fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ラッソライフステージホテル(イペア)


ラッソライフステージホテル
(イペア)
札幌市中央区北1条西4丁目 TEL011-208-3172
11:30~15:00デザートバイキング700円(税込)
 
 ●定刻当初の状況未確認
 ●月曜定休
 ●全席禁煙
 ●60分制限
 ●料金前払

2013年9月17日(火)から開始となった、「デザート・フルーツビュッフェ」に行きました。
]


以前実施していたランチブッフェは、8月に終了となりましたが、
デザートブッフェだけでも継続してくれるのは嬉しい限りです。

デザートブッフェは基本的にランチタイムの実施で、新たに提供開始した、
単品のランチメニューに付属することを想定しているようにも見受けられますが、
デザートブッフェ単独での利用も可能です。

2014年12月2日追記
ホテルの方から追記の依頼がありましたので、記載しておきます。
2014年12月現在、こちらのホテルでは朝食以外の営業を行なっていないとのことです。



ブッフェ台の様子











都合で13:30頃の入店となりましたが、ブッフェ台はほとんど手つかずの状態でした。

入店時に会計を支払い、大きめのお皿と底の深い小皿をそれぞれ一つずつ渡されます。
以後は食器が汚れたらスタッフに申し出て交換してください、とのことでした。

米粉のベニエ、濃厚ベークドチーズ、クラシックガトーショコラ、イチゴのロール、
宇治抹茶、メイプルシロップ、ムースオキャラメル

いわゆるミニケーキ類はそれほど特別なものはなかったですが、
濃厚ベークドチーズの味わいはまずまず気に入りました。

カタラーナ、自家製豆乳ティラミス

一人一品だったカタラーナはバットから掬う形になってお代わり自由になったし、
ティラミスも健在で嬉しいですね。
ちなみにこれはお皿をひとつずつ、ということを知らずに使ってしまったものです(汗)
以後は必要に応じて交換しながら使いました。

アサイーボウル

アサイーボウルはこのところよく見かけるようになりましたね。
ヘルシーさで注目されているフルーツのようですが…バナナのような風味がありました。

ブランマンジェ

あっさりとした味わいで、浮かべたレモンの味わいが印象的に効いていました。

シリアル


グレープフルーツゼリー、フルーツ

グレープフルーツゼリーは新鮮なフルーツの味わいがあって、
恐らくお店で作っていると思います。

この日提供されていたものは、これで全種です。
内容はおおむねランチブッフェで提供されていたデザートと同等ですね。
カタラーナやティラミス、ブランマンジェ、グレープフルーツゼリーなど、
積極的にお代わりしたくなるものも多数あって、
この料金としてはなかなか充実していると言ってもいいと思います。

ドリンクは、残念ながら別料金で、フリードリンクのプラン等もないのですが…

拡大もせず恐縮ですが、ソフトドリンクはほとんどが単品250円前後で、
特に高価ではないと思います。また、水はセルフで用意されていました。

せっかくなので単品でアイスティをオーダーしました。


全体に、なかなか気に入った内容でよかったです。
特別にこの内容を求めて訪問する程ではないと思うものの、
料金に比した満足感は十分に感じられるし、
ゆっくりと落ち着ける雰囲気も気に入りました。
ふと思いついて一休みするときにはいいかもしれないですね。


ただ色々欲を言うと、制限時間の60分後も、特に混雑がなければ滞在は可能だそうです。
特に混雑もないようだったので、90分ほどあればもう少し寛ぎやすいように思いました。
またソフトドリンク250円の料金で、最低限(ウーロン茶、コーヒー、紅茶)の
フリードリンクでもあれば、もっと嬉しいですね。

店内の様子は、いわゆるアイドルタイムの訪問なのでピーク時の状況は不明ですが、
私の他1組利用があったくらいで、混雑は全くなかったです。
以前と形態を変えても、何かしらブッフェを継続してくれるというのは
本当にありがたいことなので、ぜひ今後も期待したいですね。
comments(5)|trackback(-)|未分類(デザート)|2013-09-19_19:51|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
こんばんは。
たしかに時間が短いのがきびしいですが、がっつり食べる!ではなく、一休みするならいいのかもしれませんね。
飲み物にカツゲンがあるのが変わってますね。
あとアサイーボウルは色を見て、すくうタイプのチョコムースかと思いました。
ティラミスもありますし、また色々変わる前に行ってみたいですね。
No title
こんにちは!
カタラーナですが、「低糖質」となっていますが、甘さ控えめでしたか?
ラパウザのカタラーナと比べると、どちらが甘さ・脂質等、濃厚に感じましたでしょうか??
No title
どうもです。

>naokoさん
デザートブッフェには色々な楽しみ方がありますよね。
こちらはたくさん食べるような人が多く来ると、対応が難しいタイプのお店のような気がしました。
カツゲンはランチブッフェの頃は出たこともありましたが、
今回はシリアルに添えた牛乳でした。
シリアルにかけずに飲んでもたぶんいいのだとは思います(汗)

気に入ったものも色々あって、この料金ならたまには再訪してみたいと思いました。
長く続いてくれると嬉しいですね。

>ねねさん
確かによく見ると低糖質とありますね。
あまり甘さを抑えている印象はなかったです。
ラパウザのカタラーナの味わいをきちんと覚えていないですが(汗)、
こちらは特別に濃厚でも甘さ控えめでもなく、食べやすい味わいだったと思います。
No title
ご回答ありがとうございます!
ラパウザのはわりと濃厚に感じたので、こちらのはあっさりめなら気に入るかも・・・。
「カタラーナ」というと凍らせたものを解凍して提供するイメージですが、常温で置いてあるということは、プリンのような感じなのかもしれませんね。
No title
どうもです。
あまり具体的でなくてごめんなさい(汗)
あっさりというか、特別に濃厚と言うほどではないと思いましたが、
それは私の感じ方なので、ねねさんが気に入ればいいのですが…
こちらにあったカタラーナは食感はちょっと「ねっとり」した感じで、
もしかすると完全に解凍するとこんな感じなのかもしれないですね。