fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ノボテル札幌(ラ・プロヴァンス)


ノボテル札幌
(ラ・プロヴァンス)
札幌市中央区南10条西6丁目1-21 TEL011-330-0392
11:30~14:00ランチセット+デザートバイキング 
大人1,800円~ 4~12歳1,400円~(ともに税サ込)

 ●月~金のみ実施(?)
 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙

前回訪問から日が浅いですが…5月も土日祝に実施があるとのことで、行ってみました。

5月のテーマは「フロマージュ」だそうです。いわゆるチーズのことですね。


ブッフェ台の様子



















メニュー表(クリックで拡大します)


小エビとベーコン、モツァレラチーズのトマトソースパスタ”道産小麦のタリオリーニ”

メインディッシュのパスタはやや幅広の麺で、ちょっともちもちした食感でした。


生野菜等、フルーツ


クロワッサン、ミネストローネ

ブッフェ台にある前菜的なメニューは特に変化ないですね。
クロワッサンはとても均一的な外観で、冷凍生地をお店で焼いているようですが、
風味も食感もよく、気に入りました。

ルージュフロマージュ、ナチュール

ルージュフロマージュは「いちごのジュレとフロマージュブランのムース」、
ナチュールは「カッテージチーズとクリームチーズのタルトに木苺とクリームチーズのムース」
だそうです。

ショコラフランボワーズ、エスポワール

ショコラフランボワーズは「ショコラのムースとフランボワーズのピュレ」、
エスポワールは「マスカルポーネのムースにミルクチョコレートのムース」とのことです。

以上のうちショコラフランボワーズ以外はフェアメニューです。
どれもいわゆる「店売り」と同等の品質で、気に入りました。
それぞれに傾向の異なる味わいで、様々組み合わせが考えられていました。

シュー・ア・ラ・クレームフロマージュ、ティラミス、チーズケーキ

定番のケーキもチーズを使ったものが多かったです。
シフォンもありましたが、今回は食べませんでした。

補充時は種類の入れ替わりがありました。





ルージュ、イチゴショート


ショコラとピスタチオのムース、紅茶ムース、キャラメルポワール


この日は補充時に定番的なケーキが多く出ていました。
上記した店売りと同等のケーキは、少なくとも私の滞在中は補充されていました。

レアチーズ、カスタードプリン


牛乳アイス、オレンジシャーベット


パインハーブティ


今回はちょっと種類が少なめだったでしょうかね?
ただ私の滞在は13:00頃までだったので、その後別種の補充があったかもしれません。
種類は多くはないですが、気に入ったものは補充されていたし、
味わいのバリエーションが豊富だったので、満足感は感じられました。

やはり「カフェ・セゾン」の頃を思うと内容の縮小は否めないところですね。
ただお店としても、値上げをせずにペイするにはやむを得ないと思います。
そのうえで、他を切り捨てても「店売り」品質のデザートを最優先に提供しているのは、
私としてはとてもありがたいことだと思います。

店内の様子は、週末の利用でも13:00頃までに7~8割の滞在というところ、
特別な混雑はなかったです。

土日祝の実施はあくまでも「特別開催」だそうで、
今後も状況に応じて実施を検討するとのことです(6月は未定)が、
特別開催の機会が増えていくと嬉しいですね。

帰り際、中島公園の様子は…



5月も半ばに差し掛かるところですが、まだ緑が萌える季節は遠いようです。

桜は蕾の状態になっていて、もう少しで花が咲きそうでした。

満開になるのはもう少し先でしょうか。
初夏と言ってもいい季節なのに、やっと春の実感を感じられるようになってきました。
comments(0)|trackback(-)|ノボテル札幌|2013-05-12_19:01|page top

コメントの投稿

非公開コメント