fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

Patisserie FIGLIA


Patisserie FIGLIA
(フィリア)にて。

東急の催事に来ています。12月12日(木)~20日(金)まで。
前回は買えませんでしたが、こちらの催事には2回目の登場ですね。


ポム・ヴェール(400円)

「青りんごのムースの中にシナモン風味のキャラメルクリーム」

青りんごとキャラメルは一見合わないようですが、シナモンがその繋ぎ役になっていると思います。
不思議と一体感が感じられました。

カシス・マロン(400円)

「カシスムースにマロンのクリーム。アーモンドとマロンのビスキュイ」

カシスとマロンは、これも合わないようでいて、もはや定番となっている組み合わせですね。
カシスの酸味と、マロンの落ち着いた甘さの相性がいいようです。
こちらもまとまりがあってよかったです。

どちらもナパージュやグラサージュに、独特のゼラチン質が舌に残るように思いましたが、
意図的なものかもしれません。いずれにしても、この部分はちょっと好みとは違いました。

この他マンダリンやフィリアなどの看板商品、また今年(2013年)の「サロショコ」で販売された、
キュブレーの浅見シェフの作品「オランジュリー」とよく似たプチガトーもありました。

この一連の催事は、東急にクリスマスケーキを出品するお店が交代で出ているようですが、
クリスマスが終わっても、定着してくれると本当に嬉しいですね。
特にこちらのお店は遠いので、ぜひ期待したいところです。
comments(4)|trackback(-)|フィリア|2013-12-16_19:31|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
わたしもこの2品が気になったんですけど、カシスが苦手なので結局買いませんでした…

催事出店は継続してほしいですね☆
No title
どうもです。
私もこちらは初めて見かけたので買ってみたのでした。たぶんわりと最近の新作だと思います。
カシスはマロンと合わせるとそれほど酸味が刺激的でないので、私はなかなか気に入りましたよ。

催事は継続するといいですね。
他の郊外のお店や珍しいお店の出店も期待したいです。
No title
久しぶりに本店の近くを通ったので寄ってきました(^O^)/

5種類ほど購入して、カシスマロンも食べたのですが
正直マロンクリームを単独で食べないと
僕にはいまいちマロンの味がわかりませんでした(汗)

新作は修さんが購入した2点だけのようでしたが
以前からあったものも若干スタイルが変わっていたりしていました。

そうそう、定休日を調べようと思ってホームページにアクセスしたら
何故か別のサイトに飛ばされてアクセス出来なくなっていました。
どうしたんでしょうね。
No title
どうもです。
私も微妙な味わいは感じ取れないものも多いです(汗)
お店にはしばらく行っていないですね…催事に出てくれるのは嬉しいですが、
やはりお店まで行ってみたいですね。
HPはアクセスしてみたら、札幌のパティシエガイドに飛ばされてしまいますね。
こちらでも大体の情報はわかりますが、何となく心配になりますね。
せめて宮の沢のお店には早めに行ってみたいと思います。