fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

京王プラザホテル札幌(グラスシーズンズ)


京王プラザホテル札幌
(グラスシーズンズ)
札幌市中央区北5条西7丁目 TEL011-271-3238
11:30~14:30(土日祝は~15:00)ランチバイキング
大人1,800円 65歳以上1,600円 小学生900円 6歳以下450円(月~金)
大人2,000円 65歳以上1,800円 小学生1,000円 6歳以下500円(土日祝)
(全て税サ込、3歳以下無料)
 
 ●11:00頃から店頭にて受付開始。定刻と共に入店
 ●全席禁煙
 ●予約可(2013年8月利用分より)

7月のランチブッフェの様子です。




7月は、

「太陽と大地の恵みいっぱいのカラフル夏野菜が勢揃い。
目に楽しく体にうれしい美味の数々が暑さを吹き飛ばします」

とのことで、だんだん夏のメニューが増えてきましたね。

また、8月利用分から予約可能となるそうです。

予め予定が決まっている人は、並ばずに済むのでいいですね。


メニュー表(クリックで拡大します)


ブッフェ台の様子









































まずは実演から…

道産鶏手羽先のパイ包み焼きとモモ肉のコンフィ じゃがいものアリゴとソースシュプレーム

「鶏肉の2つの部位を使い、手間と時間をかけた二種の料理に仕上げました。」


ラベンダーとレモンの香りに包まれた富良野ラベンダーポークの原塩包みプラムのソースを添えて

「塩で旨みを閉じ込めたローストポークにさわやかなハーブの香りを添えて。」


自家製パンチェッタのスパゲッティ“アマトリチャーナ”カプチーノ仕立て

「トマトソースのパスタに卵を泡立てたソースを添えておしゃれな雰囲気に。」

実演は比較的シンプルというかスタンダードな感じで、私の個人的な好みによく合っていました。
手羽先のパイ包み焼きは、パイの香ばしさがきちんと感じられてよかったです。
ローストポークの柔らかさやパスタの味わいも気に入りました。

ソフトシュリンプと野菜のフリット(土日祝限定)

土日祝限定のフリットは、高く積み上げるように配置されていて、見栄えもよかったです。
衣が薄いので食べやすいのもいいですね。

仔羊肉のロティチーズパン粉焼き

特に実演等ではないですが、実演と同等のボリューム感がありました。

風味の強い羊の肉に、こちらも風味の強いチーズが添えてあって、
とても印象に残る味わいでした。もしかするとちょっと慣れが必要かもしれないですが、
私の好みにはとてもよく合っていました。

道産牛肩肉のブラザード、白身魚のポルペッティーネ スープ仕立て

牛肩肉のブラザードも、肉料理のボリューム感を強く感じられるものでした。

バターライス、ボロニアソーセージととうもろこしとカボチャグラタン

バターライスはイタヤ貝(?)のような小柱がたくさん入っていました。
何かに添えるのではなく、単独の料理として配置されていましたが、
牛肩肉等に添えてもいいと思います。

アイナメのポワレアンティボワーズソース、
大樹町インカのひとみじゃがいもとハーブのオーブン焼き、イカデュカ


知床鶏ムネ肉のダブレ、ペンネのミモレットチーズサラダ、野菜のグレッグカレー風味


夏野菜のプレス、道産野菜のカラフル人参モザイク仕立て、白しめじのパンナコッタ


様々なトマトたちのジュレ、ベーコンのブランマンジェグリーンアスパラのクーリー

アトリエ・ドゥ・レギュームのコーナーも定着してきましたね。
トマトのジュレやアスパラのクーリーは、好みの味わいでよかったです。

大葉のビシソワーズ、カルドヴェルデスープ


デザート実演
夏のフルーツブリュレ

「パインとマンゴーを閉じ込めたブリュレを甘酸っぱい二種のソースで召し上がれ。」

以上HPより。ブリュレ自体はシンプルな味わいでしたが、
夏らしいフルーツの酸味と合っていていいですね。実演にも向いていると思います。
ただ欲をいうと、トッピングのホイップはないほうがいいと思います。

赤肉メロンのエッグタルト、ガトーフランボワーズ


抹茶ムース、ホワイトチョコのシュニッテン

プチガトーの類も気に入りました。ムースの食感はちょっとした「店売り」風です。
ホワイトチョコのシュニッテンはまろやかな柔らかい甘さがとてもよかったです。

アイス(マンゴーミルク、グレープフルーツソルベ)、ハワイアン

バニラアイスだけは相変わらずいまひとつですが、
その他のアイスはなかなかよくなってきたと思います。
ハワイアンは、ココナツのババロアに、ブルーハワイ風のゼリーが乗っていました。

野菜のミックスジュース(トマト、紫野菜)

ドリンクは大きな変化はないですが、従来のトマトジュースに変わって、
野菜ジュースが2種配置されていました。
以前デザートコーナーにあった、ミックスジュースの代わりかもしれません。

今月の内容もよかったです。
夏ということで、さっぱりした内容かと思ったら、ボリュームのある肉料理が多く、
「スタミナ」をイメージしたのかもしれないですね。これはこれで夏らしいと思います。

店内の様子は、13:00頃のピーク時でも8~9割の入り、
ブッフェ台の混雑は30分程度で収まりましたが、
たまたま私が料理を取るときにばかり小さな混雑が起きていて、
個人的にあまり落ち着けなかったのが残念です。
私がもう少し混雑を見計らえばよかったかもしれないですね。

ちなみに少し先ですが、8月11日(日)~14日(水)には、
恒例のディナーブッフェを実施するそうです。
こちらの内容も期待したいですね。
comments(2)|trackback(-)|京王プラザホテル札幌|2013-07-06_21:13|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
こんばんは。
今月は思ったより早く行ってきました。
実演はどれも気に入ったので良かったです。
トマトのジュレはさっぱりしておかわりが進みますし、こってりとさっぱり、どちらの料理も揃っていて楽しく過ごせました。
平日行ったのでそれほど混んでいませんでしたが、来月は夏休みに入りますし、平日でもできたら初予約を利用してみたいと思います。
No title
どうもです。
今月は私はなかなか好みに合っていましたよ。
夏らしくボリュームのあるものやさっぱりしたもの、どちらの好みにも対応しているようですね。
個人的にローストポークはもう少しカットが大きくてもよかったですが(汗)、
食べやすくていいかもしれないですね。

8月は夏休み期間なので、平日でも混雑するかもしれないですね。
時期を見計らって、ぜひ楽しんでくださいね。
私も今後は基本的に予約をしてみようと思います。