fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ヒルトン東京(マーブルラウンジ)


ヒルトン東京
(マーブルラウンジ)
東京都新宿区西新宿6丁目6-2 TEL03-3344-5111
14:30~18:00 デザートバイキング
大人4,200円 子供2,750円(共に税サ込、「子供」の範囲は未確認)

 ●定刻前の入店可(10分ほど前から)。席で待機。
 ●全席禁煙
 ●ドリンクはオーダー制

「コロンビアン・コーヒー&チョコレート デザートフェア」に行きました。

2013年9月17日(火)~11月14日(木)までの実施です。

以下、ちょっと長いですがHPから引用です。

「変化に富んだ美しい自然、そして黄金郷(エル・ドラード)伝説。
世界2位のコーヒー産出国、カカオ・フィノ・デ・アロマ(優れたアロマを持つカカオ)の
産出国でもあるコロンビアより取り寄せた、厳選のコーヒー豆と、チョコレートを使用した
新作スイーツ全27品をお届けいたします。

100%コロンビア産のカカオ豆のみを使用した「カサルカ クーベルチュールチョコレート」を
用い生み出される、ヒルトン東京シェフパティシェ 板倉加奈子こだわりの極上スイーツと
薫り高いコーヒーに酔いしれる秋のひと時をお楽しみください。」

とのことで、ここ最近までのベリー等フルーツが主体のフェアから大きく変わりました。
11月半ばまでのフェアで、その後はもうクリスマスのフェアになるんでしょうか…

ブッフェ台の様子






















チョコレートチーズケーキ、チョコレートとパッションフルーツのタルト

ブッフェ台でこれを見たときに、期待が大きく膨らみました。
チョコレートチーズケーキは、ヒルトンチーズケーキを髣髴させるものがありますね。
チョコレートとパッションフルーツのタルトは、チョコクリーム自体にフルーツの酸味がありました。

チョコレートミルフィーユ、エクレア(コーヒーとチョコレート)

ザクザクのフィユタージュ、カリっとしたシュー生地など、生地もじっくり味わうことができますね。

ここ最近のこちらのお店では期待できなかったことです。

ヘーゼルナッツチョコレートのサントノーレ、ジンジャーミルクチョコムースマンゴーチリ、
フォンダンチョコレートピスタチオとチェリー

サントノーレの台座はサブレ(?)のような食感で、こちらも生地のしっかりしたものでした。
その他の2種は斬新な味わいで楽しませてくれます。
フォンダンチョコに乗ったチェリーの、ラム酒の効き方もよかったです。

抹茶とホワイトチョコのパンナコッタマンゴーソース、
フローティングアイランドメレンゲとチョコレートソース、
コーヒーミルクゼリーとマロンのモンブラン


ライムシブーストとキャラメルガナッシュ、ラズベリーとチョコレートのゼリー

グラス、カップのデザートも手抜きがないですね。
モンブランは見た目に「テンションの上がる」人も多いんじゃないでしょうか。

ホワイトチョコとマカデミアナッツのブラウニー、コーヒーとくるみチョコレートパウンドケーキ、
チョコレートのパン・ド・ジェーヌトンカ豆のガナッシュ


チョコチップクッキー、コーヒーとチョコレートボンボンキャラメル、
ジャスミンティーと柚子チョコレートのマカロン、ライスクリスピーとピーカンナッツチョコレートバー

焼菓子、フィンガースイーツの類も充実しています。
パン・ド・ジェーヌは、こちらのお店で以前出ていたパンプティングを髣髴させてくれました。

スパイシーチョコレートファウンテン、ティラミス

チョコレートファウンテンは「スパイシー」とのことですが、
フルーツ等に合わせるためか、効き方は「ほどほど」でした。
別途チョコレートドリンクも提供されていて、
こちらはスパイスを好きなようにブレンドできるようになっていました。

この他マーブルストーンのアイスも従来同様に用意されていました。

オータムサンドイッチ、カフェチョコレートサンドイッチ、シーザーサーモンサンドイッチ


焼売、サーモン入りフォカッチャ(?)


ミネストローネ

軽食は従来とほぼ同様ですね。サーモン入りのフォカッチャ(?)はちょっと中華風のような感じもありました。

ドリンクは、従来同様オーダー制で、ホット・アイスのコーヒー・紅茶・ウーロン茶がありましたが、
今回はそれに加えて、フェアに合わせて豆から焙煎したコーヒーのサーバーがブッフェ台に用意されていました。

全体に、前回訪問時までと比べて「見違えた」と言ってもいい内容で、とても満足しました。
このくらいのレベルを維持していれば、この価格帯にも納得です。
(ちなみに今回フェアでは大手クーポンサイト等でも、割引設定はないようです)
今年もクリスマスのフェアには訪問しないわけにはいかないようですね(笑)

店内の様子は、週末の訪問でおおむね8割前後の滞在があったでしょうか。
すべてがデザートブッフェ利用客かどうかはわかりませんが、
ブッフェ台は当初の20分ほどを除いて混雑することもなく、程よい賑わいがありました。
comments(2)|trackback(-)|ヒルトン東京(デザート)|2013-09-25_20:30|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
こんばんは。
コーヒーとチョコでは色が落ち着きすぎかな~と思いましたが、ベリーの赤がかえって映えていいですね。
抹茶とホワイトチョコのパンナコッタマンゴーソースは思いも付かない組み合わせでした。抹茶とマンゴーは合いましたか?(笑)
このフェアの次がもうクリスマスとは、早いですね~
東京ドームホテル札幌でも10月にクリスマスケーキのお試しを数量限定で販売するようですし、クリスマスケーキに迷う時期が早々に訪れそうです。
No title
どうもです。

>naokoさん
直前までのフェアはとても華やかなイメージだったようですが、
ガラッと変わった印象ですね。
抹茶とマンゴーもそうですが、ジンジャーとマンゴーにチリソースなど、
変わった組み合わせのものが色々あって、好みに合うかどうかよりも、
斬新さそのものを楽しむことにしたので、私はなかなかよかったと思います。
品質も以前のようないわゆる業務用的なものはなかったので、
とても満足しました。高価ではありますが、クリスマスのフェアも楽しみです。
ちなみに札幌でもチラホラクリスマスの気配がしているようですね。
もう10月ですから、きっと思うよりも早くクリスマスの時期が来るんだろうと思います。

>鍵付きコメントさん
私も最近こちらのお店に行くときは、
内容よりも「マーブルラウンジらしさ」を楽しむことにしていたのですが、
久しぶりに内容にも満足することができました。
ただ私が満足したから必ず内容が充実しているとは限らないですが(汗)
スヴニールはやっぱり妙な安心感(?)があって、しかも予約可能なので、
後回しの人も多いかもしれないですね。
私の滞在中、持ち帰りのお客さんはチラホラ来ていたので、
たぶん売上的にはそんなに問題ないと思いますが(汗)
バイキングに集客効果がないと判断されないように、やっぱり賑わいを期待したいですね。