fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ホテルニューオータニ東京(ガーデンラウンジ)


ホテルニューオータニ東京
(ガーデンラウンジ)
東京都千代田区紀尾井町4-1 TEL03-5226-0246
11:30~14:00(土日祝~14:30)
大人3,811円 4~12歳2,194円(月~金)
大人4,273円 4~12歳2,541円(土日祝)
(いずれも税サ込、2014年3月現在の料金)

 ●予約不可、11:00頃から店内へ案内開始
 ●全席禁煙(隣接に喫煙ブース有)
 ●HPにクーポンのある場合あり

久しぶりに「サンドウィッチ&スイーツビュッフェ」に訪問してみました。



もう6年振りくらいでしょうかね。
以前に一度、ひどい混雑に出会ってから訪問していませんでした。

一応予約は不可なのですが、ホテルやレストランの予約専門サイトには、
予約可能な割引プランが載ることもあるようです。
私は特に予約をせず、11:00頃訪問したところ、
先に3~4組待っていたくらいで、特に混雑もなく案内されました。

ブッフェ台の様子





































11:30になり、開始の案内がありました。

ローストビーフ、海老カツ、和風ツナ&海苔


照り焼きミニハンバーガー、クラシックポークカツサンド、ビーフパストラミ&シュークルート


ハム&チーズ、バジルとトマトの玉子サンド、スモークサーモン&クリームチーズ

サンドイッチの類はもっと種類がありました。
全体に調理がしっかりしていて丁寧だし、ローストビーフや、
ハンバーガー、ポークカツサンドなど、食欲を満たすのに向いている、
シンプルに食べ応えのあるものが多くていいですね。

彩り野菜のキッシュ、ローズマリーのポテト、
サーモンのエッグベネディクト、ミートボールと野菜の甘酢炒め

サンドイッチ以外の料理もありました。
この中でエッグベネディクトは人気メニューらしく、
単品メニューをバイキング用にアレンジしているみたいですね。

黄身の加減が絶妙ですね。スモークサーモンとよく絡んでいました。
ちょっと珍しい組み合わせですが、相性は悪くなかったと思います。

桜えびと春野菜のスパゲティー、心斎橋風塩焼きそば”旨塩”


塩麹チキンと彩り野菜のイエローカレー、ビーフと色々茸の和風ピラフ

麺やご飯ものもありました。
カレーは野菜の溶け込んだ、よく煮込まれた好みの味わいでよかったです。

ミネストローネ、クラムチャウダー


チョコレートダニッシュ、ベーコンとオニオンのブリオッシュ、クロワッサン

いわゆるパン類も揃っています。
ハード系やいわゆる食事系のパンはサンドイッチで提供されているので、
こちらはヴィエノワズリーが豊富のようでした。

前菜、冷菜も豊富でしたが、食べる余裕がありませんでした。

苺シフォン、フルーツロール

フルーツロールはSATSUKIそのものという感じで気に入りました。

苺ショートケーキ、ガトーショコラ


ベイクドチーズケーキ、チョコレートシフォン

ケーキは小分けになっているものも多かったです。
イチゴショートは「スーパー」ではないですが、シンプルな味わいでよかったです。

フレンチトースト、ワッフル、アイス(バニラ、桜ジェラート)

フレンチトーストとワッフルは保温されていました。
アイスを添えてみましたが、他にもチョコソースやメイプル、
チョコスプレーなどトッピングも豊富でした。

クレームブリュレ、黒蜜カスタードプリン


ピュアメロンジュレ、パンナコッタ赤い果実のジュレ


ピュアコーヒーゼリー、edo SWEETS豆かん

カップやグラスのデザートは、おなじみのものが多いですね。
お正月やGW等のブッフェでは、実はあまり食べる余裕がないので、
この機会に色々食べてみました。

ドリンクはホット・アイスのコーヒー・紅茶がオーダー制で、
ウーロン茶・ミックスジュース・野菜ジュースがセルフで用意されていました。

11:00の席への案内時に、オーダー制のドリンクはお願いすることができます。

全体に、サンドイッチやその他料理、デザートの類も、以前と大きく変わらない印象ですね。
6年振りということで、当時より値上がりし、値上がり幅もやや大きめですが、
それに見合う内容を維持しているかというと、人によって評価が分かれる気はします。
私は、特別に充実しているとまでは思わなかったものの、きっちりと品質を保った内容は好感が持てるし、
落ち着きやすい雰囲気もよかったので、十分満足できました。

店内の様子は、平日のこともあるのか、
開始時刻になっても全体の席数の3~4割程度の埋まり具合でした。
ブッフェ台は開始当初こそ混雑したものの、目立った品切れもなく、
落ち着いて過ごすことができました。
comments(0)|trackback(-)|ホテルニューオータニ東京|2014-03-13_19:11|page top

コメントの投稿

非公開コメント