fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ノボテル札幌(ラ・プロヴァンス)


ノボテル札幌
(ラ・プロヴァンス)
札幌市中央区南10条西6丁目1-21 TEL011-330-0392
11:30(土日祝12:00~)~14:00
ランチ+デザートバイキング1,490円~(税サ込)

 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙
 ●ランチメニュー(950円~)にプラス540円でデザートブッフェ追加可能

9月のデザートブッフェを利用しました。

少し前に訪問したものです。
もう月末なので、情報としてはあまり意味がないと思いますが、
参考まで記事には残しておきます。


メニュー表

9月のテーマは「ぶどう&洋梨」だそうです。

シーフードドリア(エビ、帆立、ムール貝、カリフラワー)(Sサイズ)



今回も結局アラカルトから最安価なメニューを選びました。

ブッフェ台の様子












ショコラポワール「ショコラのムースと洋梨のムース」
シーブストキャラメルポワール「洋梨入りのキャラメルシーブストとクレームショコラ」

ともにやや傾向の似た、落ち着いた味わいがよかったです。

タルト・オ・ポアール「タルト生地に栗のクリームと洋梨を乗せて焼き上げました」
ショコラブラン・レザン「ラム酒漬けレーズン入りのガナッシュとホワイトチョコレートのムース」

ねっとりした栗の生地や、ラムレーズンの強いラム酒の風味などが気に入りました。

レーズンサンドクッキー「パートサブレにバタークリームとラム酒漬けレーズンをサンドしました」
レザン・ルージュ「巨峰のコンポートと赤ワインのジュレ」

クッキーは昨年もありましたね。
ゼリーは爽やかな酸味があってよかったです。

以上がフェアメニューです。
洋梨はともかく、ぶどうはレーズンが主体でちょっと期待とは違いましたが、
ラムレーズンの味わいがとてもよかったので、満足しました。

シフォンケーキ、イチゴショート、洋梨とキャラメルのムース


プリン、レアチーズ

定番品もありました。
私の滞在中は、シーブストキャラメルポワール、タルト・オ・ポアール、
レーズンサンドクッキーが途中でなくなり、補充時は別種のものが出てきました。





ルージュ、ティラミス、キャラメルパウンド

ルージュは定番に近いですね。好みなので嬉しかったです。

ドリンクは特に変化なかったです。


9月は訪問できないつもりでいたのですが、下旬になって機会を作ることが出来てよかったです。

店内の様子は、13:00頃までに5~6組の滞在があるくらいでした。
こちらのお店らしい雰囲気を保っていて、落ち着いて過ごすことができました。

さて、中島公園の様子ですが…




少し色づいてはいるものの、紅葉にはやはりまだ早いようでした。
見頃の時期はもう少し先のようですね。
comments(0)|trackback(-)|ノボテル札幌|2014-09-30_19:04|page top

コメントの投稿

非公開コメント