fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

Souvenir 九品仏店

Souvenir 九品仏店
東京都世田谷区奥沢7-18-5 めぞんひろせ1F TEL03-6805-9321
11:00~19:00デザートバイキング
大人1,800円 60歳以上または小学生以下1,250円
(いずれも税込、3歳以下無料)

 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙
 ●90分制限

前回上京時に訪問したばかりというのに、なんともう再訪してしまいました。



何となく早いうちに再訪しておかないと、訪問の機会がなくなるような気がしたのです。
私としては非常に珍しい行動です。


お店の様子は後述するとして、まずはブッフェ台の様子です。

















和栗のモンブラン、ショコラ、ショートケーキ

ショコラは前回なかったですね。滑らかなチョコムースです。
ショートケーキはカットが大きく、店売りそのままのようなボリューム感、満足感がありました。

ブルーベリータルト、チェリータルト、タルトフレーズ

タルト類は前回食べなかったり、出ていなかったりでした。
生地はそれぞれに異なっていて、シュクレだったりダマンドの焼きっぱなしだったりです。

レアチーズ、オペラシトロン、キャラメルマカダミア


スフレショコラ、秋のシフォン

秋のシフォンはほうじ茶風味だそうです。栗が添えてありました。

ケークサレ(パプリカ、ブロッコリー)、キッシュ(ツナとマッシュルーム、スパムとほうれん草)

軽食には、キッシュに加えてケークサレも出ていて、食べませんでしたがスコーンもありました。
クロワッサンはありましたが、ドゥミセックの類はなくなっていました。
そうえいばケーキも少し入れ替わりがありますね。
このあたりはその時々の状況によるのかもしれません。

ドリンクはほぼ変化ないですが、セージ&ミントという、やや風味の強いハーブティがあって、
独特の風味にはもしかすると慣れが必要かもしれません。

最後に気に入ったものをお代わりしました。


今回はあまりレポのことは考えず、好きなものを好きなように食べたので、
種類も量も少なめになりましたが、満足感は前回以上に強かったです。

さて、店内の様子は…当日にふと思い立って訪問したのですが、
定刻当初の訪問で、やはりバイキング利用客は皆無でした。
前回と違って12:00前までに3組ほどの入店がありましたが、
私の滞在中、最後まで満席にはならなかったです。

休業日以外、営業中はいつでもバイキングを実施していることで、
却って競争率は低くなるようですね。
ちなみに予約も可能で、今回は一応訪問直前に予約の電話を入れました。
営業時間は11:00~ですが、10:00頃であれば電話は通じるようです。

オープンから2か月近く経って、休日の訪問でこの状況ですから、
今後も極端な混雑はないと思いたいところですが…甘いでしょうかね。
逆にもう少し賑わいがないと、お店が続かないような心配をしてしまうところです。
comments(2)|trackback(-)|未分類(東京・デザート)|2013-09-25_20:23|page top

コメントの投稿

非公開コメント

もう
もうすでに2度いらっしゃってるんですね。すごい。
気になりつつも、どうも私のところからだと、所要時間というよりも乗り換えが多く、訪問に踏み切れないでいます(^-^;

でも、種類も豊富ですし、評判もいいですよね。

目黒にあったユーロキッチンシエルも評判が良くて気になりつつも、アクセスしづらいという理由でそのうち・・・と考えていたらまもなく閉店してしまいましたし・・・もちろん存続してほしいですが、早く行っておけばということにならないよう、訪問してみます!
No title
どうもです。
すごいといっても再訪しただけです(汗)
都区内の中心部付近からだと、大井町で乗り換えるだけなのでわりと楽なのですよね。
たぶん急に混雑することはないと思いますが、訪問するなら早めの方がいいと思います。

そういえばシエルも早く閉店してしまいましたね。
あちらは混雑が激しくなってきたので、再訪を躊躇したのでした。
もう一度くらい行っておけばよかったです。