ブッフェ台の様子

































実演ローストチキンドムスタイルソテードベジタブル添え

実演は、以前は複数の料理が用意されていましたが、今回は1種のみとなっていました。

肉質はなかなかよかったと思います。
鶏手羽先

こちらは特に実演等ではないですが…目立つように配置してあり、人気がありました。
里芋フロマージュ、かぶとシュークルートのブレゼ、厚揚げのサバイヨン焼き、
ゴロゴロつくね アラロマラン、ハムとほうれん草のラザニア風、砂肝とピーマンのソテー

本日のパスタ、セップのリゾット風

ヨーロピアンカレー、白菜のクリームスープ

サラザンサラダ、鶏胸肉の冷製 ポロ葱のソース、フランス産クリームチーズと塩辛のバゲット、
ブルーチーズとねぎのポテトサラダ、小柱と水菜のサラダ ラビゴットソース、
蓮根とりんごのサラダ マドラス風

しめ鯖のセビーチェ、アボカド クルベット 明太子のサラダ、クスクス ニース風

料理は温・冷全般にやや「こぢんまり」とした印象がありますが、
きちんとしたつくりの料理が多くてよかったです。
特に冷菜は従来からの手の込んだものが多くていいですね。
ブルーチーズを使ったポテトサラダや、クリームチーズと塩辛(!)を合わせた
バゲットなどが気に入りました。
パン類、生野菜等

パン類からは、またフォカッチャがなくなっていて残念でした。
生野菜は、冬の時期としては充実していたと思います。
ガトールージュ、ブッシュ ド ノエル カフェ、リース風フルーツパウンドケーキ

りんごのシブースト、オレンジのケーキ、コンポート(アプリコット、洋梨)、
ベークドチーズケーキ、オペラ、クッキー

ティラミス、オレンジゼリー、ワインゼリー

ティラミスは小分けになっていましたが、味わいのよいものでよかったです。

マカロン(パッション、ピスタチオ、フランボワーズ)

断面は一種だけ…

ざっくり、もっちりした食感で、なかなかよかったです。
デザートは、一見していわゆる業務用とわかるものが増えていて、
食べる前から期待値が下がってしまいました。
また今年はシュトーレンが出ていなかったのも残念なところです。
それでもブッシュドノエルやマカロン、ティラミスなど気に入ったものもあったので、
まずまず満足感はありました。
ドリンクは基本的にセルフになっていて、ホットコーヒー、
ヘルシードリンク、オレンジジュース、アップルジュース等がありました。
ホットの紅茶やアイスコーヒー・アイスティはオーダー制でした。
(料金には含まれています)
アイスティ

野菜と果実のジュース、ジャスミン&ウーロン

全体に、私の気に入っていたもの、期待していたものなどが姿を消していて、
私としては、これまでのこのお店らしさがなくなってしまった…という印象ですが、
現在の状況では、この価格帯のランチでこの内容であれば十分でしょうかね。
まったく料金に見合わない内容ではないと思います。
また今回は、あまり具体的なクリスマスらしい料理はなかったようですが…
12月20日(金)~25日(水)は、「クリスマスブッフェ」として、
ランチ・ディナーとも内容と料金が変更になるようです。

充実した内容を期待したいですね。
卓上のオブジェも雰囲気があってよかったです。

店内の様子は、12:30頃までに段差を上がったカーペットのフロアが満席に近い入りで、
こちらのお店としてはなかなか賑わいがある状態だったと思います。
ブッフェ台には特別な混雑は感じませんでした。