お店の様子は後述するとして、まずはブッフェ台の様子です。
















和栗のモンブラン、ショコラ、ショートケーキ

ショコラは前回なかったですね。滑らかなチョコムースです。
ショートケーキはカットが大きく、店売りそのままのようなボリューム感、満足感がありました。
ブルーベリータルト、チェリータルト、タルトフレーズ

タルト類は前回食べなかったり、出ていなかったりでした。
生地はそれぞれに異なっていて、シュクレだったりダマンドの焼きっぱなしだったりです。
レアチーズ、オペラシトロン、キャラメルマカダミア

スフレショコラ、秋のシフォン

秋のシフォンはほうじ茶風味だそうです。栗が添えてありました。
ケークサレ(パプリカ、ブロッコリー)、キッシュ(ツナとマッシュルーム、スパムとほうれん草)

軽食には、キッシュに加えてケークサレも出ていて、食べませんでしたがスコーンもありました。
クロワッサンはありましたが、ドゥミセックの類はなくなっていました。
そうえいばケーキも少し入れ替わりがありますね。
このあたりはその時々の状況によるのかもしれません。
ドリンクはほぼ変化ないですが、セージ&ミントという、やや風味の強いハーブティがあって、
独特の風味にはもしかすると慣れが必要かもしれません。
最後に気に入ったものをお代わりしました。

今回はあまりレポのことは考えず、好きなものを好きなように食べたので、
種類も量も少なめになりましたが、満足感は前回以上に強かったです。
さて、店内の様子は…当日にふと思い立って訪問したのですが、
定刻当初の訪問で、やはりバイキング利用客は皆無でした。
前回と違って12:00前までに3組ほどの入店がありましたが、
私の滞在中、最後まで満席にはならなかったです。
休業日以外、営業中はいつでもバイキングを実施していることで、
却って競争率は低くなるようですね。
ちなみに予約も可能で、今回は一応訪問直前に予約の電話を入れました。
営業時間は11:00~ですが、10:00頃であれば電話は通じるようです。
オープンから2か月近く経って、休日の訪問でこの状況ですから、
今後も極端な混雑はないと思いたいところですが…甘いでしょうかね。
逆にもう少し賑わいがないと、お店が続かないような心配をしてしまうところです。