ブッフェ台の様子































ローストビーフ


ローストチキン

ビーフやチキンは、実演ではなくブッフェ台に配置しているだけですが、
同等の味わいがあって気に入りました。特にローストビーフは高揚感があっていいですね。
ミートボールのトマトソース、コーンとベーコンのソテー、本日の魚料理

ピザ

スパゲティミートソース

リングイネスパイシートマトソース

オーダー制のパスタは従来同様ですが、種類が少なくなっていて、
パスタとソースの組み合わせも選べなくなっていました。
冷製ローストビーフ、チキンのポーチと長ネギのマリネ、スモークトラウト、
サラミ・コパミート・ハイランドベーコン

冷菜にも肉や魚介類が多いですね。ローストビーフは冷製でも出ていました。
ムール貝もありましたが、食べませんでした。そういえば牡蠣はなかったです。
パン類

種類豊富で、つくりもなかなか丁寧なものでした。
ヴィエノワズリーなどもあると嬉しいところです。
チーズ(カマンベール、スモーク)

量販品が出ているのは従来同様ですね。
それでもカマンベールの味わいはなかなかよかったです。
カシスムース、マンダリンケーキ、抹茶スフレ

いわゆるケーキ類は業務用というか既製品のようですが、
まずまずの味わいと食感を保っていると思います。特にマンダリンは気に入りました。
この他、これよりさらに簡素に見えるチョコロールなどもありましたが、
食べませんでした。
ティラミス、オレンジコンポート

ティラミスはクリーム状の食感がとてもよかったです。
オレンジコンポートは洋酒の風味が強く、こちらも気に入りました。
サバランがなかったので、別にブリオッシュなどを用意してもらえると嬉しいところですね。
レモンのパンナコッタ、チェリーゼリー

アイス(フランボワーズ、ラムレーズン、バニラ)

アイスは以前のような金属製の器での保冷でなく、よくある冷蔵ケースになっていましたが、
品質は特に変わらずよかったです。
イチゴ、メロン

フルーツも充実していました。
ちなみにチョコレートファウンテンはなくなっていましたが、
フルーツそのものを味わえるので、私は特に気にならなかったです。
アイスティ

ドリンクはオーダー制で、ホット・アイスのコーヒー・紅茶がありました。
週末は二部制のため、20分ほど前にドリンクのラストオーダーの案内がありました。
また、別料金でアルコール込みのフリードリンクも用意されています。

全体に、従来よりさらにややオミットした部分もありますが、
充実した印象を得られるだけの内容は維持しているように思いました。
正規料金ではやや高価ですが、たいていのクーポンサイトに10%程度のクーポンがあり、
それを利用すれば、週末のホテルのランチブッフェとしては、
安価な部類と言ってもいいと思います。
店内の様子は、開始が早めの時間帯のため、定刻当初はポツポツと席が埋まるくらいでしたが、
11:30くらいからやや急なペースで一度に席が埋まっていたようです。
12:30頃までに8割程度の滞在はあったように見えました。
ただ極端な混雑はなく、落ち着いて過ごすことができました。