fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

シャトレーゼガトーキングダムサッポロ(ヴィーニュ)


シャトレーゼガトーキングダムサッポロ
(ル・バラト)
札幌市北区東茨戸132番地 TEL011-773-2799
15:00~17:00デザートバイキング 
大人1,500円 小学生900円 4~6歳600円
(全て税サ込)

 ●土日祝のみ実施
 ●定員50名限定(2014年12月は20名限定)
 ●事前予約特典(前日15:00まで)の提供あり
 ●ショーケースから1回につき3個までオーダー、以後皿交換
 ●定刻と共に入店(準備が整えばやや早く案内される場合あり)
 ●全席禁煙
 ●札幌駅北口団体バス乗り場から無料送迎バスあり。時刻表はホテルHP参照。

12月のデザートブッフェに行きました。



12月は「ヴィーニュ」ではなく奥側のフレンチレストラン「ル・バラト」で実施され、
利用人数も20名限定となっています。


内容は、基本的には11月と同じなのですが、前回のレポに書いた通り、
予約特典デセールの内容が変わること、そして「ファンタニヴェール」で販売予定の
クリスマスケーキの中から2種、追加で提供されるとのことなので、訪問することにしたのです。


ショーケース、ブッフェ台等の様子

































予約特典デセール「ブッシュ・ド・ノエル」

デセールもクリスマスを意識したものになっていますね。

生地もクリームもキャラメルの風味の強いものですが、
比較的親しみやすいシンプルな味わいです。

ちなみにこちらのデセールは12月14日(日)まで、
12月20日(土)~28日(日)までの実施日は、
「白いプリンア・ラ・モード」が提供されるそうです。

実演フレンチトースト

従来出ていた抹茶風味のものでなく、プレーンのフレンチトーストになっていました。

バニラアイス、チョコレートファウンテンは私がトッピングしたものです。

プレーンと抹茶どちらがいいかは好みの問題でしょうね。私は抹茶の方が好みです。

クリスマスケーキから2種(ショコラパッション、北海道チーズケーキ)


ショコラ・パッション

2層のチョコムース、フィナンシェ、パッションクリーム、
チョコのグラサージュという構成のようです。

パッションクリームの層の占める割合は少ないのに、
味わいとしてはパッションの酸味の印象がかなり強いです。

北海道チーズケーキ

2層のチーズケーキ。底部はハードタイプで食べ応えがあります。

どちらもクリスマス特有のケーキというわけでないですが、作りは丁寧でよかったです。
ちなみにこの他にも販売用のクリスマスケーキはあるようですが、
期間中、別種のものが提供されるかどうかは未確認です。

これ以外は前回訪問時に食べたものばかりなので、
その場で気になるものを好きなように食べてみました。

紅茶と生チョコレートのケーキ、フロマージュとリンゴのケーキ、キャラメルポワール


モンブラン、ラムレーズンとチョコレートのケーキ、プラリネ


タルトシトロン、ワインのシフォンケーキ、ガトーフレーズ

どれもよかったですが、…前回は特に気づかなかったですが、
バター等の乳製品不足の影響か、全体に乳製品の風味が控えめだった印象があります。

リーフパイ、栗まんじゅう

リーフパイは初めて見かけたものですね。
ミルフィーユ等のフィユタージュに似たザクザクの食感がよかったです。

また今回食べなかったですが、従来のフルーツみつ豆の代わりに、白玉のお汁粉が出ていました。

カナッペ

生地はクラッカーやリッツ、トッピングはサラミ、ボイルエビ、スモークサーモン、
ソースにはチーズ&ナッツ、バジル&チーズ、トマトミソがありました。
好みの組み合わせでトッピング可能です。
こちらも12月に入ってからの追加メニューのようですね。

ボンゴレパスタ、チキンカレー

ボンゴレというとクリームソースをイメージしますが、
コンソメや野菜ブイヨンベースのソースのようです。
トロミのほとんどない、スープ状のソースでした。

ポテトフライ、生野菜等


ドリンクは特に変化ありませんでした。
ル・バラト内ではなく、通常通りヴィーニュに配置されています。

前回とテーマメニューは変更ないですが、追加部分に色々な変化があってよかったです。
またル・バラトでの、落ち着いた雰囲気での実施もいいですね。

クリスマス時期の、特別なイベントに相応しいと思います。
(ちなみに以前も同じ場所で実施されたことがあります)

店内の様子は、11月の早い次点で12月の全ての日が満席になっていたそうですが、
この日は一卓だけ、最後まで空席のテーブルが残っていました。
急遽キャンセル等があったのかもしれません。

店内の落ち着いた雰囲気とは打って変わって、
ヴィーニュの店頭には大きなクリスマスツリーもありましたが…


ロビーには、付近の幼稚園や保育園の子供たちが飾り付けをしたらしい、
ツリーが群れを成して飾られていました。




またいわゆる「スイーツデコ」も飾られていて、雰囲気を増していました。


よく見るとモンブランやシャルロット、プチシュー、ロールケーキ等があって楽しいですね。



リゾートホテルに相応しい、賑やかな雰囲気でした。

ちなみに、1月からはまたメニューが入れ替わると思われますが、
1月1日(木・祝)の実施はお休みとのことです。
2015年初回の実施は1月3日(土)以降となるようですね。
comments(0)|trackback(-)|ガトーキングダムサッポロ|2014-12-14_18:14|page top

コメントの投稿

非公開コメント