fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

横浜ベイホテル東急(カフェトスカ)


横浜ベイホテル東急
(カフェトスカ)
横浜市西区みなとみらい2丁目3-7 TEL045-682-2218
11:30~15:00(土日祝~16:00)ランチバイキング
大人3,410円 6~12歳1,980円(月~金)
大人4,070円 6~12歳1,980円(土日祝)
(すべて税サ込)

 ●定刻と共に入店
 ●土日祝、その他混雑時等は2部制(90分制限)
 ●全席禁煙

横浜まで行く機会があったので、週末のランチに訪問してみました。




いつのまにかホテル名が変わっているようですね。
以前は「パンパシフィック横浜ベイホテル東急」でした。

ブッフェの看板にメニューが表示してあるので、一応拡大するようにしてみました。

また別途ディナーブッフェも実施していますが、詳細は未確認です。


ブッフェ台の様子



























まずは実演から…

ローストビーフ


パルミジャーノレッジャーノであえる茹で上げパスタ
ミートソース


トマトソース

この他カルボナーラ、ペペロンチーノもありました。

オリジナルふわふわオムライス

画像が見づらくなりましたが、トマトソース、デミグラスソース、
バジルとトマトのソースの3種があり、それぞれ少しずつかけてみました。


シーズナリーベジタブルフリットピンチョススタイル

野菜の串揚げですね。画像は舞茸、ナス、シシトウ、の3種で、
この他ブロッコリ、カリフラワー、オクラ、ミョウガ、エリンギ等がありました。

実演は極端に見劣りするものではないと思いますが、
唯一の肉料理であるローストビーフがいまひとつで、あまり充実していないような印象です。
いちばん実演調理の甲斐があると感じられたのは野菜の串揚げでしょうかね。
特別な満足感は感じられませんでした。

ちなみに実演料理は基本的に作り置きをせず、
最低限の仕込み以外はオーダーを受けてから調理するので、
出来たてを食べられるのはいいのですが、その分非常に混雑します。
私の滞在中、列の途切れることはほとんどありませんでした。
まあこのあたりは良し悪しでしょうかね。

今月の釜焼きピザ焼き立てサービス

ピザも実演的にオープンキッチンで調理していて、出来上がると鐘を鳴らして知らせてくれます。

白身魚とオニオンのソテーバルサミコフレーバー、
アジのフリットタルタルソース添え、鶏モモ肉のローストマスタード風味


ベートーベンの愛したグラタン、ジャンバラヤトスカスタイル


野菜たっぷりミネストローネ、タイ風カレー

温料理は必要最低限の品揃え、という印象ですね。
グラタンはラザニアをマカロニに替えたような味わいでよかったです。
カレーはタイ風の他、通常のルーカレーもありました。

ピクルス、ドライトマトのマリネ、長ナスのプロヴァンサル風、アスパラガスのフリット


ベビーホタテのマリネセビーティ風、シーズナリーパスタサラダ(フィジリ)、
エスカベーシュトスカスタイル

冷製料理はなかなか豊富だと思います。アスパラのフリットはボリューム感があって目を引いていました。

パン類(かぼちゃのパン、クロワッサン、きなこデニッシュ)

パン類はホテル内のメゾンカイザー製だそうです。
なかなかよかったですが、クロワッサンやデニッシュ等はあまり補充がありませんでした。

塩キャラメルタルト、タルトポワール、フレーズフロマージュ

ケーキ類はこんな感じのものが7~8種ほど並んでいましたが、あまり食べませんでした。

フルーツ(メロン、パイン、ブドウ、リンゴコンポート)


ドリンクはセルフで、ホット・アイスのコーヒー・紅茶がありました。
ウーロン茶やその他ソフトドリンクは別料金ですが、特に物足りなくはなかったです。


全体に、この価格帯のホテルのブッフェとしては、やや寂しい印象です。
いわゆる「観光地価格」というところでしょうかね。
ホテルの専門料理のレストランというよりは、
ファミリー層を意識したチェーンのバイキングレストランの延長上というところで、
実際に滞在客には小さな子供を連れた家族が多いようでした。

こちらのお店を選んだのはいろいろ理由がありますが…
「ソマーハウス」と同じホテルということで、やはり品質に期待するものがあったのですが、
ちょっと読みが外れてしまいました。

店内の様子は、定刻当初から途切れず客が入って、満席に近い入りだったようです。
ブッフェ台は3~40分ほどごった返すような混雑がありました。
ただこの日は90分制限があったものの、料理は一通り食べれば十分で、
特別に時間の足りない思いをすることはなかったです。

ちなみに、この日は3連休の最中ということもあって、
みなとみらいは非常に賑わっていました。


comments(0)|trackback(-)|東京以外のブッフェ|2013-09-26_19:29|page top

コメントの投稿

非公開コメント