fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

KINOTOYA Cafe(大通公園店)


KINOTOYA Cafe
(大通公園店)
札幌市中央区大通西3丁目北洋大通センター1階 TEL011-233-6161
第一部17:00~18:30 第二部19:00~20:30
デザートバイキング
大人2,600円、小学生1,600円 小学生未満1,100円
(全て税込、3歳未満無料)

 ●毎日実施
 ●定刻前入店待機可(20分ほど前から?)
 ●セルフ形式カフェのため、スタッフから積極的な案内はない
 ●要予約(17:00~、19:00~)
 ●ショーケース前で2個ずつオーダー可能、以後皿交換
 ●全席禁煙
 ●90分制限
 ●料金先払い

大通ビッセのきのとやカフェにて。

少しずつクリスマスの雰囲気を増していますね。


ショーケース等の様子









アールグレー・ラムレーズン

「クッキー生地の上にアールグレー香るムース、スポンジ、
ラムレーズンを混ぜ込んだクレームマスカルポーネをのせ、
生クリームで仕上げました。」

きのとやの社内コンテスト受賞作品のようですね。
アールグレイやラムレーズン等の個性的な風味は、
昔ながらのしっとりしたジェノワーズとは相性がいまひとつに思いましたが、
味わいの方向性は好みのものです。
台座のサブレがサクサクしていることもあるし、
ジョコンド生地等の方が相性はいいように思いました。

フルーツショート

「イチゴのスライスを生クリームとスポンジでサンドし、上にはイチゴ、キウイ、
オレンジ、ブルーベリー、ピンクグレープフルーツをカラフルに飾りました。」

こちらのお店のイチゴショートを、トッピングだけ他のフルーツに替えたもののようです。
食べてみると想像したよりもボリューム感があっていいですね。

レアチーズ

「クッキー生地の上に濃厚でまろやかなレアチーズケーキとチーズ風味のスポンジを重ね、
アクセントにフランボワーズソースをサンド。生クリームといちご、ブルーベリーを飾りました。」

クリーミーでチーズの風味も豊かだし、、好みのタイプのレアチーズです。
これが定番になると嬉しいですね。

ティラミス

「コーヒー風味のスポンジと、マスカルポーネムースを2層に重ね合わせ、生クリームを絞り、
ココアパウダーを振りかけてイチゴとブルーベリーを飾りました。」

こちらもクリーミーな食感がいいですね。比較的定番の範囲内のティラミスと思いますが、
イチゴのトッピングは個性的で面白かったです。

かぼちゃムースモンブラン


さっぽろチーズワイナリー


フルーツミルクレープ


酪農生チョコプリン

今年も期間限定で販売されているようです。

底の部分に濃厚な生チョコ(?)のようなものが沈殿していて、
その部分だけ食べたい思いに駆られました(笑)

酪農チーズプリン


極上牛乳ソフト


マカロン(伊達いちご、シトロン)、フルーツケーキ

以上がオーダーしたものです。
フルーツケーキは焼菓子コーナーにあるもので、洋酒の風味がありました。

以下、テーブルサービスされたものです。

南郷通り、ショコラケーキ、ダックワーズ

今回も同行者があり、2人分ずつ小さくカットしたものを乗せたお皿ごと提供されました。
南郷通りは何種かあるうち、ゴマのクッキーが乗っていました。

焼きたてチーズタルト(プレーン)


ピザ(マルゲリータ)


ピザ(クワトロフォルマッジ)

またホールでオーダーしてしまいましたが、今回はあまりお腹にたまらず、
口直しになる感じでよかったです。

ドリア、オニオンスープ


コーンスープ

コーンスープはお代わりのオーダーをしたものです。
ポタージュ風というより、ブイヨンスープをコーン風味にしたような味わいでした。

フレッシュサラダ、スティックサラダ


アイスティ

ドリンクは特に変化なかったです。

今回も新作が多くてよかったです。
周辺には店舗が多いので、状況を確かめてから訪問するのがよさそうですね。
ティラミスは訪問の2~3日前から販売開始したようで、食べることが出来てよかったです。
反面、フルーツショートの代わりかどうか(?)プレミアムイチゴショートがなかったのが残念です。
以前にも販売休止していたことがあるので、またいずれ販売再開を期待したいですね。

ちなみに今回も次回以降利用可能なクーポンを配布していました。
利用期限が2015年3月までと、比較的長期間の設定なので、
リピーター向けクーポンとして定着させていくのかもしれません。
今後も配布が継続されると嬉しいですね。

店内の様子は、週末近い平日の訪問で、17:00からの利用客は他になかったようです。
恐らく品切れはなく、混雑を感じることもなくゆっくり過ごすことができました。
comments(2)|trackback(-)|きのとやカフェ|2014-11-29_18:53|page top

コメントの投稿

非公開コメント

初めまして
いつも楽しく読まさせて頂いています*\(^o^)/*私は、札幌人ではないのですが、札幌に行く機会が多くあるので見て参考にさせて頂きます♪♪いつもおなじお店になってしまうので新たな情報が嬉しいです^_^質問なんですが、北のセレクションはまだ池内にありますか?北のキッチンだけ移転されたのでしょうか?
No title
どうもです。
このところあまり新しい情報がなくて、再訪が多くなってしまっていますが、
新しいお店があったら積極的に訪問してみたいですね。
北野セレクションは、恐らく雑貨のお店(北野エース)のことと思いますが、
池内からはなくなってしまったようです。
私も実は池内にあった頃は未訪問のままで、
未だにパンケーキのみの食べ放題は利用していなかったりします。
ふと思い立って利用できるようなら、いずれ訪問してみたいですね。