ブッフェ台の様子


























フルーツショートケーキ、スフレフロマージュ、チョコレートムースケーキ

アップルジャルジー、シナモンとイチゴのガトー、焼菓子、パンプキンパイ

ケーキ類はやはりちょっと目に見える形で質が落ちている印象を受けました。
いわゆる業務用が主体になっているようで、スフレフロマージュ、チョコレートムースケーキ、
パンプキンパイははっきりそれと分かるものでしたが、比較的口当たりの悪くないものだとは思います。
キャラメルアップルムース、北海道ミルクプリン、マンゴープリン

抹茶のゼリー、小豆と白玉のスープ

カップ、グラスのデザートはまずまずの品質を維持していると思います。
北海道ミルクプリンはもっちりして特に気に入りました。
マンゴープリンはうまく表現できない、独特の風味がありました。
ぷるぷる杏仁豆腐、香り豊かな紅茶のゼリー

ボウルから掬うタイプのものです。既製品的ですが、あまり味わいには影響しないと思います。
どちらもつるっとした食感がなかなかよかったです。
抹茶ムース?

かなり後になって、1種類だけ入れ替わりがありました。
こちらも簡易なムースです。

この他、食べませんでしたがアイスやチョコレートファウンテンもありました。
ファウンテンはノーマルとホワイトの2台あって、まずまず目を引いていました。
肉まん、グラタン、ピザ

カレー、ポークソテーマヨネーズソース

オニオンフライ、ホタテフライ、生野菜等

パン類、トルティーヤ

ポテトフライ

軽食はカレーとピザ、肉まんだけが固定で、後は入れ替わりで別種のものが補充されました。
フライなどの揚げ物や、ポークソテーなどは後から出てきたものです。
カレーはショウガ(?)やフルーツのような、個性的な風味がありました。
紅茶、ウーロン茶

ドリンクはこの他オレンジやアップルのドリンク(100%ジュースではないようです)、
ハーブのティーバッグなどがありました。
内容には完全に満足したわけではないですが、料金を考えれば十分なものですね。
ただやはり札幌からわざわざ訪問するほどの内容ではないと思います。
私としては大幅な値上げで品質をよくして貰いたい気持ちもありますが、
場所柄としては手ごろな料金で気軽に訪問できるほうがいいのかもしれません。
ただこうなると、ランチの内容も気になるところですね。
ランチブッフェにも早めに再訪してみたいと思います。

店内の様子は、定刻15分ほど前から行列が伸び始め、
定刻当初には50名ほどの行列になっていたでしょうか。
当初の2~30分ほどはごった返すような混雑がありましたが、
その後は落ち着いていたようです。
ちなみに、11月1日(金)~15日(金)には、
こういう企画も実施されているようです。


握り寿司のみの食べ放題ということで、私はちょっと利用しないと思いますが、
興味のある方にはいいと思います。
最後に…帰る際、1階ロビーにこういうものを見つけました。

クリスマスツリーとヘクセンハウスです。
クリスマス関連のオブジェは今年初めて見ました。
これから目にする機会が多くなりそうですね。