fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

さっぽろスイーツカフェ(inさっぽろオータムフェスト)

今年も「さっぽろオータムフェスト」Sapporo Sweets Cafe(さっぽろスイーツカフェ)が出店しています。

2013年9月13日(金)~29日(日)まで。


ブースは6丁目会場にあり、定期的に出店店舗が入れ替わるそうです。
9月13日(金)~17日(火)は以下のお店が出店しています。


販売形態は「ケーキセット(600円)」のみで、このあたりも例年同様ですね。
ただ昨年は一旦700円に値上がりしたはずですが、今年は600円に戻っていました。

テイクアウトは不可、ケーキ1品追加で+400円だそうです。



アンシャルロット「かぼちゃとメープル」

「秋の味覚を一度に味わえる秋限定のケーキ」

チョコのグラサージュがきれいですね。
かぼちゃ、メープル、チョコの風味がひとつにまとまって、
口当たりのよい味わいになっていました。

チョコレートの台座は、小麦粉を使っていない(?)ような、
密集感のある食感がとてもよかったです。

Patisserie cacao10g「フォレノワール」

「南区の黒さくらんぼを漬け込みホワイトチョコクリームでサンド」

洋酒は不使用だそうで、ダークチェリーはコンポートのような味わいでした。
ホワイトチョコクリームはシャンティよりややあっさりしていますね。
ショコラ生地との相性もよかったと思います。

ドリンクは紅茶にしました。




ショーケースの様子





9月18日(水)からのラインナップも記載がありました。

雨でよく見えなくなっていましたが…
「スイーツ王国さっぽろ」のサイトに詳細があったので引用します。

9月13日(金)〜17日(火)
・シャモニー(中央区)
・カカオ10g(中央区)
・モンジェリ(中央区)
・ステラ☆マリス(南区)
・ベルパルク(東区)
・スウィングキッチン(東区)
・ガトーブリエ(北区)
・アンシャルロット(北区)

9月18日(水)〜23日(月)
・ビーネマヤ(白石区)
・モンレーブ(北区)
・ケイクデボア(豊平区)
・エルドール(清田区)
・シャトレーヌ(清田区)
・SapporoSweetsGardenPALOM(中央区)
・ろまん亭(南区)
・ルタオ

9月24日(火)〜29日(日)
・J−Sweets(江別市)
・つぼあん(北区)
・マスカット(西区)
・きつねのオーブン(手稲区)
・ファンタ二ヴェール(北区)
・フォセットフィーユ(東区)
・リヴゴーシュドゥラ・セーヌ(東区)
・お菓子のドルチェヴィータ(清田区)
・洋菓子きのとや

9月の最初の連休は雨続きで、この日もやや人出は少なかったようですが…



連休明けからは晴れの日も続くようです。盛況を期待したいですね。
comments(3)|trackback(-)|さっぽろスイーツカフェ|2013-09-16_18:38|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
こんばんは、オータムフェスト行ってらしたんですね
スイーツカフェの2期目3期目はいけそうなのですが
1期目は予定が合わず残念だなと思っていたので
1期目のショーケースの様子が拝見できてとても嬉しいです、ありがとうございます
やはり秋らしくかぼちゃの商品が多いみたいですね どれもおいしそうです
ステラマリスさんのとうきびモンブランがもうずっと気になっていますが
この機会でも食べられなくて残念です…
No title
こんにちは!
今日オータムフェストに行ってきました~
開店と同時に着いたため、割と空いてて良かったです。
目的のスイーツカフェにも行けました。
さほど並ばずに買えたのでラッキーでした。秋らしくかぼちゃ系がたくさん
ありましたね。私は「フロマージュポティロン」を食べました。
No title
どうもです。

>ななしさん
私は逆に後半のほうが行けるかどうかわからないので、雨の中行くことにしました。
そういえばカボチャを使ったケーキが多かったですね。
とうきびモンブランは、目にはつきましたが、そのときは惹かれず食べませんでした。
ちょっと気になるので、いずれお店にでも行って食べてみたいですね。

>kiraさん
晴れていても早い時間なら混雑はないでしょうかね。
フロマージュポテロンは、食べるかどうか迷ったのですが、
結局フォレノワールにしたのでした。こちらも機会を見て食べてみたいケーキですね。