fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

patisserie m.koide


patisserie m.koide
(エム コイデ)にて。



自由が丘のパティスリーです。
比較的以前から名前は聞いていましたが、この周辺に来ると、
どうしても新しいお店は後回しになっていたのですが、
最近特に評判を耳にするようになってきたので、訪問してみました。


カウンタタイプのショーケースに、プチガトーが12~3種程の小さなお店で、
お客さんが3人ほど入れば満員になりそうです。






プチガトーに説明文はありませんでした。

マルジョレーヌ(480円)

全体にひとつに調和していて、食材それぞれが強く主張することはないですが、
ガナッシュやプラリネなど、それぞれの丁寧なつくりはしっかり感じられました。

オペラシトロン(460円)

ジョコンド生地とレモンバタークリームは、よくあるようであまりない組み合わせですね。
さっぱりと柔らかい酸味がよく合っていました。

今回は2種を食べただけで、またシェフの経歴等も不明なので、お店全体の傾向も不明ですが、
その2種を食べた限りでは、食材の味わいを生かした、丁寧なつくりのプチガトーという印象です。
非常に個人的な印象では、自由が丘が通常の行動範囲に含まれない身の上としては、
このお店を目指して自由が丘に来るのはちょっと難しいような気もしますが、
まとまりのあるさっぱりした味わいはには、独特のものを感じました。
再訪の機会はあると思うので、もう少し色々食べて見たいと思います。

ショップカードもなかったので、お店データも未確認ですが…住所のみ記載しておきます。
(上記HPのリンクは関連サイトです。情報の正確性は未確認です)

東京都世田谷区奥沢6-32-9 ローズコート自由が丘1F
comments(2)|trackback(-)|未分類(東京・甘味)|2013-09-03_19:20|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
こんにちは。

「全体が調和して、それぞれが主張しない」のはドンピシャで私好みの気がします。
何が使われているのか当てられない。けど美味しいっていうのが好きなので。
案外女性背シェフに多いです。余談ですが。
自由が丘は磁力の強い場所があるので、そことハシゴができたら今度行ってみたいと思いました。
No title
どうもです。
私は全体が調和しつつ、それぞれの主張もしっかり感じられるケーキが好みだったりします(汗)
特にこちらのお店から、踏切を渡ってすぐそばのお店に行くと、
どうしてもこちらのお店は物足りない気がしてしまうのですが、
(今回も同時に買って図らずも食べ比べのようになりました)
それぞれのお店ごとのよさはあると思うので、早めに再訪の機会を作って、
色々味わってみたいですね。

ちなみにこちらのお店のシェフは男性と言うのは聞いたことがありますが、
詳しい経歴等は不明です。