ショーケース等の様子




























ココナッツとマンゴーのケーキ

予約特典のデセールです。
HPにはバナナとマンゴーとありましたが、サーブの際にスタッフが説明を加えていました。

ムースはやはりバナナと思いましたが…

マンゴーの酸味が際立っていて、あまり意識せず食べたので、
違いはよくわからなかったです(汗)
ちなみに7~8月の予約特典は以下の通りだそうです。
7月 5~13日 バナナとマンゴーのケーキ
7月19~27日 グリオットチェリーと赤オレンジのケーキ
8月 2~10日 パインとココナッツのケーキ
8月16~31日 グレープフルーツとキルシュのケーキ
実演ブルーベリースムージー

ブルーベリーヨーグルトのような感じですね。

氷を浮かべてあって、冷たくて爽やかな酸味がまさに夏の雰囲気でよかったです。
ホワイトチョコとフランボワーズショコラ、ハスカップのケーキ、ヌガー・モンテリマール

フロマージュブランとマンゴー・バジルのケーキ、フランボワーズとスパークリングワインのケーキ、
チョコミントのケーキ

トロピカルフルーツタルト、メープルロールケーキ、ガトーフレーズ

ケーク オ シトロン、パリブレスト、桃とバラのパンナコッタ

ハスカップのケーキ

ややゼラチン質のじゅわっと食感もありつつ、滑らかなムースと、
ハスカップの素直で刺激的な酸味がよく合っていました。
台座はダックワースで、やや刺激を和らげていたような印象です。
ホワイトチョコとフランボワーズショコラ

比較的素直な組み合わせで食べやすかったです。

ヌガー・モンテリマール

いわゆる伝統菓子というか、スタンダードなお菓子も出ていますね。
ヌガー部分はややあっさりした食感に仕上がっている印象でしたが、気に入りました。
フロマージュブランとマンゴー・バジルのケーキ

夏らしい組み合わせですね。バジルの風味は台座の生地に付いているのだと思いますが、
あまりよくわかりませんでした(汗)
フランボワーズとスパークリングワインのケーキ

ともに爽やかな酸味のある、素直で相性のいい組み合わせでいいですね。
チョコミントのケーキ

チョコミントはそういえばそれほど好んで食べませんが、
これも夏らしい爽やかな組み合わせだと思います。
桃とバラのパンナコッタ

桃とバラの組み合わせはなかなか好みでしたが、
個人的には上層部のジュレだけで食べてみたかった気がします。
ケーク オ シトロン

シトロンの酸味は生地にもほのかに加えられていますが、
コーティング部分にやや強い酸味がありました。
パリブレスト

こちらは季節感に捕われない、オーソドックスなお菓子ですね。
伝統菓子や定番のお菓子があるのは嬉しいですが、
今月はミルフィーユなどのフィユタージュを使ったお菓子がなくなっていました。
ぜひまた提供をお願いしたいですね。
トロピカルフルーツタルト

フルーツのタルトは毎月出ていますが、今月はマンゴーとメロンになっていました。
メープルロールケーキ

ふわふわした食感ではなく、密集感があって、メープルの風味もしっかり効いていました。
ガトーフレーズ

これは毎月変わらず、幅広く訴求力があるようですね。
私も気に入っています。
練りきり?、草餅、北海道たっぷりバタークッキー、フルーツみつ豆、アイスクリーム

和菓子は毎月微妙に変化していますね。
今回はフルーツみつ豆にアイスを加えてみました。
少なくともバニラは「アイスクリーム」のようです。
パスタ(ボンゴレクリーム)、チキンカレー

パスタのソースはややゆるいスープ状でした。
ポテトフライ、生野菜等

ドリンクはペットボトルのウーロン茶、麦茶、機械サーバーの清涼飲料、
ホットのコーヒー・紅茶等、幅広く揃っていました。
今回の内容もよかったです。
夏らしく爽やかな酸味のあるケーキが多くなってきていますね。
7~8月は大きな変化はないと思われますが、デセールやその他細部の変化があるかもしれないので、
8月くらいにはまた再訪してみるかもしれません。
店内の様子は、賑わってはいたものの、心もち席に余裕があるような気がしました。
恐らく定員の50名には達していなかったと思います。混雑も特に感じませんでした。

ちなみに帰りにファンタニヴェールのショーケースを見てみると、
トロピカルフルーツタルトと、

桃とバラのパンナコッタは店売りのものがありました。

さて…7月になり、名実ともに夏になってきましたね。

ラベンダーは満開まではあと少しというところでしたが、
いつのまにか屋外プールがオープンしているようです。

夏はバイキングも混み合うかもしれないですね。