fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

AU BON VIEUX TEMPS


AU BON VIEUX TEMPS
(オーボンヴュータン)にて。

週末の、朝早めの時間帯でしたが、お店はもう混み合っていました。
サロンはそれほど混み合いもなくてよかったです。

カジョ(550円)

「プラリネのムース、コーヒー風味のやわらかクリーム、くるみのフィアンティーヌとくるみのダックワーズ」

比較的定番の組み合わせのはずが、たとえばプラリネの味わいひとつ取ってもすぐにわかる、
作りの丁寧さ、味わいのよさがあって、新鮮な感覚がありました。

そこまで舌を養っているわけでないのでうかつなことは書けませんが(汗)、
食材そのものの味わいがストレートに伝わってくるような気がします。

トゥルトレギューム(450円)

いわゆるトゥレトゥールも4~5種類ほど販売されています。
こちらは野菜のタルトだそうです。
サロンでは少し温めてから提供していて、やや強いチーズの風味が食欲を湧きたてました。
芽キャベツの甘さや食感も印象的でよかったです。

ショーケース前は賑わっていて詳細に撮れなかったので、一枚だけ、拡大するようにしておきます。

こちらのお店では食べていないものも多いので、まだまだ通う必要がありそうです。
comments(4)|trackback(-)|オーボンヴュータン|2014-03-13_19:05|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
秋に初めて行った時に、カプリスプロヴァンサルというケーキが、想像を絶するおいしさでした。お好みのタイプではないかもしれませんが、機会があればぜひ
No title
どうもです。
それはたぶんまだ食べたことがないですね。どんなタイプのケーキだったでしょうかね?
この日あったかどうかは確認しませんでしたが、こちらのお店は定期訪問が欠かせないので、
また次の訪問時にはちょっと気にしてみたいと思います。
No title
BRUTUS2013年2月15日号ケーキの教科書によると、「ヌガーのムース、蜂蜜、ドライフルーツ、アーモンド。ペルノーの効いたレーズンも入っている」とのことです。丸くて白く、フルーツが載っています。
お好みのタイプはこっくりしたものかと予想していますので、少し軽いかもしれませんが、とてもいい香りで今まで食べたことがないタイプのケーキでした。
他にもテイクアウト含めて定番のものを7種類くらい頂きましたが、一番驚きがありました。
画像を見る限りは無かったようですね。
No title
どうもです。
書き込みで戸惑ってしまっていたらごめんなさい。
ではそれはモンテリマールのようなプチガトーなのですね。
恐らく私は好みのタイプだと思うので、次に見かけたら食べてみたいと思います。
きっとわりと早いうちに再訪してしまうような気がします。