fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

Asterisque


Asterisque
(アステリスク)にて。

季節が変わるとメニューも替わり始めるので、できるだけ夏の間に再訪しておきたかったのです。


10:00のオープンと同時に訪問しましたが、何人か待ち客があり、サロンはすぐに埋まりました。

巨峰のタルト(600円)

説明文はなかったです。
巨峰の味わいがまず素晴らしいですね。

そして台座のダマンドやパティシエールの風味が、
フルーツによく合っていて、さらに素晴らしさを増しています。

比較するのもどうかと思いますが、量販的なフルーツタルトでは、
この一体感は感じられないと思います。

シック(570円)

「パッションとホワイトチョコレートのタルト。オレンジとマンゴーのコンポートがアクセント」

創作系のプチガトーも食べてみました。

パッションとホワイトチョコという時点で非常に好みですが、
落ち着いた甘さの中に柔らかい酸味があってとてもよかったです。
クランブルの食感も自然に合っていました。

アイスコーヒー

プチガトーを頂きながら、しばらくゆっくりと過ごしました。

そして11:00から…

3種のパフェのうち、まだ食べていなかったものをオーダーしました。

カシスマロンパフェ(900円)

選べる2種のアイスは、カシスとバニーユにしました。

内部の画像はきれいに撮れなかったので割愛しますが…

マロンペーストの中にはシャンティがたっぷり盛り付けてあり、
モンブランそのもののようです。

カシスのソースは恐らくソルベとほぼ同等の味わいだと思いますが…
カシスソルベを選んだことで、酸味が非常に強く感じられました。

マロンとカシスは共に個性的ながら、相性のよさもきちんと感じられるのが不思議です。

パフェは期間限定との表記はないですが、またいつ変更になるかわからないので、
こまめに再訪してみたいですね。もう一度は食べておきたいと思います。

ショーケースの様子












プチガトーやヴィエノワズリー等にも、食べていないものがまだまだ多いです。
やはりこまめな再訪は欠かせないようですね。
comments(0)|trackback(-)|未分類(東京・甘味)|2014-09-08_19:42|page top

コメントの投稿

非公開コメント