fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

全記事表示リンク

KINOTOYA Cafe(大通公園店)


KINOTOYA Cafe
(大通公園店)
札幌市中央区大通西3丁目北洋大通センター1階 TEL011-233-6161
17:00~21:00(?)デザートバイキング
大人1,800円、小学生1,200円 小学生未満800円
(2013年4月25日(木)まで、全て税込、3歳未満無料)

 ●毎日実施
 ●定刻前入店待機可(10分ほど前から?)
 ●セルフ形式カフェのため、スタッフから積極的な案内はない
 ●席を確保してからオーダーするのがベター
 ●ショーケース前で2個ずつオーダー可能、以後皿交換
 ●全席禁煙
 ●90分制限
 ●料金先払い

結局駆け込みで、きのとやカフェ「スイーツフェスタ」に訪問してしまいました。


先日コメントを頂いた通り、2013年4月26日(金)から、
料金が改定されることになりました。

大人2,400円、小学生1,500円、小学生未満1,000円となっています。


ショーケースの様子





また特に拡大はしないので、悪しからず…
隙間が多いですが、とりあえずこの時点では品切れはなかったようです。

そして今回の目的は、これを食べるためでもありました。


さっぽろ黒豆タルト

「ブラックココアのグラサージュ・生クリームと黒千石のムース・黒蜜のソース黒千石の煮豆
 スポンジ・カスタードクリーム・黒千石の煮豆・黒千石きな粉入りココアタルト」

今年のさっぽろスイーツですね。
外観はこの少し前まで出ていたハスカップタルトによく似ています。
黒豆の風味は想像したより優しい感じで、食べやすいと思います。
グラサージュがココア風味なことや、スポンジやカスタードが優しい味わいなこと、
そして黒千石自体にクセが少ないためもあると思います。
そういえば「幻の黒千石」も比較的食べやすいですね。

これが私が初めて食べた「さっぽろ黒豆タルト」になりました。
オリジナルも含めて他のお店のものはまだ食べていないので、
これから色々なお店のものを食べてみたいですね。

その他は特に新作もないようだったので、その場で気になったものを食べてみました。

さっぽろ黒豆タルト、プレミアムイチゴショート


フルーツミルクレープ、オムパフェ


チョコモンブラン、ふわふわマロン


さくらシフォン、レアチーズ


酪農チーズプリン、札幌いちごプリン


クロワッサンサンド(タマゴ)、フレッシュサラダ

クロワッサンサンドはかなり早い時点(18:00前)で品切れになって、
補充がなかったようです。

テーブルサービスでは…

珍しく生チョコが回ってきました。

通常の時期にはあまり見かけないと思います。
マカロンも回っていたのですが、私の少し前で切れてしまって残念でした。

ピザ(ツナ&オニオン)

何も言わないでいるとマルゲリータが出てきますが、
ツナ&オニオンもオーダー可能なようです。
そういえば以前回ってきたこともあったと思います。

オニオンスープ

ドリアもあったのですが、席を離れていたのと混雑とで順番が飛んだらしく、
お願いしたら時間がかかるとのことで、今回は食べませんでした。

時折ピザやスープなどのテーブルサービスが回ってこないという意見を見かけますが、
少なくとも定番品はお願いすれば出してもらえます。

アイスティ


席は私と同じ駆け込み需要でほぼ常時満席だったらしく、混雑していましたが、
お代わりに時間がかかることもなかったし、食べたいと思うものは食べられてよかったです。
料金改定前の実施はこの日が最後だったので、恐らく混雑のピークだったと思いますが、
想像したよりずっと快適に過ごすことができました。

私が店を出た頃のショーケースの様子です。

黒豆タルトやプレミアムイチゴショートは品切れになっていたようです。
一旦切れてもその後補充されることもあるので、最終的な状況は不明ですが…

さて、いわゆる「値上げ」は残念ではありますが、
これで本当にバイキングの好きな人が残るなら、私はその方がいいと思っています。
また新作の出る頃を見計らって訪問してみたいですね。
そして、これからも末永く続いて欲しいと思います。
comments(3)|trackback(-)|きのとやカフェ|2013-04-25_21:47|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
黒豆タルトは今のところ、きのとやの他にアンシャルロット、つぼあんを購入しました。
すべて近場です(笑)
トマトフロマージュはあまり惹かれなかったのですが
今回の黒豆タルトは好みの味が多いので、他にも色々めぐって見たいと思っています。


スイーツのテーブルサービスは残っていたんですね。
2回連続来なかったので、もう無いのかと思っていました。

ところで、値上げ後はマカロンが食べ放題になるらしいですよ。
他の方からの又聞き情報ですが;

それならばマカロン好きな僕としては、値上げ大歓迎だったりします(笑)
こんにちはです
値上げは残念ですが
私も結局、新作が出たら利用しちゃいます
バイキング好きなので(笑)
利用者が減れば今より利用しやすくなりますしね

ステラマリスの黒豆タルト食べました
きのとやより濃厚で美味しかったです
スイーツの知識が無いので美味しいとしか説明できませんが(笑)

スイーツカフェで14時位に来店して10個位ありました
修さんはやはり遅い時間での来店なんですかね?
そろそろ落ち着いて買いやすくなってると思いますが
他のお店の黒豆タルトの記事も楽しみにしてます

ところで狸小路の「スイーツプリーズ」のケーキバイキングが
4/25で終了となってしまいました
色々なケーキバイキングのお店が
終了、開催日縮小、料金UP等と多くなってて非常に残念です
No title
みなさんどうもです。レスが遅れてすみません。

>とまぽんさん
逆に私は黒豆タルトのほうが「運まかせ」な感じです(汗)
色々なお店で見かけるようになってきたので、これから運も向いてくると思います(笑)

甘味系のテーブルサービスは、以前のようなホールケーキのカットとか限定プリンとか、
特別なものは見かけなくなりましたが、スフレチーズや焼菓子的なものは、
わりと最近も見かけた気がします。
値上げ後に、マカロンやその他のメニュー拡充は初耳ですが、
私はあまり大盤振る舞いするよりも、内容に見合った堅実な料金設定をお願いしたい気もします。
まあ次の新作が出る頃に、早めに再訪して様子を見てみたいですね。

>鍵付きコメントさん
見ていただいてありがとうございます。
私も早めに再訪したいですね。

その催事は気になっているものの、期間中に行けないかもしれません。
残念ですがまず他のお店のものを見かけたら食べてみたいと思います。

>ましゃさん
私も今後もこれまで通りに通いたいと思います。
黒豆タルトは、とりあえず「受身」の姿勢で(汗)、見かけたら食べてみたいですね。

スイーツカフェは、このところナイトティーセットのために17:00以降の訪問が多いです。
それでも十分楽しめることが多いですね。

デザートブッフェの終了や値上げが多いのは、
これまで安価すぎるお店が多かったから、という気がします。
いわゆる「店売り」品質の場合は、食べるのと同じ量のケーキを買ったら
どのくらいの金額になるかを考えてみると、ふさわしい料金設定がわかってくると思います。
残念ではありますが、もし値上げをしてでも継続してくれるなら、歓迎したいですね。