fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ノボテル札幌(ラ・プロヴァンス)


ノボテル札幌
(ラ・プロヴァンス)
札幌市中央区南10条西6丁目1-21 TEL011-330-0392
11:30~14:00ランチセット+デザートバイキング2,125円~(税込)

 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙
 ●ランチメニュー(1,600円~)にプラス525円でデザートブッフェ追加可能

今月も訪問しました。




毎月定番になりつつありますが、こちらも気になるコメントを頂いていたので、
早く訪問したいと思っていたのです。

ちなみに平日限定の表記はとりあえず消えていますが、今後どうなるかは未確認です。


11月から、「ビストロランチ」という1,600円~のランチコースに、
525円の追加料金でデザートブッフェが利用可能となる形態になりました。
デザートブッフェを利用するには最低でも2,125円の料金が必要です。

料金について、HPやメニュー表にはサービス料別の旨表記がありますが、
この日はサービス料はかかりませんでした。こちらも詳細は未確認です。

メニュー表(クリックで拡大します)

この他「南フランスのデジュネ」というコースもありました。

スペイン産ハモンセラーノ、柿のマリネ、シャブルー
黒胡椒とフランス産ボードプロヴァンス


ムール貝と秋野菜の軽いクリームスープ


バゲット

前菜やスープは、単品でテーブルにサーブされるようになり、
ブッフェ形式ではなくなりました。

ポルチーニ茸と道産キノコ、東川町発芽雑穀のリゾットパルメザンチーズと黒胡椒の香り

私が選んだメインディッシュです。

従来とメニューの傾向はあまり変わらないですね。
リゾットを食べたのは初めてだったと思います。

ランチメニューは、従来よりもフォーマルなイメージを強くしているようですね。

さて、デザートは…
お店としてはランチのメニューを食べ終えてからの提供を想定しているようですが、
ブッフェ台にはあらかじめデザートが用意されているので、
初めにデザートを持ってくることも可能のようです。

11月のテーマは「マロン&ナッツ」だそうです。


ブッフェ台の様子














和栗のモンブラン「 和栗のクリームと甘露煮のモンブラン」
シャルロットマロン「 マロンムースとクリームブリュレのシャルロット」


プラリネロール「プラリネクリームとアーモンド風味のスポンジのロールケーキ」
クルミとピーカンナッツのタルト「クルミとピーカンナッツたっぷりのパイ生地のタルト」
ノアール「ヘーゼルナッツ風味のミルクチョコとショコラのムース」

以上が今月のテーマのデザートです。
モンブランは小さいながら丁寧な作りで、フィナンシェ生地+シャンティ+マロンクリームの
組み合わせはとても好みのものでした。プラリネロールは落ち着いた甘さがよかったです。
ノアールは、定番系のケーキでもよく似たものがある気がしますが、
へーゼルナッツの風味を加えているようですね。

今月のテーマでは、この他「パン・ド・ジュンヌ」という
アーモンド風味の生地とカスタードクリームのケーキがあるはずでしたが、
この日は出ませんでした。

イチゴショート、洋なしとキャラメルのムース、シフォンケーキ


レアチーズ、プリン


洋なしシャーベット、パインシャーベット


北海道ミルクアイス、キャラメルアイス

シャーベットはもしかすると手作りかもしれません。

当初出ていたものはこれで全てです。
この日は(も)あまり補充や種類の入れ替わりはなかったですが、
13:00過ぎくらいからいくつか入れ替わりがありました。



ショコラフランボワーズ



パラディ


ショコラフランボワーズはいわゆる「店売り」風でよかったです。
味わい自体はアントルメでもさほど変わらないようですが…
ロビーショップは閉店したようですが、プチガトーは作られているようですね。

ドリンクはセルフで、ホットのコーヒーと紅茶がありました。

これは従来同様のようでよかったです。
デザートブッフェを追加しない客には、スタッフがサーブしていて、
お代わりは想定していないと思われます。

私の個人的な印象としては、それほどの変化は感じずに済みましたが、
やはり生野菜やスープ、クロワッサンなどのお代わりがなくなったこと、
そして最低料金が値上がりしたことは大きな変化ですね。
料金に比した満足感はあまり感じられなくなりました。
この内容でこの料金であれば、たとえば東京などのお店と比べても割高で、
こまめに再訪するには、ちょっと二の足を踏んでしまいそうです。

ただゆったりできる雰囲気は気に入っているので、
頻度は落ちるかもしれないですが、これからも折を見て再訪はしてみたいと思います。

店内の様子は、10組前後の滞在があって、
こちらのお店としては多いほうだったと思うのですが、
例によってたくさんお代わりをする人はあまりいなかったようです。
頻繁に補充をするほどデザートの減りは早くありませんでした。

さて、中島公園の様子は…(最近こればかりですが)





まだ色づきは残っていますが、落ち葉も多くなりました。
初雪の便りも近そうですね。
comments(4)|trackback(-)|ノボテル札幌|2013-11-04_17:50|page top

コメントの投稿

非公開コメント

心配していたのですが、ケーキ類はあまり変更がなくて安心しました。
1人で行くにはノボテルのブッフェが1番落ち着けて好きなので良かったです。
ちなみに同伴してくれる人がいるときはメルキュールが好きです。
No title
こんばんは。
HPをみてもスイーツビュフェの内容が書かれていなかったので、どんな感じか知れてよかったです。
雰囲気はいいんですが、この内容ですと行きたいお店の順位で行くと下のほうになってしまいますね。機会をつくって行って見たいとは思います。

中島公園は先日行ってきましたが、まだ銀杏が綺麗ですね。
初雪が来る前にもう一度見てみたくなりました。
初めまして、
えいっ!と勇気を出して初コメです。カフェセゾンに毎月通いつめた私ですが、ここは何故かミョ~な威圧感を感じてしまい。。。でもね、この間 お目当てのケーキが無かったのでお店の方に聞いてみたら その後キンキンに冷えたそのケーキ2種を運んでくれました。(言ってみるもんだ)月1回でいいから デザートのみのバイキングやって欲しいです。枯葉のお写真 素敵でした。そのままポストカードに使いたいです。
No title
みなさんどうもです。

>ともこさん
デザート類は従来通りで私も安心しました。
落ち着きやすい雰囲気は、「おひとりさま」で寛ぐのに向いていますね。
私も雰囲気はとても気に入っているので、毎月とは言わないまでも、
これからも再訪してみようと思います。
そういえばメルキュールも雰囲気が少し似ていますね。

>naokoさん
お店のHPからリンクを張っている「ぐるなび」には、
デザートのメニューも載っていました。
このくらいの価格帯になると、札幌ではもっと充実したランチやデザートのお店があるので、
優先順位は低めになってしまいますね。
まあ様子を見て内容がよさそうなときには再訪してみようと思います。
紅葉はご覧になったようでよかったです。
私の次回訪問は、一面雪景色になる頃かもしれません。

>pumpkinさん
どうもはじめまして。
カフェセゾンは賑やかな感じでよかったですね。
私もなかなか気に入っていましたよ。
こちらのお店は、ちょっとフォーマルな雰囲気がありますが、
私はそういう雰囲気もゆっくりと出来るので気に入っています。
デザートのリクエストは、対応してくれるのは嬉しいですね。
あまり多くなると対応しきれなくなると思うので、
私はとりあえず控えておこうかと思います。
実施期間を限定してのデザートブッフェは、私も期待したいですね。
以前のようにカフェセゾンで実施すれば、かなりのお客さんが来ると思います。
(競争率が高くなりそうですが…)