ブッフェ台の様子





























ビーフステーキ ベリー風味ソース
「シェフが目の前で焼き立てのビーフステーキをご提供いたします。
今月は、ベリー風味のソースでお召しあがりいただきます。」

ラクレット

「スイスの代表的料理「ラクレット」。
とろりと溶けたチーズは、寒さの厳しいこの季節を、体の芯からあたためます。」
揚げたて天ぷら(海老、たらの芽、豆腐つみれ)
「コックが目の前で調理した揚げたてあつあつの天ぷらを、
天つゆ・昆布塩・抹茶塩などお好みの調味料でどうぞ。」
以上が実演で、説明文はお店のHPから引用です。
実演の内容も以前とは変更になっていますね。
ブッフェであることを差し引いても、品質はいまひとつに思いましたが、
ラクレットはとろとろに溶けたチーズの風味がよかったです。
ただラクレットは作り置きをしないうえに、その都度チーズを熱するのに時間がかかるので、
ほぼ常時小さな行列がある状態でしたが、まあストレスを感じるほどではなかったです。
作り置きを提供するよりずっといいと思います。
ちなみに平日の実演は、ビーフステーキの代わりに、
ローストビーフと豚しゃぶが提供されているとのことで、
実演に関しては平日のほうが充実しているように思います。
桜鱒のワイン蒸しベリー添え、野菜とベーコンのチーズ巻き、チキンのグリルカシスソース

春キャベツのあっさり煮、上富良野産ポークの角煮ベリーソース、イカと玉子のふわふわ炒め

マルゲリータピザ、ベーコンと春野菜のパスタ

温料理にあまり特別な感想はないですが、
上富良野産ポークの角煮は、思いのほか食感がよく気に入りました。
この他炒飯や焼きそばなどもありました。
三種のカレー(レッド・グリーン・イエロー)

以前もフェアメニューとして見かけましたが、現在は定番メニューになっているのでしょうかね?
どれも本格的な味わいで、辛味も強く、とても気に入りました。
この他通常のルーカレー(チキンカレー)もあり、カレーだけで4種ありました。
クロワッサン

こちらも丁寧なつくりでよかったです。
やや不揃いな形から、きちんと厨房で作っていることが伺えます。
絹豆腐とトマトの香味野菜サラダフリーズドライ醤油ドレッシング、
白身魚の春サラダベリーソース、鶏もも肉のコンフィ

前菜類も一通りありますが、新鮮な生野菜の類はやっぱりあまり豊富でないようです。
12:30頃からタイムサービス品が提供されました。
数量は50皿程度だそうで、あまり多く用意されていないようです。
特製ふかひれ春巻

まずまず丁寧なつくりでよかったです。

自家製ワッフル、イチゴチョコレートファウンテン、イチゴソフトクリーム

ワッフルは実演で焼いています。
チョコレートファウンテンソフトクリームなどもイチゴで統一されていました。
(ソフトクリームは通常のバニラもありました)
このあたりは土日祝限定のようですね。
濃厚チョコレートブラウニー、木苺のレアチーズ、チョコレートパイケーキ、桜ロール

ケーキ類は正直に言って見るべきものはなく、この他種類は多数用意されていましたが、
ちょっと食べようという気になりませんでした。
柚子ゼリー、クリーム杏仁

ゼリーやプリン的なものも豊富で、こちらは口直しにはまずまず適していると思います。
ドリンクはウーロン茶にオレンジジュース、グレープフルーツジュース、アップルジュース、
ホット・アイスのコーヒー・紅茶等、豊富に揃っていました。
また600円追加で利用可能なワインのフリープランも継続されていました。
全体に、前回訪問時とあまり印象は変わらないですね。
ただ前回は曲がりなりにもいわゆる「店売り」相当のデザートが出ていたものが、
すべて姿を消していたのは残念でした。
ラクレットやカレー、クロワッサンなど気に入ったものもありますが、
おそらくは平日でも提供されているもので、
土日祝の内容の優位性はあまり感じられませんでした。
この内容では、料金についてもやや高価な印象が拭えないところです。
品質的にはあまりいいことが書けないですが、
やはりこちらのお店は肩肘の張らない、カジュアルな雰囲気がいいのでしょうね。
豊富な品数に「ワクワクする」感じは、チェーンのバイキングレストラン等の延長上にあると思います。

店内の様子は、定刻15分ほど前からポツポツと行列が出来始めますが、
入店開始の時刻から客が殺到するような感じではなかったです。
12:00過ぎくらいから観光バスらしい団体客が入ってきて、ほぼ満席に近くなりましたが、
団体客は全体の3割もないと思われたので、小規模の個人客もそれなりの人数は入っていると思います。
気の向いたときに飛び込みで訪問するのは、やはり難しいようです。
ちなみに、4月22日(月)~26日(金)は、「タワー開業記念ウイーク!」として、
平日ランチの実演は、天ぷらと豚しゃぶの代わりに焼きアブラ蟹と握り寿司を提供するとのことです。
またGW期間の5月3日(金)~6日(月)は、
今年も
「シェフの饗宴~春の宴~ゴールデンウイークディナーブッフェ」が実施されるそうです。
イベントの季節が近づいてきましたね。
さて、…ついこのあいだまで真冬のような状態でしたが、やっと雪が解けましたね。
帰りに通った大通公園も、少しずつ春らしさを増して来ました。



北海道は夏が短いといいますが、春もすぐに過ぎて、すぐに初夏になるような気がします。