説明文、メニュー表(ともにクリックで拡大します)


シブーストショコラ・レ

「タルトにミルクチョコレートとシブーストを乗せたオシャレなケーキです」

今回のフェアの中ではチョコレートの風味はやや軽めで、
シブーストのじゅわっとした食感とも合っていたと思います。
台座はシュクレ生地で、かなり固く歯ごたえがありました。
ショコラキャラメル

「チョコレートとキャラメルの少し大人味なケーキです」
以前あった定番のケーキと同じものでしょうかね?
やや濃厚さと酸味を増していて、フィヤンティーヌの食感もより強く感じました。
ヴェリーヌショコラルージュ

「赤い果実の香りのチョコレートをぜいたくに使ったヴェリーヌ」

いわゆるショコラブリュレでしょうかね。
トッピングのベリーの酸味との一体感もあってよかったです。
ショコラドゥ・サンス

「チョコレートムースの中にヌガーのムースを入れた食感の楽しいケーキ」

モンテリマール風のチョコムースというところでしょうかね?
チョコの風味が強く、あまりヌガーの風味は感じませんでしたが、
ドライフルーツの食感はアクセントになっていてよかったです。
以上がフェアメニューです。
チョコレートフェアという名前に負けない、本当に濃厚な風味のケーキばかりで、
これだけで胸がいっぱいになるくらいでした。
以下は定番品のケーキです。好きなように選んだつもりですが…
マカエ

オペラピスターシュ

定番ケーキからも、チョコ系を優先に選んでみました。
こちらも濃厚さはありますが、ブリュレが入っていたりジョコンド生地の食感を楽しめたりと、
チョコ一辺倒というほどではなかったです。
ガトーフレイズ

カシスオレンジ

フロマージュブラン

和風ぱふぇ

今回はチョコ系で胸がいっぱいになったので、後半はさっぱりしたものが多くなりました。
ホット紅茶

今回はなかなかチョコレートの風味の濃厚なケーキが多いですね。
フェアの味わいを十分に感じられてよかったです。
胸いっぱいにはなりました(汗)が、なかなか楽しめました。
店内の様子は、バイキング利用客は他に見かけなかったと思いましたが…
私が訪問したのは夕方で、早い時間帯にどれくらいの利用があったかは未確認なので、
やはり利用の際は予約したほうがいいと思います。
ちなみに2月も実施はありますが、2月5日(水)はお休みだそうです。
帰りにロビーを見てみると、キリンは姿を消していましたが、

売店でキリンのぬいぐるみを販売しているとのことでした。
