ブッフェ台の様子
























メインディッシュのメニュー(クリックで拡大します)

メインディッシュは日替わりで1日1種類のみで、選択制ではなくなりました。
カボチャのグラタンとラム肉のガーリックソテー添え(一人一品)

見づらくて恐縮ですが、下にカボチャのグラタンが敷いてあります。

カボチャとラム肉の組み合わせはやや意外でしたが、
ラム肉の味わいがとてもよく、気に入りました。
グリーンカレー、スンドゥブスープ(ともにオーダーメニュー)

実演の代わりにオーダーメニューがありました。
ブッフェ台に配置しても品質を保てそうなので、オーダー制にする意味合いはやや薄いように思いますが、
ともに味わいはよかったです。
豚バラ肉の香草パン粉焼き、鶏のコンフィ、ししゃもとカボチャのフリット

ビーフシチュー、ブイヤベース

肉や魚介はブッフェ台に配置されています。
長時間配置しても品質を保ちやすいものが多いようですね。
ししゃもは本物のようで、とても気に入りました。
旬のピザ、彩々野菜のキーマカレードリア

チーズフォンデュ、カボチャのクリームスープ

トマトのサラダ、冷製チキンガランディーヌ、秋ナスのファルシー、北海道産長芋ステーキ

サンマのエスカベッシュ仕立て、キャベツと豚肉チャイニーズソース、エビマヨ、小柱と野菜のサルサソース

冷製メニューも豊富でいいですね。
野菜料理だけでなく、肉や魚介の冷製料理も揃っていました。
また生野菜コーナーの一角には、魚介の「ぶつ切り」が配置されていました。

カルパッチョの代わりのようなものかもしれないですが、
これで海鮮丼を作ることもできそうです。
チョコケーキ、リンゴのシブースト、ロールケーキ、シュガートースト、洋梨のタルト

フルーツカクテル、甘酸っぱいベリームース

デザートはあまり見るべきものはなかったです。
ベリームースは見た目に期待しましたが、ショートニングを伸ばしたような風味と食感が、
好みではありませんでした。
しいていうとフルーツカクテルにはブドウや洋梨など秋らしいフルーツが入っていてよかったです。
ドリンクはセルフで、ウーロン茶、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、
ホットのコーヒー・紅茶等がありました。

全体に、初回訪問時よりも充実した印象があってよかったです。
よく見ると見違えた、というほどの内容の変化はないようですが、
メニュー構成のメリハリが利いて、味わいのよい、
食の進む料理が多数配置されているように思いました。
また料金も2割近く値下げされていて、料金に比した満足感も、
強く感じられるようになっていると思います。
欲を言うと、デザートに何か一品味わいのよいものが欲しいですね。
いずれにしても、この内容が維持されるなら、今後も再訪してみたいと思います。
店内の様子は、週末の定刻当初からの入店で、13:00頃まで滞在しましたが、
多く見て3割前後の滞在があるかというところ、混雑は特に感じませんでした。