fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

定山渓ビューホテル(グランシャリオ)


定山渓ビューホテル
(グランシャリオ)
札幌市南区定山渓温泉東2丁目 TEL011-598-3223
18:00~21:00 ディナーバイキング
(料金はプラン等により異なる)

 ●定刻当初の詳細不明
 ●全席禁煙?

定山渓ビューホテルに宿泊してきました。

定山渓温泉への宿泊自体が初めてです。温泉も楽しみに訪問しました。

夕食は「グランシャリオ」というレストランです。


9~11月は「鮭とイクラの味なまつり・秋」というフェアを実施しています。

夕食は18:00から利用可能ですが、ホテルへの到着が20:00近くなってしまいました。

そのためあまり詳細なレポはできませんが…
ブッフェ台の画像

















































遅い時間ながらまだ若干の混雑があり、また時間の余裕もなかったので、
画像がきれいでなくて恐縮です。

レストランには大きなステージがあって、そちらでも実演メニュー等が提供されていました。







早い時間には餅つき大会もあったようです。突いた餅は実演で提供されていました。


実演ビーフステーキ

牛脂注入肉との表示がありました。
却って何の疑いもなく食べられていいですね。
こういう場所では楽しく食べることがいちばんなので、
品質にはあまりとやかく言うこともないと思います。

実演野菜の天ぷら

アスパラ、カボチャ、サツマイモ、タマネギ、レンコンがありました。
さっくり揚がっていてよかったです。

握り寿司(マグロ、サーモン、イカ)

この他タコもありました。
桶の中に大量に並べてあり、こちらも品質をとやかく言うものではないと思います。

刺身(サーモン、イカ、マグロのしょうゆ漬け)


実演鮭いくら丼

ご飯はセルフで好みの量を盛り、鮭とイクラはスタッフにトッピングしてもらいます。
ある程度量の加減は可能ですが、完全に好みでトッピングするのはできないみたいです。
フェアで謳うだけあって、今回はこれがいちばん気に入りました。

栗おこわ、きのこの炊き込みご飯


実演突きたて餅

みたらし醤油、あんこ、きなこを自由にトッピングできます。
私が着いた時間はすでに大量に突いた餅を配置していましたが、
まだまだ柔らかさは保っていました。

ボローニャ風スパゲティ、実演ラーメン

ラーメンは実演で、スタッフが麺を湯がいてくれます。
スープは味噌と醤油がありました。

タラバガニと野菜の甘辛炒め、麻婆豆腐

炒め物などの惣菜風料理はもう少し色々ありましたが、あり合わせ的な気がして食べませんでした。

蒸し栗


ミニケーキ、パン類(ミニメロンパン、チョコクロワッサン)


アイス(バニラ、オレンジ)、ミルクプリン

デザートは特に食べたいと思うものはなかったです。
アイスはあまり品質のよくないものでした。

ドリンクはプラン料金内では水と温かいお茶、コーヒーくらいです。

コーヒーは種類が豊富でよかったです。


その他は有料でした。温泉ホテルですからこれは当然でしょうかね。


参考なので拡大はしませんが…

全体に、特別に特徴のない、大規模温泉ホテルの料理という感じでしょうかね。
こういうホテルの料理というのは旅の楽しい雰囲気の中で食べられればいいと思うので、
このくらいの内容で十分なのだと思います。
その中で、フェアメニューの鮭いくら丼はなかなか気に入りました。またお餅の味わいもよかったです。



店内の様子は、すでに20:00を回る頃だったのでピーク時の状況は不明です。
ただ残った料理の状況等から、賑わっていただろうことは想像できました。

ちなみに、定山渓周辺には…





見ていて楽しいオブジェが色々ありますね。
札幌に住んでいながら、定山渓を歩くのは初めてだったので、
なかなか新鮮な思いでした。
comments(6)|trackback(-)|未分類(ホテル)|2014-09-24_18:02|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
もう久しくこのような場所で食事してませんね(笑)。個人での宿泊は民宿か食事なしのホテルですし。
そうそう、アノ国の方々とぶち当たりませんでしたか。遅めだったから大丈夫かな?
ちょいちょい、国内外での行動を目にする(ほぼネットで)のですが…。

餅は「搗く」が正しいと思います。ただ、常用漢字外。
>スタッフ画面を湯がいてくれます
「が麺を」ですね。
No title
どうもです。
温泉に泊まるのは、私も3年ぶりくらいですね。
恐らくは色々な人がいたのだと思いますが、特に目立った行動はなかったので、
気にはならなかったですよ。

私の場合、温泉に泊まる場合は目的のひとつであるバイキングの宿から選んでしまいます。
こちらの宿は賑やかだったり品質を重視したり、複数のレストランがあるので、
なかなか満足できると思います。

ちなみに誤字は、とりあえず麺の部分だけ直しておきました(汗)
No title
栗ごはんがおいしそう
栗好きの私にとって、この季節はたまりません

栗のデザートも大好きです
No title
どうもです。
そういえばあまり具体的に意識しなかったですが、
栗おこわも季節感があってよかったです。栗もたくさん入っていました。
もう少したくさん食べてみればよかったですね。
写真の撮り方勉強しろよ
No title
どうもです。
日々練習しているところです。