fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

a tes souhaits!


a tes souhaits!
(アテスウェイ)にて。

しばらく訪問しないうちに、何と3年振りの再訪となりました。


8月中旬から改装のためしばらく休業し、
2014年9月12日(金)にリニューアルオープンしたそうです。

特に敬遠していたわけではないですが、新しいお店などに気を取られ、
気が付くと3年経ってしまいました。
リニューアルがなければもっと訪問の間隔は開いていたかもしれません。

従来であればサロンでイートインしていたところですが、
リニューアルとともにサロンはなくなったそうです。





オペラ(470円)

「クレーム オ ブールカフェ、ガナッシュ」

端正でオーソドックスなオペラです。
滑らかなコーヒーバタークリームが非常に印象的です。

ミルフィーユ(530円)

「キャラメルポワール、ムースリーヌカネル」

キャラメルポワールとの組み合わせが珍しいですね。
ムースリーヌやフィユタージュなどの、
いわゆるパーツごとに味わっても満足できそうですが、
全体の一体感も素晴らしいと思います。

コンヴェルサシオン(380円)

「渋皮栗、クレームダマンド、グラスロワイヤル」

焼菓子も買ってみました。
クレームダマンドはしっとりして油脂の豊かな食感がよかったです。
表面のアイシングはさっくりしていいアクセントになっていました。
栗とともに少し酸味を感じましたが、
カシス等フルーツのソースを使っているのかもしれません。

創作系のプチガトーも気になりましたが、基本的なものばかり買ってしまいました。
ベーシックなお菓子でこれだけ印象的な味わいになるのだから、
創作的なお菓子はどんな味わいになるか想像もつかないところです。
次回は早めに再訪してみようと思いました。

サロンをなくした分は厨房やショーケースの拡張に割いているようで、
販売スペースはそれほど広くなった印象はありませんでした。
以前とはショーケースが逆向きになっていて、
陳列はややゆとりを持った配置になっているようです。
ちなみに従来同様、店内の撮影は不可とのことでした。

サロンは廃止されましたが、店頭に2卓ほど小さなテーブルがあって、
ドリンクやフォーク、ナプキンなどの提供はないものの、
そこで食べることは可能だそうです。
こちらのお店からであればテイクアウトも苦にならないので、
私は基本的に今後はテイクアウトになりそうですが、
お客さんの少ないときなら、たまにその場で食べることも試してみようかと思います。
そのためにも、早めの再訪は必須ですね。
comments(1)|trackback(-)|アテスウェイ|2014-10-14_19:17|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
どうもはじめまして。レスが遅れてすみません。
見て頂いてありがとうございます。

色々なお店に行かれているようで、もしかするとこれまでにも
同じ場所にいたこともあったかもしれないですね。

周辺にパティスリーの多い場所にお住まいのようで、うらやましい限りです。
特にご実家近くの沿線は、私も足を運ぶ機会が多いです。

お知らせ頂いたお店は、実は予約済みです(笑)
私としては札幌よりも、同じホテルのランチのほうが内容の参考になりそうな気がします。
次回上京時の訪問予定ですが、オープンから半月後くらいになりそうなので、
それまでにレポは大概で揃っているかもしれないですね(笑)

また中野というか都立家政のお店ですね、そちらも久しぶりに再訪してみたい気持ちもあります。
札幌のお店も、ドイツの伝統的な味わいがとても好みなので、また食べてみたいですね。

10月のFCFのレポも載せておきました。ぜひご覧くださいね。
また、もしいずれ北海道旅行の機会があれば、ぜひ楽しんでくださいね。