ショーケース、ブッフェ台の様子





























予約特典のデセール
ブルーベリーとラベンダーのケーキ

それぞれ食材の風味がよく出ていてよかったですが、
やはりラベンダーというのは、食材に使う必要がないような気持もあります。


ちなみにデセールは下記の通りに提供されるそうです。
9月 6日(土)~15日(月)ブルーベリーとラベンダーのケーキ
9月20日(土)~28日(日)モンブラン
10月 4日(土)~13日(月)洋梨とフランボワーズのケーキ
10月18日(土)~26日(日)フロマージュとアプリコットのケーキ
モンブランもよさそうですね。そのために訪問するかどうかはわかりませんが(笑)
ちなみにデセールの提供を受けるには、前日15:00までの確実な予約が必要です。
実演フレンチトースト抹茶

品名は「ダジャレ」ではなくなりましたが(笑)、フレンチトーストの実演が復活しましたね。

アイスとチョコレートファウンテンは私がトッピングしたものです。ジャムなどもありました。
洋梨とカラメルのケーキ、柚子とチョコレートのケーキ、ミックスベリーとシャンパーニュのヴェリーヌ

アプリコットとアーモンドと栗のケーキ、チョコレートとオレンジ・ヘーゼルナッツのケーキ、ピスタチオのケーキ

ガトーオペラ、ケーク カラメルタタン(リンゴのケーキ)、エクレール カシス

和三盆ロールケーキ、桃のタルト、ガトーフレーズ

洋梨とカラメルのケーキ

シャルロット生地がふかふかでいいですね。洋ナシの自然で優しい味わいがよかったです。
柚子とチョコレートのケーキ

柚子の風味がなかなか強く効いていて、ショコラとの相性もよかったです。

パリパリのチョコの層もアクセントになっていました。
ミックスベリーとシャンパーニュのヴェリーヌ

トッピングのフルーツはブドウのようでした。さっぱりした酸味は夏の名残を感じました。
アプリコットとアーモンドと栗のケーキ

チョコレートとオレンジ・ヘーゼルナッツのケーキ

ピスタチオのケーキ

それぞれに組み合わせの凝った創作的なケーキも出ていました。
今月は比較的オーソドックス(?)な印象ですが、
ピスタチオのケーキはモンテリマール風で、ややトラッドな味わいがよかったです。
ガトーオペラ

オペラもオーソドックスな味わいがとても気に入りました。
ケーク カラメルタタン(リンゴのケーキ)

エクレール カシス

グラサージュではなくクリームにカシスの風味があるようでした。

やや小ぶりで食べやすく、よかったです。
和三盆ロールケーキ

和三盆の落ち着いた味わいが、ロールケーキのようなふわっとした洋菓子には向いていますね。
桃のタルト

タルトは桃でしたが、もう少し季節が進むとかぼちゃのタルトに替わるようです。
ガトーフレーズ

チーズクッキー、若桃大福、栗ようかん

若桃大福は梅の実によく似た、小さな桃の実の甘露煮が入っていました。
栗ようかんは大きな栗が入っていて、ようかん部分は小豆の寒天寄せのような感じでした。

ツナクリームパスタ、チキンカレー

ポテトフライ、生野菜等

ドリンクは特に変化なかったです。
今回の内容もよかったです。
ただ個人的に好みだったショコラブランやミルフィーユなどが、
少しずつ入れ替わっていっているのが残念です。待っていればまたいずれ出るでしょうかね。
今回はオペラがとても好みだったのでよかったです。

店内の様子は、恐らくは定員の50名には達していなくて、飛び込み入店でも大丈夫のようでした。
特にショーケース前が混雑することもなかったです。
ちなみに、少しずつディナーブッフェの準備もされているようでした。

ディナー用のデザートが用意されていて、



まだスイカが出ているようですね。
また、景色は少しずつ秋の雰囲気を増してきていますが、屋外プールはまだ営業中のようでした。

夏の名残と秋の雰囲気を同時に感じられるわずかな期間です。大事に過ごしたいですね。