fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ムフタール・ドゥ・パリ

ムフタール・ドゥ・パリ
東京都新宿区西新宿6丁目4-1アイランドアトリウムB1
TEL03-5323-4301
17:00~21:00ディナー・デザートバイキング(月~金)
11;00~21:00ランチ・デザートバイキング(土日祝)
1,659円(税込)

 ●定刻と共に入店
 ●禁煙・喫煙席の別あり(不完全)
 ●月~金は90分、土日祝は70分それぞれ制限時間あり
 ●「ホットペッパー」にクーポンあり(14・1月現在)

こちらのお店に行くのは何年振りでしょうかね…

有楽町スイーツコーナーは昨年11月に閉店しましたが、系列店であるこちらの様子がちょっと気になったのです。

イチゴのフェアを実施中でした。

都合で12:30頃入店しましたが、特に混雑はなかったです。


ブッフェ台の様子


















イチゴロール、イチゴショート、イチゴタルト


イチゴミルフィーユ、イチゴティラミス、イチゴムース


イチゴゼリー、グレープフルーツゼリー

イチゴフェアのメニューしか食べませんでした(グレープフルーツゼリーは違いますが)が、
他にももっとありました。やっぱりちょっと懐かしい感じの「バイキングのケーキ」という印象ですね。

オムライスハヤシソース、ピラフ

オムライスはなかなかいいですね。ハヤシソースは色々な食べ方ができそうです。

パスタ(ペペロンチーノ、アマトリチャーナ?)


ハッシュドビーフ、グラタン


クロワッサン、サンドイッチ


ドリンクは全てセルフで、ホット・アイスのコーヒー・紅茶がありました。


全体に、有楽町のお店とほとんど同じ印象ですね。
特別に品質に期待して訪問するほどではないと思います。
チェーン系のデザートバイキングのお店が増えた現在の状況では、
こちらのお店はちょっと魅力に乏しいように思いましたが…

店内の様子は、週末の12:30頃の入店で6~7割程度の入り、
特に混雑は感じませんでした。
行列も当たり前だった以前の活況を思い出すと、時の流れを感じますが、
決して寂れているわけではないし、今くらいが適度な賑わいのような気もします。
こちらのお店は、これからもがんばって欲しいですね。
comments(2)|trackback(-)|未分類(東京・デザート)|2014-01-28_22:24|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
私も去年の11月に5・6年振りに行きました

昔はイチゴショートが美味しくて、バクバク食べたものだったのですが、今回は私の口が肥えたのか、たいして美味しく感じませんでした

市ヶ谷のカトレアも何年も行っていないので、行ってみようかと思っていたのですが、ここと同じようにガッカリしそうなので、やめました

私はこのごろ、シェ・シーマでシュークリームを5個買ってきて、家でそれにブルーベリーを乗っけて、紅茶を飲みながら食べるのが気に入っています

なお、ニューオータニ東京のサツキでスーパーイチゴショート3個とスーパーオペラとシュークリームを買って、隣りの喫茶店で紅茶と一緒に食べましたが、スーパーオペラが重くて、ちょっと食べ過ぎの感じでした
No title
どうもです。
私も5年ぶりくらいだったでしょうかね。
特別に品質に期待したわけでないので、私はなかなか楽しめました。
それほど混雑しているわけでないので、ちょっと休憩がてらお茶などしたいときに向いていると思います。
カトレアは、昨年11月に行きましたが、まずまず品質にも満足できましたよ。
久しく訪問していないお店に再訪するのも、また何か発見があっていいですね。