fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ニューオータニイン札幌(ランデブーラウンジ)


ニューオータニイン札幌
(ランデブーラウンジ)
札幌市中央区北2条西1-1 TEL 011-222-9161
11:30~14:30ランチバイキング
大人1,600円(土日祝1,800円) 65歳以上1,400円 小学生900円

17:30~20:00ディナーバイキング
大人3,500円 65歳以上2,800円 小学生1,500円
(全て税込、小学生未満無料)

 ●ランチは毎日実施、ディナーは土日祝のみ実施
 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙
 ●HPにクーポンあり(13:00以降入店の場合、13・9月現在)

「グランシェフランチビュッフェ」に行きました。


「後志をもっと知るべし! フェア」を実施しています。
8月26日(月)~9月22日(日)まで。

毎年恒例のフェアで、昨年まではフォーシーズンで実施されていましたね。
すでに終了間際ですが…一応記事には残しておきます。

訪問したのは少し前の平日です。
この日は定刻前から10組前後の待ち客があり、定刻まで店頭で待機となりました。


ブッフェ台の様子























テーブルにはフェアに使われている食材の表がありました。

一応クリックで拡大するようにしてみました。

ジューシーな下町メンチカツ




ニューオータニ特製坦々麺

実演はどちらも以前から出ているもので、それほど頻繁に新しいメニューが出るわけでないようですが、
目玉に相応しい味わいがあってよかったです。

「ようてい産かぼちゃ」とベーコンのグラタン、「ようてい産ほうれん草&フレッシュトマト」のパスタ


「ようてい産馬鈴薯」の肉じゃが、「ようてい産馬鈴薯」と豚肉の辛し炒め


「ようてい産大根」とチキンのクリーム煮、「ようてい産馬鈴薯」の肉じゃが


「ななつぼし」「ゆめぴりか」の塩むすび

以上がフェアメニューで、後志地方産の食材が使われています。
馬鈴薯、かぼちゃ、ほうれん草等の野菜が多く、新鮮さの伝わってくる味わいでした。

エビのチリソース、オムレツハヤシソース


白身魚のチーズソース、秋刀魚の山椒焼き


エスニックカレー、季節のベジタブルスープ


ブロッコリーのペペロンチーノ、さつまいものコンフィ、パン類

フェア以外のメニューも揃っています。
エビのチリソースはほぼ定番的に提供されるようですね。
エスニックカレーはやや酸味がありました。
季節のベジタブルスープはタマゴとバターを使った洋風のスープです。

「ようてい産りんごのほっぺ」ジュレ、フルーツカクテル

デザートのフェアメニューです。
このうちフルーツカクテルは、スイカ、メロン、プルーン、ぶどう等、
後志地方産のフルーツがたっぷり入っていて、本当に気に入りました。
今回のメニューのうちで最もよかったと思います。

ティラミスミルクレープ、半熟プリン、杏仁豆腐

定番のデザートは、半熟プリンがいいと思うくらいで、
他に見るべきものはないですが…ティラミスミルクレープはいわゆる業務用のものです。

ドリンクは特に変化なく、ウーロン茶、オレンジジュース、ホットのコーヒー・紅茶、
ビネガードリンク等が揃っていました。

内容はおおむね気に入りました。
デザートがやや弱いとは思うものの、フェアメニューのフルーツカクテルが補っていて、
料金相応の満足感は感じられると思います。

実演やその他の料理がそれなりに充実していて目立ちにくいですが、
ドリンクメニューも充実していて、こちらのお店もカフェのように寛ぐのに適していると思いました。
くどいようですが、そのためにもう1~2品、味わいのよいデザートがあると嬉しいですね。

ちなみに…

このような告知が出ていました。楽しみにしたいですね。
また、回を重ねてさらに充実していくように期待したいと思います。

店内の様子は、ピークと思われる12:30~13:00頃までに、9割~満席に近い入りがありました。
それほど何度も訪問しているわけでないですが、平日のほうが混雑している印象があります。
13:00以降からのいわゆる「遅割」は継続中ですが、周知されていないのか、
13:00以降を目がけて訪問する人は見かけませんでした。
comments(5)|trackback(-)|ニューオータニイン札幌|2013-09-20_21:02|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
こんばんは。

私もスイーツビュッフェはすでに予約済です(^ー^)
モンブランが店売りの、またはそれに近いものだといいなと楽しみにしています!

話は違いますが、今東急にボンヴィバンさんが出店してますね。
こちらのマロン系はいつも秋限定でしたでしょうか?
大好きなお店なのに、こちらのモンブランは未だに食べた事がありませんでした(汗)
近いうちに行きたいと思います(^_^)
No title
こんばんは。
こちらのランチは最近ご無沙汰してます。
今回のフェアも料理は美味しそうですね。馬鈴薯が多い気もしますが、時期的にもお勧め食材なんでしょうね。
ただ、余市などフルーツの美味しいところが入っているのに、ちょっとスイーツが寂しいですね。おっしゃる通りもう1品くらい何かほしいところです。

私もスイーツビュッフェの予約は無事に取れました。
人数に制限があるので、取れてよかったです。ありがとうございます。
今から楽しみです。
せっかくなので、マカロンは秋を感じさせてくれるものだと嬉しいですね。
No title
どうもです。

>あやさん
さすがに行動が早いですね(笑)
前回より少し値上がりしているので、私も充実した内容を期待したいです。

ボンヴィバンさんは間に合わず残念でした。ちょうど今日(9/24)までだったらしいですね。
そういえばモンブラン等栗を使ったお菓子は季節限定だったと思います。
そろそろ新作が出ているかもしれないので、私もまたお店に行ってみたいですね。

>naokoさん
ずっと以前のランチ…というかデザートの内容を思うと、まあ二の足を踏むのは分かります(汗)
フェアメニューはたぶん収穫時期の野菜が多いのでしょうね。
デザートはたとえばフルーツのタルトやロールケーキがあると、
もっと満足感が強いように思います。
ただシンプルなフルーツカクテルも私はとてもよかったですよ。

デザートブッフェは楽しみですね。
同じ週に別のお店のイベントもあるので、今から調整が大変そうです(笑)
No title
こんばんは。
同じ週にある別のお店のイベントはハロウィンを前面に出したイベントですし、時期的にこちらもそうかと思いましたが、チラシを見る限りそういう感じではないようですね。
いろいろと調整は大変ですが(笑)、楽しく美味しく過ごせるといいですね。
No title
どうもです。
こちらのお店では季節的なテーマの設定はないみたいですね。
前回より少し値上がりしていることもあるし、
私としては東京や幕張のニューオータニのような「特別感」のあるイベントを期待したいですね。