fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ホテルクラビー札幌(ゲストハウスバーレイ)


ホテルクラビー札幌
(ゲストハウスバーレイ)
札幌市中央区北2条東3丁目 サッポロファクトリー西館
TEL011-242-1111
11:30~14:00 カレーバイキング
大人1,080円 小学生540円(共に税込、未就学児無料)

 ●1ヶ月のうち1週間ほど、不定期実施
 ●定刻とともに入店
 ●全席禁煙
 ●料金前払い

久しぶりに「カレーバイキング」に訪問しました。



今回は2014年9月22日(月)~26日(金)の実施です。
珍しく祝日に実施が重なったので、利用してみることにしたのです。


ブッフェ台の様子



















別料金でナンとデザートもありました。


カシミールカリー、秋の味覚カリー

「カボチャやイモなど秋の野菜が入ったルーカリー」
「野菜とスパイスが数種類入ったトマトベースのインドカリー」

キーマカリー、ブラックカリー

「豆が入ったスパイシーなカリー」
「数十種類のスパイスと焦しオイルとスミイカを使い辛さの中にもコクのある深い味のカリー」

レッドホットカリー、フォーカリー

「タイの代表的なココナッツ香るエスニックカリー。辛さに注意!」
「ベトナムの伝統的なコメの麺を使い酸味とナンプラーの味が効いたクリアなスープタイプのカレーです」

こんな感じで食べました。




辛味スパイス、ラッキョウ、福神漬け


フィジリアラビアータ、モヤシナムル、ポテトフライ


パン類、生野菜等


スムージー(オレンジ、スウィーティー)


ドリンクはホット・アイスのコーヒー、ホット紅茶等がありました。

内容はなかなか悪くないですね。
レッドカリーはココナツのまろやかな甘さと刺激的な辛さが同時に味わえて気に入りました。

そういえば13:00からタイムサービスがあるとのことでしたが、
つい忘れてしまい、その前に店を出てしまいました。
ただ個人的に、それまで何かを食べ続けられるほど充実しているとも思わなかったです。

店内の様子は、定刻とともに途切れず人が入って、12:00くらいまでにほぼ満席の入りでした。
ふと思い立って利用可能であればたまに訪問したいとも思いますが、
この状況ではちょっと二の足を踏んでしまいますね。
この価格帯で、1ヶ月のうち1週間程度の実施だからこその人気だと思います。
comments(2)|trackback(-)|未分類(ホテル)|2014-09-23_14:49|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
どーもでした。やはり行かれましたね。私は24日の1時過ぎに行きました。
すでにバターロールはなかったような。マーブルケーキ(?)も数個あっただけで、補充はありませんでした。

ベトナムフォーは、パクチーを乗せすぎてしまい…あの匂いは苦手です(^_^;)
レッドカレーの刺激はなかなか。おかげで他のカレーが甘く感じてしまいました。

料金から考えれば妥当、というか満足ですかね。
ただ、具が少なかったり、ナムルやアラビアータが今ひとつだったり。
ご飯も固まってしまっているのは残念です。

あ、タイムサービスはトンカツでした。幅1センチくらいにカットしてあり、カレーに乗せてカツカレーとして楽しむものかと。でもソースが添えてあったのは意味不明ですw。

…平日ならタージマハールでバイキングやってるんですよね。そちらはナンも食べ放題だし…。

それから、琴似のホテルヤマチで土日祝日限定のバイキングを実施しているようです。
No title
どうもです。
実は先日コメントを頂いたときにはすでに予約済みでした(汗)
フォーは、私はなかなか好みです。
フォーの麺に、レッドカレーをかけてもいいと思いました。

まあ料金に見合う内容は十分保っていますね。
タイムサービスはトンカツでしたか。
シンプルなルーカレーに乗せればなかなかよさそうですね。

私としては混雑具合に二の足を踏んでしまいますが、
たまに訪問するにはいいお店かもしれないですね。

ヤマチはもう5~6年ほど前に訪問しましたが、恐らくは大きな変化はなさそうですね。
あまりないとは思いますが、もし何か機会があれば訪問してみようかと思います。