fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

東京ドームホテル札幌(コンフォール)


東京ドームホテル札幌
(コンフォール)
札幌市中央区大通西8丁目 TEL011-261-6649
14:00~20:00デザートバイキング1,620円
(税込、3歳未満無料)

 ●毎週水曜日のみ実施
 ●毎回20名(20組?)限定
 ●定刻前入店待機可
 ●禁煙・喫煙席の別あり
 ●オーダーバイキング
 ●初回2個、以後1個ずつオーダー
 ●90分制限

例によってフェアの内容が変更になったので、訪問してみました。


9~10月は「秋のスイーツフェア」だそうです。



説明文、メニュー表(ともにクリックで拡大します)




道産野菜のキッシュ

「道産のじゃがいも、玉ねぎ、ほうれん草の塩味ケーキ」

メニューにキッシュが加わるのは相当珍しいですね。
まず野菜の食材が先にあって、そこからキッシュを考えたのかもしれません。
軽食や、口直しにふさわしいと思います。

沖縄紅イモのモンブラン

「沖縄産紅イモを贅沢に使った、甘さ控えめのモンブラン」

以前あったモンブランフェアの際に出ていたものとよく似ていますね。
内部は普通のサツマイモをダイスカットにしているようです。
紅イモの自然な甘さを生かしているようですね。

アプリコットといちじくのタルト

「フランス菓子の王道タルト。アクセントにショウガのコンフィを乗せました」

今回フェアではオーソドックスなフランス菓子が控えめな印象でしたが、こちらは「王道」ですね。
ショウガは刺激的な風味がなくて、やや和風とも言える気がします。

カボチャのチーズケーキ

「クリームチーズとかぼちゃを合わせたなめらかな食感のチーズケーキ」

秋の食材ということで、カボチャを活かした味わいになっているようですね。

黒糖のパンナコッタ

「黒糖ゼリー入りのパンナコッタに秋のフルーツを飾りました」

ゼリー部分はゴマのような風味を感じましたが、黒糖にミックスしているのかもしれません。
フルーツは柿にブドウなど、秋の味覚がふんだんでよかったです。

以上がフェアメニューです。
「秋のスイーツ」の名に恥じない、季節の食材が前面に感じられてよかったです。
ただし夕方の訪問だったために、フェアメニューは後から軒並み品切れになっていきました。
キッシュだけは豊富に残っていたようです。
バイキングの観点からは軽食代わりにできるキッシュは人気が高いと思うのでやや意外でしたが、
テイクアウトやケーキセットで利用する人は、キッシュは選ばないのだろうと思います。

以下、定番メニューを好みのままにオーダーしました。

ガトーフレイズ


和(なごみ)


アイアシェッケ


ミルフィーユ


フルーツタルト


ドゥルセ




カシスオレンジ




道産野菜のキッシュ

最後に軽食代わりにキッシュをお代わりしました。

ホット紅茶


今回の内容もよかったです。
フェアメニューが入れ替わると、印象も大きく変わりますね。
店内の様子は、夕方の訪問で、他にバイキング利用客が1~2組滞在している程度、
混雑は全くなかったですが、品切れが多いようだったので、開始当初の時刻は混雑した可能性もあります。
やはり予約は必至のお店だと思います。

ちなみに…

定着したと思っていたキリンは、またいなくなっていました。
何かイベントの時にはまた顔を見せてくれるでしょうかね?クリスマス頃には出会える気がします。
comments(2)|trackback(-)|東京ドームホテル札幌|2014-09-11_18:39|page top

コメントの投稿

非公開コメント

美味しそうですね
こんにちは、こちらのケーキの大きさはどんな感じなのでしょうか。小さめな印象を受けますが、画像にある銀トレー、金トレーは通常の大きさなのですか。今回の旅行でこちらへお邪魔することができそうで楽しみにしております。
No title
どうもです。
「通常の大きさ」というのがどのくらいかわかりませんが、
私は特に小さいとは思いませんでしたよ。
いわゆるフランス菓子のお店としては普通だと思います。
ただチェーン店の大きめなケーキを想像すると、少し小さく感じるかもしれません。
訪問の際には楽しめるといいですね。