fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ホテルポールスター札幌(Dining&Bar179)


ホテルポールスター札幌
(Dining&Bar179)
札幌市中央区北4条西6丁目 TEL011-330-2534
11:30~14:30ランチバイキング
大人1,728円 4歳~小学生1,080円 65歳以上1,512円(月~金)
大人1,944円 4歳~小学生1,188円 65歳以上1,620円(土日祝)
(すべて税込、3歳以下無料?)

 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙?

平日のランチに訪問しました。



急遽訪問の機会があったのです。
そのため特にフェアを狙ったわけではないのですが、
11月末までは「道央から秋の味覚が届きました」とのことで、
道央の食材のフェアのようです。

特に予約はしていなかったので、予約客が入店してからの案内となりました。



ブッフェ台の様子








































実演ベトナム麺フォー

オーダーしてから麺を湯がいてくれます。

平たい麺にあっさりしたスープで食べやすいですね。
ボリュームのある肉や魚が欲しい思いも少しありますが、
実演にはふさわしいと思います。

ちなみに11月21日(金)以降の実演はスープスパゲティだそうです。


少し経ってから、テーブルサービスがありました。




鱈のムニエルロワイヤル仕立て

洋風の茶碗蒸しのようなもので、後からスープ状のソースをかけてくれます。


もっちもちの米粉ピザ

ピザはテーブルサービスになっていました。

きちんと確認しませんでしたが、テーブルサービスは一人一品のようです。

秋鮭のチャンチャン焼き、石狩産望来豚のソテー、
厚真産桜姫鶏のソテーきのこ添え(しその実とアンチョビのソース)、
魚介のすり身アメリケーヌソース、秋鮭のポワレ~香草風味~

セルフのブッフェ台にある肉や魚はボリュームもあるし、
きちんとした品質を保っていてよかったです。
お座なりな実演などを用意するよりいいかもしれないですね。

芽室町特産まぼろし巻き、芽室町特産肉ごぼう巻き、真狩産ハーブポークのみぞれ鍋

まぼろし巻きとは、芽室町だけで生産している、
まぼろしの馬鈴薯「マチルダ」使用の春巻だそうです。
やや「ねっとり」した食感がよかったです。

ハヤシライス、魚介のスープカレー

ハヤシライスは定番なのでしょうかね?個人的には好みなので嬉しかったです。
スープカレーはまさにスープ状なので、ご飯は添えませんでした。

北海道近海産鰤のお造り、道産秋刀魚の南蛮漬け、スモークサーモンのマリネ

冷菜は食べていないものも多いですが、お造りを必ず一種は用意しているのはすごいですね。

冷製コーンスープ

きちんと作っていると思われる味わいでよかったです。

モンブラン、洋ナシのムース、フルーツショートケーキ

どれもホテル特製との表示がありました。
特別に味わいがいいとは思いませんでしたが、特別に品質のよくないものでもないと思います。

余市産焼きリンゴ、道産南瓜のプリン

どちらも好みの味わいでよかったですが、
味わいのよくないホイップは添えないほうがいいと思います。

南瓜のおしるこ、杏仁豆腐

南瓜のおしるこはなかなか気に入りました。

葡萄アイス、焼菓子


ドリンクは特に変化なく、冷たい麦茶、ホット・アイスのコーヒー、
ホットの紅茶、ハーブティ、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、
アップルジュース、そしてミックスジュース等がありました。

麦茶、バナナミックスジュース

ミックスジュースは限定品で、補充がありませんでした。

全体に、これまでの訪問と同等の品質を保っていてよかったです。
今回は平日の訪問でしたが、土日祝との内容の差があるかどうかはわかりませんでした。

店内の様子は、定刻当初から5~6組くらいの入店があり、
12:00以降は更に賑わってきましたが、満席になることはなく、
極端な混雑は感じませんでした。

ちなみに11月22日(土)は貸切のためランチブッフェはお休みだそうです。

訪問の際は注意したほうがいいと思います。
comments(0)|trackback(-)|未分類(ホテル)|2014-11-13_19:35|page top

コメントの投稿

非公開コメント