ブッフェ台の様子




































道央圏で採れた、新鮮夏野菜とふわふわ玉子のオムライス

恵庭産放牧豚ロースのロティ 道央野菜と共に


北海道産帆立貝柱とアスパラガスのソテー フレッシュトマトのサルサ


以上が実演で、食材の味わいのよさと、丁寧なつくりがよかったです。
オムライスを実演で提供するのは大変と思いますが、一つ一つ丁寧に作っていました。
ホタテは肉厚で、味わいもよく、実演の中でいちばん気に入りました。
ただ欲を言うと、最初のうちは作り続けても提供が追いつかないほどだったのが、
時間が経つに連れて作り置きが多くなっていたので、
もう少しペース配分を見計らってもらえると嬉しいですね。
茄子のチーズのせ焼き、丸ごと新鮮キャベツのロースト黒オリーブ風味、
ヘルシーな鶏胸肉のロティール、揚げシュウマイ、道央白菜とベーコンのブレゼ、本日のグラタン

大きな平皿がなくなって、仕切りの付いた皿になっていました。
ボリューム感のある温菜はあまりないですが、味わいは気に入るものが多かったです。
本日のパスタ、ピラフ

北海道スープカレー、コクと香りが自慢のタイカレー

カレーはどちらも辛味が強くていいですね。
タイカレーの味わいは好みなので嬉しかったです。
蒸し野菜、恵庭の放牧豚バラと道央大根の煮込み

蒸し野菜は一応単独で盛り付けましたが、上記のカレーに添えてもいいと思います。
栄養満点 道央ブロッコリーのムース 小海老を添えて、
みずみずしいズッキーニのマリネ バルサミコ風味、
冷製カッペリーニ 青じそ風味、道央カリフラワーのババロア仕立て

サンドイッチ、生野菜等

道央で採れた新鮮夏野菜のスープ

前菜類には今回のフェアの特色がよく反映されていると思います。
生野菜は一まとめに盛ってしまいましたが、近郊農家から仕入れた野菜が豊富に並んでいました。
また、パン類とは別にサンドイッチコーナーが新設されていました。
フォカッチャ、バゲット

フォカッチャの提供は定着したようですね。
コンベアオーブンが設置されていたので、少し暖めてみました。
焼いたことで、これまでと違う少しサクッとした食感もよかったです。
パッションムース、バニラシフォン

フランボワーズマカロン、バナナブレッド、クッキー

ブリュレ、完熟道産メロンと杏仁

完熟トマトのさっぱりゼリー、杏仁豆腐、オレンジゼリー

デザートはなかなか気に入ったものが多くてよかったです。
マカロンの食感はなかなか気に入りました。
メロンと杏仁は画像がちょっと白飛びしてしまいましたが、
文字通り泡状のムースに、杏仁豆腐と刻んだメロンを合わせてありました。
ドリンクは、従来からオーダー制のコーヒー・紅茶に加えて、
機械サーバーのオレンジジュースなども利用可能になっていました。
アイスティ

グレープフルーツジュース、野菜ジュース

オレンジジュースとアップルジュースもありました。
一旦提供がなくなった後、復活したものも増えてきて、フェアの特色も感じられました。
リニューアル後の品質も、おおむね維持していると思います。
また、少なくとも現在のフェア期間中は、前回訪問時より若干安価のようですね。
料金に比した満足感も増していると思いました。
店内の様子は、13:00くらいまでにカーペットのフロアはほぼ満席、
教会前の庭園風の席も半数近くは埋まっていて、一時はブッフェ台にもやや混雑がありました。
こちらのお店としてはやや混み合っていたように思いますが、
落ち着いて過ごせる環境を逸脱するほどではなかったと思います。