけ訪問したことがあります。
そのときには豪華な内容に満足した記憶があるのですが…

以下、お店のHPから引用です(すでにHPの内容は新しいフェアに更新されています)

「アクアランチブフェ
寒さ厳しい北欧の、温かな郷土料理をお楽しみください。
この冬のランチブフェでは「北欧料理」をテーマに、煮込み料理やグラタンなど
冬にぴったりのメニューをご用意いたします」

通常料金は上記の通りですが、いわゆる「一休プラン」の利用で3,900円になりました。


ブッフェ台の様子
















料理名はお店のHPからそのまま引用しました。カッコ内は料理の国名です。

メニュー表(クリックで拡大します)


ポークのロースト紫キャベツの酢漬け添え“フレスケスタイ”(デンマーク)、
ポテトとアンチョビのグラタン“ヤンソンの誘惑”(スウェーデン)


鱈のトマト煮込み“バカラオ”(ノルウェー)、
ミートボールマッシュルームソースリンゴンベリージャム添えヘルシンキ風(フィンランド)


スモークサーモンの蜂蜜マスタードソース ディル風味 ストックホルム風(スウェーデン)、
小海老と蟹のデンマーク風オープンサンド “スモーブロー” (デンマーク)、
鰊とオニオンのマリネ フィヨルドルビーとサワークリームソース(ノルウェー)


アンディーブとグリーンサラダ ビーツ入りポテトサラダ (フィンランド)、
フィンランド風ボルシチ(フィンランド)

温、冷ともに一通りの料理は揃っているものの、
いわゆる「ライトミール」の範疇を出ない印象ですね。
味わいがよくないわけでないものの、特別に手をかけた料理という印象もなく、
料理内容を重視する人には、物足りなさが残るように思います。
その中で、アンチョビのグラタンは風味がよく、なかなかよかったです。

スモービアキス、ベルリーナラントブロート、ライ麦パン


フランボワーケーキ、プリン


フルーツカクテル


ミュークペッパールカーカ、モーロットスカーカ

パン類、デザートにもフェアメニューをきっちり用意しているのはさすがです。
ミュークペッパールカーカ、モーロットスカーカは共に北欧の焼菓子のようですね。

ドリンクはオーダー制で、ホット・アイスのコーヒー・紅茶、カモミールティがありました。

きちんと確認しませんでしたが、お代わりの際の種類の変更は可能のようです。

コースターやストローにも「帝国ホテル」の表示があり、サービスの「拘り」を感じました。



全体に、「帝国ホテル」で食事をするための料金と思えば不思議と満足感はありました。
少なくとも不満を感じることはなかったです。


店内の様子は、帝国当初から10組程度のブッフェ利用客があったでしょうか?
特に混雑は感じなかったです。
またブッフェ以外の利用客も多く、特にアフタヌーンティは人気のようですね。
ブッフェ利用客よりも多いように見えました。
comments(1)|trackback(-)|東京・ホテルブッフェ|2015-01-10_14:55|page top

コメントの投稿

非公開コメント

>鍵付きコメントさん
どうもはじめまして。
お役に立っているようで嬉しいです。
サールに限らず、朝食ブッフェも気にはなるのですが、早朝は行動しづらいし、
私としてはやはりランチの方が割安な気がして、ほとんどランチばかり訪問しています。
サールのランチもそろそろ再訪してみたいですね。
立川までは何度か行ったことがありますが、グランドホテルもちょっと気になりますね。やはり遠いのでいつになるかはわかりませんが、いずれは訪問してみたいと思います。
更新はこれからも続けるので、ぜひご覧くださいね。