説明文、メニュー表(ともにクリックで拡大します)


道産野菜のキッシュ

「道産のじゃがいも、玉ねぎ、ほうれん草の塩味ケーキ」
メニューにキッシュが加わるのは相当珍しいですね。
まず野菜の食材が先にあって、そこからキッシュを考えたのかもしれません。
軽食や、口直しにふさわしいと思います。
沖縄紅イモのモンブラン

「沖縄産紅イモを贅沢に使った、甘さ控えめのモンブラン」

以前あったモンブランフェアの際に出ていたものとよく似ていますね。
内部は普通のサツマイモをダイスカットにしているようです。
紅イモの自然な甘さを生かしているようですね。
アプリコットといちじくのタルト

「フランス菓子の王道タルト。アクセントにショウガのコンフィを乗せました」

今回フェアではオーソドックスなフランス菓子が控えめな印象でしたが、こちらは「王道」ですね。
ショウガは刺激的な風味がなくて、やや和風とも言える気がします。
カボチャのチーズケーキ

「クリームチーズとかぼちゃを合わせたなめらかな食感のチーズケーキ」
秋の食材ということで、カボチャを活かした味わいになっているようですね。
黒糖のパンナコッタ

「黒糖ゼリー入りのパンナコッタに秋のフルーツを飾りました」

ゼリー部分はゴマのような風味を感じましたが、黒糖にミックスしているのかもしれません。
フルーツは柿にブドウなど、秋の味覚がふんだんでよかったです。
以上がフェアメニューです。
「秋のスイーツ」の名に恥じない、季節の食材が前面に感じられてよかったです。
ただし夕方の訪問だったために、フェアメニューは後から軒並み品切れになっていきました。
キッシュだけは豊富に残っていたようです。
バイキングの観点からは軽食代わりにできるキッシュは人気が高いと思うのでやや意外でしたが、
テイクアウトやケーキセットで利用する人は、キッシュは選ばないのだろうと思います。
以下、定番メニューを好みのままにオーダーしました。
ガトーフレイズ

和(なごみ)

アイアシェッケ

ミルフィーユ

フルーツタルト

ドゥルセ


カシスオレンジ


道産野菜のキッシュ

最後に軽食代わりにキッシュをお代わりしました。
ホット紅茶

今回の内容もよかったです。
フェアメニューが入れ替わると、印象も大きく変わりますね。
店内の様子は、夕方の訪問で、他にバイキング利用客が1~2組滞在している程度、
混雑は全くなかったですが、品切れが多いようだったので、開始当初の時刻は混雑した可能性もあります。
やはり予約は必至のお店だと思います。
ちなみに…

定着したと思っていたキリンは、またいなくなっていました。
何かイベントの時にはまた顔を見せてくれるでしょうかね?クリスマス頃には出会える気がします。